• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三楽斎のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

SL奥久慈清流ライン号

本走行時には観にいけないので、試験走行のSLの映像&写真を撮ってきました。


Youtubeにアップロード。
ちなみにニコニコ動画にもあげています。


車両は真岡鐵道が所有する「C11 325」です。
10月には只見線を走っていましたね。


ちなみに常陸大子駅には静態保存のC12がありました。

上小川キャンプ場近くで撮影した後、遅めの昼食をとり、常陸大子駅に向かったのですがタッチの差でC11の勇姿を近くで見ることは出来ませんでした。
Posted at 2012/11/26 20:42:36 | トラックバック(0) | 茨城県 | 日記
2012年10月27日 イイね!

JR水郡線に14年ぶりにSLが走る!SL奥久慈清流ライン号

JR水郡線に14年ぶりにSLが走る!SL奥久慈清流ライン号自宅のポストにチラシが入ってました。

JR水郡線に14年ぶりにSLが走るそうです。
Youtubeとかで検索すると1998年にC58が走ってますね。
今回は、今週末JR只見線で走る「只見線奥会津号」と同じ「C11 325」になるようです。チラシの絵にも数字が入ってました。WEBでは分からなかったです。
 
試験運行:11月24日~28日
本運行  :11月30日、12月1日、12月2日

往路が常陸大子駅9:00発で水戸駅10:33着(これはディーゼル機関車が牽引、SLは後ろ向きに走行)、復路が12:00水戸駅発で常陸大子駅14:17着です。(こっちはSLが動力)

乗車券は本運行の時に乗るために発行されますね。
沿線の写真を撮るなら試験運行が狙い目かな?
どちらも走行スケジュールは一緒です。

----------------------
C11 325
1946年(昭和21年)3月28日に日本車輌製造本店にて落成(製番1418)。4次形の後期製造グループに含まれ、「戦時設計」「戦時工程」による大幅な簡素化が図られていた。そのため、現役当時は工作の容易化を図った角型の砂箱と蒸気ドーム被いを装着していた。
当初は茅ヶ崎機関区に配属され、相模線や南武線、入換などに用いられた。21年後の1967年(昭和42年)3月、米沢機関区へ転出し、米坂線や左沢線で使用された。1972年(昭和47年)、左沢線で蒸気機関車の運転が終了されるにあたり、本機が「SLさよなら列車」を牽引し、その後廃車となった。翌1973年(昭和48年)、新潟県水原町(現在の阿賀野市)水原中学校に無償譲渡、静態保存されることとなった。
1996年(平成8年)、C12 66により「SLもおか」を運転していた真岡鐵道が、予備機として使用するため、3月27日に水原中学校から真岡鐵道真岡駅前に移設された。翌1997年(平成9年)11月より、JR東日本大宮工場(現在の大宮総合車両センター)にて動態復元工事が行われた。この復元工事にあたり、1次形にならい、特徴的であった角型ドームを通常の丸型ドームに交換した。翌1998年(平成10年)9月に動態復元工事が完了、10月に真岡鐵道に引き渡された。同月9日より試運転が行われ、この時「SLもおか」を牽引していたC12 66との重連での試運転が幾度か行われた。11月1日、全国の第三セクター鉄道による「ふるさとレールフェスタ」に併せて、C12 66を従えて初の営業運転に投入された。
その後は、ホームグラウンドである真岡鐵道での「SLもおか」のC12 66検査時の予備機、および重連運転用として使用されている。
------------------------
(Wikipediaより)
Posted at 2012/10/27 09:53:28 | トラックバック(0) | 茨城県 | 日記
2010年11月13日 イイね!

茨城県庁舎とプリウス

茨城県庁舎とプリウスだいぶ前にとった写真をUP。
確かLX-MODEの用品を取り付けた後に、県庁前のホームセンターの屋上駐車場で撮影したものです。

紅葉写真とか撮りに行きたいですねぇ。
一応紅葉が写っている動画とかも撮影しているのでそのうちUPしようと思っています。
Posted at 2010/11/13 16:48:30 | トラックバック(0) | 茨城県 | クルマ
2009年12月14日 イイね!

映画『桜田門外の変』オープンセット建設中

映画『桜田門外の変』オープンセット建設中水戸藩開藩四百年記念『桜田門外の変』映画化支援の会
http://mitoppo.jp/

平成22年(2010年 桜田門外の変 百五十年)
1月中旬 クランク・イン
3月末頃 クランク・アップ
秋ごろ  完成・先行上映
秋以降  全国公開
-------------------------------------------------
2009年12月14日、
水戸市千波湖湖畔にて建設中の「桜田門外の変」オープンセットを撮ってきました。
急ピッチで建設が進められているようです。
撮影終了後はオープンセットを公開してくれるそうですので、楽しみですね。

ちなみに「みんカラブログ」では一つの記事に写真一枚しかアップできないので、他の写真を別サイトにアップしたものを表示してみました。








Posted at 2009/12/14 17:12:17 | トラックバック(0) | 茨城県 | 日記

プロフィール

車歴 1.FRジェミニ(3AT) 1700ccディーゼルターボ 2.カペラカーゴ(4AT) 2000ccPWSディーゼル 3.EP82 スターレット(4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャラメルストア  ガーニッシュ グリルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 22:59:15

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
170系シエンタFANBASE Gから乗り換え。ガソリン5人乗りです。
ホンダ PCX125 水戸ちゃんPCX (ホンダ PCX125)
JF56から乗り換え。 2022年8月に福島県大栄村付近で転倒し右上腕骨を骨折(ひび割れ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プリウスから代替。安全装備を充実させたかったこともあり、予算の都合でガソリン車に。5人乗 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2015年式のPCXです。 走行距離5000以下で購入。 ホンダドリーム認定中古車でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation