2010年02月20日
今朝プリウスに乗り込むとフロントガラスに足跡が・・・。
プリウスは傾斜が急なところがないので滑り落ちることはないと思いますが、逆にそんなに暖かくないはず。エンジン熱は他の車の方が・・・。
私は屋根付きの立体駐車場を契約して駐車しています。
まぁ屋根があるだけで吹きさらしですが、雨露が防げるのがいいです。
そこにねこが来襲したわけですね。
数多くある駐車車両の中からマイプリウスを選んだのは謎です。
ねこ好きですので私にとってはほほえましい出来事。
ちなみにダイヤモンドコートで保護されているので、意外とキズはつきません。
Posted at 2010/02/20 09:50:39 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2010年02月20日
2月18日水戸で積雪。国道もうっすらと雪。
プリウスで通勤しないといけません。他に交通機関は無いですし。
国道へ出るまでの道路では速度を30km~40kmまで落として走行。
国道でも40km~50kmで渋滞気味でした。
車間をあけて音楽を消し、タイヤの音を聞きながら慎重なブレーキング。
プリウスはECOモードで走ると急加速ができません。(いや、やろうと思えばベタふみでできますが、普通しません)
この点は安心感がありました。
ブレーキは大なり小なりどんな車でも一緒。
エンジンブレーキがあまり効かないだけにプリウスが不利な面もあります。
スピードを出しすぎないことと車間距離をあけることが
ゆっくりとしたブレーキングを可能にします。
ノーマルタイヤのままなのですが、今年は雪が多い。
どうしようかと悩んでおります。
一日中雪が降ってない限り、午後には解けてしまうんですよね。
Posted at 2010/02/20 09:49:57 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2010年02月14日
♪寒いー夜だーかーら
路面凍結に気をつけて~
今夜ーとてもーひーえーるーよー
きっと凍るから♪
ZARDの歌詞改変。
茨城県水戸市で例年に無く雪が降ってます。
積もるほどではないですが、数年間こんなことは無かったです。
車はスタッドレスタイヤじゃないので慎重に運転しています。
もっとも凍結路ではスタッドレスはあんまり意味ないですが。
ドライバー歴は長いので
FR、FF、4WDと雪道での運転経験はあります。
FRは坂道で大変だったけどなんか楽しかった思い出が。滑るけどコントロールはしやすかったですね。FFは滑ったら大変とかなりスピードを控えて運転していました。4WDは安心感があります。運転に余裕は生まれましたが油断しないようにしてました。
さて、プリウス。
雑誌の特集では雪道走行性能はFFで圧倒的だそうです。
電子制御の足回りが無謀な運転さえ許してくれないとか。(もちろん限界はあります)
ドライバーをして「面白みが無い」といわれるほど安全らしい。
ノーマルタイヤではいくら高性能プリウスでも危険だと思うので、今朝の凍結道路は特に慎重に運転しました。事故は目撃してませんが、結構話をききます。
気が付くと車間をつめてくる後続車が多すぎる。
凍結道路の怖さをしらないんでしょうかね。
Posted at 2010/02/14 09:08:01 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2010年02月05日
街灯が明るいのがいけないのか。
いや、防犯の為に明るいに越したことが無いのですが。
繁華街をたまに無灯火で走っている自動車がいます。
自分は見えてると思ってる(というか見えてるので無灯火に気づかない)
夜見かける自転車の5割は無灯火車両。
そのうち5割は歩道を走ったり逆走している。(自転車は自動車と同じ左側通行)
夜見かける歩行者の99%は明かりを持っていない。
歩くスピードなら街灯がなくても見えるでしょう。
でも立場を変えればこれほど危険なものはないです。
相手から見えているかを常に意識していたいものです。
以前、歩道を無灯火で走ってきた自転車に轢かれそうになってからLEDライトを常に持ち歩くようになりました。強烈な灯りじゃなくてもいいんです。光をもってることが大事かなと。
Posted at 2010/02/05 18:49:11 |
トラックバック(0) | 日記