2018年02月17日
プリウスに前後ドライブレコーダーをつけてます。
走っているとドライブレコーダー搭載車はあまりみかけません。
タクシーを中心に増えていると思いますけどね。
先日遭遇したのは
「ドライブレコーダー録画中」ステッカーを背面ガラスに着けた車。
ドライブレコーダーをつけていても相手に気付かれないのでは意味がないと考えてステッカーが製作された経緯があるそうです。煽り運転防止に警告の意味でダミーでつけることもあるとか。
そして、そのステッカーでのアピールなんですが、
自分の運転が100%完璧な安全運転だと主張できるなら堂々と張るべきだと思うのですが、
普通の人はたまにミスもするし、ちょっと危ない運転に結果としてなってしまう事は日常なんですよね。そんなステッカーを張って、危ない運転をしてしまうと恥ずかしいと思うんです。
「煽るなよ、幅寄せするなよ、ドライブレコーダー撮ってるぜ?Youtubeにアップするぞ!」
って言ってるような印象を与えます。
それでいて、危険な運転をしてしまうことが絶対ないと言い切れないので恥ずかしい思いをすることになるのではないかと。
なので、自分ではステッカーを張りません。
でも予防措置としてドライブレコーダーを前後に取り付けるのはお勧めします。
結局、運転は周りの動きを読めるかどうか。
道路はみんなで使います。周囲を刺激しすぎるのはどうかと思うのです。
譲り合いとか相手と意志疎通ができると気持ちよくなりますよね。
Posted at 2018/02/17 10:20:08 |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年02月16日
自動車保険の更新の際、新しい特約がついていました。
サイクルパッケージ(東京海上日動火災の場合)です。
これは日常生活の賠償に関する補償(個人賠償保険)と自転車でのケガの補償(自転車傷害)の2つがあって、選択できます。
ちなみに私の場合は自転車は普段乗らないので個人賠償のほうをつけています。
以前は別に積立式の普通傷害保険を契約していたのですが、この保険が廃止になってしまったので、スキー事故の際の賠償責任に備えるためでした。
自転車の事故、社会問題になってますね。
自転車に乗ってぶつかった相手を死亡させた事例があります。
家族で自転車を乗る人がいるなら、自動車保険の特約でカバーできるので、ぜひ契約をおすすめします。2つつけても年間で数千円程度です。
【補足】
自転車の特約も個人賠償特約もご家族の中で1契約入っていれば大丈夫です。
本人・配偶者・同居の子供・別居の未婚の子供まで保険でカバーできます。
Posted at 2018/02/16 11:25:54 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2018年02月14日
1月の降雪時は寒気も来ていて残っていた雪が凍結し、アイスバーン状になる区間がありました。
もう道路に雪がないのにその部分だけ20mほど凍結路。
皆さんどうしているのかというと、
そりゃ低速でやりすごしますよ。
時速20km以下で、急ハンドル急ブレーキを踏まないようにゆっくりと。
サマータイヤもスタッドレスもオールシーズンもみんな一緒です。
滑るときはすべる。スタッドレスだって万全じゃありません。凍結路には強いといってもJAFのユーザーテスト並みに時速40kmで走り抜けるなんてできません。
映像とかでみる東北北海道の全面凍結ならスタッドレスタイヤしか選択肢はないし、
むしろスタッドレスタイヤでも運転は控えたいくらい。
自信過剰は禁物ですね。
Posted at 2018/02/14 17:15:47 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2018年01月23日
オートソック、いわゆる布チェーン。
実は去年プリウスで使ったことあります。
簡単に装着できて、しっかり走れました。
今回のような雪でも問題なく走行できるでしょう。
ただ、耐久性がありません。
一度使うと布が欠けたりするので使い切りの製品。
それでいて1万2千円くらいするのですよ。
1年に1回の消耗品として使うにはちょっと高いかなと。
冬タイヤ買わないでチェーンを買うなら
非金属ゴムチェーンをおすすめします。
Posted at 2018/01/23 16:39:12 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2018年01月23日
1月22日に降った雪は20cm前後積もった感じ。
道路はシャーベットが再度凍ったような状態でした。
凍結路ではあるけれど、いわゆるアイスバーン(氷上)ではないので、
速度を落として車間を確保しながら走行しました。
幹線道路を外れると普通に雪道。
ベクター4シーズンズハイブリッドで問題なく走行できてますね。
それにしても周りの車の夏タイヤ率が多い多い。
坂道登れないトレーラーが1車線をふさいで渋滞をつくってましたし、
やはり坂道でタイヤを空転させてるFF、FR車を観ました。
ニュース記事によるとノーマルタイヤ同士の正面衝突事故が行方市で起きています。
コントロールを失う可能性がある以上、
オールシーズンタイヤ、スタッドレスタイヤなどのスノータイヤをはくか、
非金属チェーンをはくか、(簡単に装着できるものがあります)
そもそもマイカーに乗るのをやめて公共交通機関を使うかですね。
Posted at 2018/01/23 12:21:18 |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記