• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

ポータブルナビを積んでみよう!!

ポータブルナビを積んでみよう!!1ヶ月ほど前の話になりますが、
とうとうチェリー用にナビを購入しました♪

(^▽^)/




ま、奥様には、
フォレスターの楽ナビのバージョンアップディスクは
高いんで買えないなぁ。。
ポータブルナビだと、半値で買えるなぁ・・・

とか吹き込んで
まんまと購入できたんですけどねぇ♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ


実際、フォレに積んでいる楽ナビのバージョンアップディスクって、
2.5万円もするんですが、
今回買った、ユピテルのYERA YPL-501Siは、
ユピテルの斡旋で2万円のところ、ポイント5000円分つかって、
1.5万円で手に入れたんで、半値までは行きませんが、
そこそこ安く入手できました♪


ためしに、先月TDRに行った際にこのナビを使ってルート案内させましたが、
なんら問題なくたどり着くことが出来ました♪
なおかつ、泊まったホテルが楽ナビは古くて登録されておりませんでしたが、
こちらはバッチリ載っておりまして、そちらもグーでありました♪

それに、
ユピテルらしくオービス情報や取締り情報等盛り沢山に入ってますんでね、
もう、GPSレーダー探知機が要らないほどでしたよ♪

ただし、多機能モデルではありませんので、
VICS等にて渋滞情報を拾ってのリルートとか、
パルス拾っての自律航法とかがない為に不便なところもありましたが、
大まかに行き先を案内させるには十分でありましたねぇ!

このモデルに限ってだと思いますが、
機能的に不便なところがありました。
それは音声音量です。

3,4段階に音量をデジタル的に変えられるんですが、
一番低い(小さい)音量であっても、カナリやかましいんです。
これ、まだ試していないんですが、
メットのスピーカーを通して聞いた場合、
抵抗調整せずにそのまま聞いてしまうと、
鼓膜破れるんじゃないかなぁ??
なんて思ったりもしております。

まだ、メットを通して聞いていないで微妙ですが、
別口で音量調整つきのコードを割り込ませてやる必要があるかなぁと。

さて、バイクに積むにはどうすべかぁ?
いろいろと悩んでおりました。

デグナー辺りのナビポーチやタンクバッグを買おうか。
やはり王道のRAMマウントを付けるべきか。

1.5マンのナビ付けるのに、1マン近いアイテム買って
付けるのもなんだなぁ。。。

と、百均やホームセンターを覗いていたのですが、
なかなかいいアイデアが浮かびませんでした。。。

そんな中、南海部品のHPを見ていたら、
カニ」と呼ばれるPDAホルダーが発売されているではありませんか!
価格も3000円程度で揃えられそうで魅力的!

コレは一度見て確認したい!!
と思って、近所の南海部品に行ってみたら、
サンプルが置いてありました♪

でね。やっぱね、プラスチッキーで安っぽかったです。。。
バイクに積んで、走っている最中に壊れないか心配なほど。。。

安心なRAMマウントに8千円強を出すべきか、
このチャチなマウントに3千円で済ますべきか、
カナリ悩みましたねぇ。。。

で、財布の中身をみたら、9000円しか入ってませんでね、
見た後2秒で「カニ」に決めました。
( ´,_ゝ`)プッ


ま、どんな結末になるか見ものですな♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ



こんな感じに収まります♪


早速チェリーに搭載!!





早く走ってみたいんですが、いろいろ忙しくてねぇ。

作業的には配線が残っているんですが、
週末、1万キロの点検でチェリーをバイク屋に出しちゃいましたんで、
来週末までお預けです。。。

最近、いろいろと忙しくてバイクいじってる暇が無いッス。。
(子供休みなのにカマッテくれない!!とか怒られますからねぇ。。)


あぁ、間に合うのかWOL長野ツーリング!


Posted at 2010/08/23 23:32:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | BMW K1200R Sport | 趣味
2010年08月21日 イイね!

裏磐梯五色沼を探索しよう!!

裏磐梯五色沼を探索しよう!!子供らの夏休み最後の週末。

トーホグの夏休みは短く、うちの場合、
8/25から学校が始まります。

短いねぇ。


今週末はやることいっぱい!
まず、WOL長野ツーの前に、チェリーの1万キロ点検を済ませねば!
ってことで、Dにバイクを持ちこみ、預けました。
数日かかるってことで、来週末に取りに行く予定であります。

で、1週間も車借りるのも気が引けるんで、
奥様と子供らに迎えに来てもらい、
そのまま西の山へ。

久々にアンナガーデンにある、
セントヒルズピッツァにてランチ♪


↑ クリックで飛びます♪

久々にウマーなピザを食べましたねぇ!!
コレが近くにあればなぁ。。。。


さて、その後ドライブがてら、R115の土湯峠を登り、
どこに行こうかなぁ???
と考えつつ走ってたところ、

そういや、子供らには裏磐梯の五色沼を見せてなかったなぁ!
と、早速ゴー!





五色沼の毘沙門沼にて、ソフトクリン♪

五色沼ってね、つい最近まで、毘沙門沼しかないと思ってたんですよ。
ところが、五色沼湖沼群とよばれ、
毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などの
いくつかの沼で構成されているんだそうです。

正直、ワタスも毘沙門沼しか見たことが無かった!
ってことで、探索することに!!

毘沙門沼があるエリアには、ビジターセンターがありますんで、
そこで五色沼の情報を取ることをオススメします。

そこから沼巡りも出来るんですが、
五色沼湖沼群を回りきるには、最低1時間は歩きますので、
今回は、桧原湖側にある、観光センター側から
攻めることに。






最初は、普通にキレイな沼があるなぁ。。
なんて、山の中を探索しておりますと、




こんな沼にブチあたります!!

スゲー色だ!!!

こんな景色がフグスマにもあったなんて!!


マジ、感動。
( ´,_ゝ`)プッ

いやぁ、ワタスのヘタッピ写真じゃ
あの青さは表現が難しい!!

是非、皆さんに見て欲しいなぁ!

この後もちょっと歩いたんですが、
フツーのファッションサンダルを履いてきちゃった奥様と娘は、
この青沼でリタイヤ。

急に行き先を決めましたからねぇ。
高下駄でガレ場は歩けませんワナ。

その他、
フォット1
フォット2

今度は、装備整えて紅葉のシーズンに来てみようかな!!
Posted at 2010/08/22 22:37:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年08月16日 イイね!

夏の会津へ小旅行♪

夏の会津へ小旅行♪8/16(月)盆休みのラストデー。

会津若松へ小旅行に行ってまいりました♪



今回の目的は「鶴ヶ城」。
現在、鶴ヶ城は平成23年3月下旬を目標に、
外壁の修繕中

修繕が終われば、今まで目にしてきた黒瓦の鶴ヶ城が、
朱色の瓦に変わりまして、お目見えすると言うことです。

幕末戊辰戦争当時の鶴ヶ城は、赤瓦であったと考えられてたようで、
それを再現するそうな。

赤瓦のお城ってどんなだろうねぇ???

ちなみに、去年の5月の写真がコチラ。




さて、車で行く場合、悩みは駐車場ですね。
鶴ヶ城の周りには、駐車場が結構ありますが、
どこも時間当たり200円くらいで割安であります。

今回は、鶴ヶ城の北側にあります、
鶴ヶ城会館」という、観光施設に停めました。

鶴ヶ城へは歩いていける距離にあり、
狭い城壁に囲まれた道等を通らず停めれ、
広いんでなかなか良さげでありました。

気になる駐車料金は、普通車1時間200円。
バイクは100円であります。
ただし、この施設でご飯なりお土産なり1000円分お金を落とせば、
何時間でも無料であります♪

バイクも安心して停めれますんでね、
お勧めでありますよ♪


鶴ヶ城は修繕工事をしているってことで、
お城全体はネットで覆われておりました。


完成予想図みたいなのがネットに描かれておりましたが、
本物見るまでよく解かりませんな?

大人400円、子供150円を払って、
お城内部にあります、鶴ヶ城博物館へ。

子供らはどうしてもお城の中を見たいってことで、
やってきたわけですが、
子供向けのちょっとしたイベントとかあって、助かったw
楽しめたかなぁ??





さて、今回の目玉は、40数年ぶりにおろされた、銀の鯱。

この銀の鯱は昭和40年に鶴ケ城天守閣を再建した際に
受託業者より寄贈を受けたものなんだそうです。

目玉にはダイヤモンド!がはめられ、
ところどころに純金が施されておりました。


そんなに大きなものではありませんが、
子供らも満足気でありました。

鶴ヶ城博物館内にあるおみやげ物やで少しお土産を買い、
外に出ましたところ、
今回の修繕のための寄付金集めが行われておりました。

この方法が面白くてね、
寄付金2000円を払えば、今度葺き替えられる赤瓦の裏側に名前を書けまして、
それをそのまま本丸の瓦に使うそうな。

そういや、天守閣付近を見学した際に、修繕されている屋根に名前が書かれた
瓦が置いてあったっけ!



表からは見れないし、どこに貼られるのかも解からんのですが、
子供らにも記念になるんで、2000円で1枚預かり、
名前と共に、落書きwすることに♪


いいのかコレで??
( ´,_ゝ`)プッ

ま、表からからは見れないし、別にいいのか♪

あとね、500円寄付すれば、今まで乗ってた黒瓦をもらえるそうな。



さて、昼飯食べに鶴ヶ城会館に戻りましょう♪

観光地の食事処ながら、意外に安くて助かりましたね!


ソースカツ丼980円。
コレは値段が高めでしたが、おいしかったですね!



天ざるうどん 780円。安いね!



ざるそば 650円。

息子にカツを二切れ取られて、ちょっと物足りなかった。
( ´,_ゝ`)プッ
会計の際に、駐車券にスタンプを押してもらいました。

さて、ここでも少しお土産を買って、
お次は七日町へ。

会津味噌、味噌田楽で有名な「満田屋」にお邪魔しました。
ココは会津味噌で漬け込んだ、
キュウリやダイコンの味噌漬けがおいしいんです。

店の奥では、囲炉裏の炭火で焼かれたの田楽焼も楽しめます。


昼飯が物足りなくて、ちょいとつまもうと立ち寄ったのですが、
豆腐焼きが食べたい、お餅が食べたい!
とか、今さっきメシ食ってきたばっかだべ!
という状況ではなかった。。

ま、この雰囲気と囲炉裏の炭焼きの匂いを
嗅ぎますと、食べたくなりますわなぁ。。。








囲炉裏焼きのセットと、お餅を頼んでしっかり食べたのでありました。
( ´,_ゝ`)プッ

本来なら、どこぞで スイーツを♪
と思っていたのですが、結構腹にたまりましてね、
パス。

このまま下道をゆっくりと帰ることにしました。


ま、お盆休みの最後を飾る楽しい小旅行でありました♪

皆さんも会津に来た際はぜひ立ち寄ってみて下さいな♪

Posted at 2010/08/17 22:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

夏はヤッパリ花火大会!

夏はヤッパリ花火大会!お久しぶりでございます!

短いながら、お盆満喫中の」JOKERでぇございます♪


イナカの盆は忙しく、
新盆、墓参り、親戚の集まり、いろいろイベント盛りだくさん!

そんな中、毎年恒例、あさか野花火大会を見てまいりました♪







田んぼに囲まれた、カルチャーパークにて開催されるんで、
360℃どこからでも見れます。



今年は風あまり無く、シケった天気だったんで、
煙がナカナカ消えませんでしたね!



挙句に、雨まで降ってきちゃいまして、
傘を差しながらの観覧でした。

ま、小雨程度で助かりましたが、
逆に煙が降りてきちゃいましてね、
地を這うように流れてきちゃいましたねぇ!



でも、花火を打ち上げるの感覚が長い時がありましてね、
(数が少なくて連続打ちが出来ないんでしょうねぇ!)




煙が晴れた後の花火は最高ですな♪

キレイです♪

カナリ短い花火大会でしたが、
十分楽しめました♪



さて、今日は奥様の実家へ墓参り。

毎日呑みすぎだなぁ・・・・
( ´,_ゝ`)プッ


Posted at 2010/08/15 08:57:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS ブレーキとクラッチレバーを新調しよう! 20250712 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8296049/note.aspx
何シテル?   07/12 18:35
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation