• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

エアダムエクステンションみたいなもの

今日も暑かった。

以前フロントパイプ交換してから、ギシギシ音がするようになった。

ロアアームバーを外したので、それの締め込みが甘かったのか?

ということで増し締め。10時位から作業開始。

一箇所ネジ穴がバカになってた。この前作業した時緩くなってた。

どうやら、そこのネジがダメになって音がしていたようだ。

ナットを足してて締め込んだ。

他のネジっも増し締めした。

次は何をしようか?  暑いし・・・

以前から考えていたエアダムエクステンションを着けてみよう。

純正OPでエアダムエクステンションがあり、購入したが着けずに売却した。


バンパーは社外品に交換したので、純正品は装着出来ない。

バンパー下は平なので適当な物を付ければ代用出来るはず。

以前、グランドエフェクターもどき に使ったもの色違いを使った。

L型の樹脂材 300円位。

バンパー下に穴を開けアルミナットを仕込む。

樹脂材に穴を開けながら、ボルトで固定。

効果は??



ここで13時前。

なんか、厚さでふらふら。昼飯にする。

15時から片付け。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー触媒の話ーーーーーーーーーーーーーーーーー

30mm位短くなるから、この辺がきつそう。


前に行けそうも無い。


出口もずれるか?




ーーーーーーーーーーーーーーーードラシャ-----------------

下から覗いて見た感じでは、ブーツを外して交換は大変そう。

ジョイントを抜く方が簡単か?それだと、ミッションオイルが漏れるよな?

強化は止めて、延長だけにするか?

まぁ、まだ時間はあるからゆっくり考えよ。








Posted at 2007/08/05 21:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2007年08月04日 イイね!

触媒を加工に出す

触媒を加工に出す昨日メールの回答をくれた所に触媒を持って行く。


<=鼻薬?











サイトから場所を確認する。ナビのリモコンが何処かに行ってしまったので、紙に書き写す。

国道を外れて山道へ。片側1車線で路側もある。暫くすると路側が無くなる。

また、暫くすると更に狭くなる。右折するとセンターラインが無くなる。

おいおい、こんな所ににあるのか?道は合ってるはずなのでそのまま進むと、建物があった。

おおここか。

駐車場に止めて部品を持って建物に入って行く。

中には、湾岸ミッドナイトの吉井?みたいない人が2人いた。

部品を見て貰う。大丈夫出来るとのことなのでお願いした。

ステンの溶接は鉄とそう変らないとのこと。カットするのは硬くて大変らしい。

上手く行けば、来週末には装着出来る。

何用と聞かれたので、エボ9と答えると、車を見せて言われたので、どうぞと。

知ってるのはエボ6までかな。と言うので今度10が出ると宣伝しといた。

Posted at 2007/08/04 21:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年08月03日 イイね!

触媒を持って彷徨う

HKS 触媒 その  

昨日届いた触媒。


フランジはΦ70だけど、内側にビードがあり、それより径は小さい。


セルは150だったか。


これが発売された時、エボマガで他社の触媒と比較してた。

社名はなく、A,B,CそしてHKSだったと思う。テスターはHKS関西。

結果は想像どおり。



今朝、鼻薬用のパーツが届いた。自分じゃ弄れないので、処方してくれる所を捜さないといけない。

以前、エキマニを修理してもらった工場を当てにしていたのだが・・・

内容を説明すると、あれこれ見ながら・・・治具を作って云々カンヌン・・・

おいおい話しがどんどんデカクなるぞ。幾らかかるんや?

6万円。  失礼しました。


別の工場に行ってみたが、家はステンは出来んねぇ。


どうする俺?ノーマルで装着するか?


ワンオフパーツを作る所にメールを送ってみた。


台風はこちらに来ないので雨は降らない。


昼から、ショップに行ってみる。

量販店
・・・板金修理もやってるけど、ほにゃららな車はお断りと書いてある。
   触媒の加工なんて、聞くまでもないか。

競技系ショップ
・・・触媒だけ加工してもらいのだけど、ズレてマフラーと取り付けられなくなって
   文句言われるのは適わんから、単品加工はしないの一点張りで取り付く島無し。
   マフラーはどうとでも出来るからと言ったんだけどね。
   別件でロアアームのブッシュの打ち変え費用を聞いた。
   前後各3000円。ロールセンターアジャスターはやってないそうだ。

ワンオフマフラーも作るショップ
・・・サイトを見た時、マフラーの材質がアルスターとなってたので、無理かなぁと
   思ったが・・・内容を説明するなり、家じゃ出来ない。 あぁ、やっぱり。



メールの回答が来てた。明日、行ってみよう。






Posted at 2007/08/03 22:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年08月02日 イイね!

HKS触媒届く



これは、7~9、エボゴンまで対応している。

純正触媒は、8で3層から2層に、9から更に・・・判らんが、とにかく2回

触媒が減らされている。

ということは、9に付ける場合は多少触媒を削ってもいいのかな? なんてね。

あしたは雨だし。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エボ本入手。

エボを系統だてて編纂しているので、エボの歴史を知りたい人にはいいが、

ある程度知ってる人にはね、一寸薄い内容かな。

シノケンが出てた。あの人もDCとの合弁が無かったら、今でもパジェロで

パリダカ走ってたかもね。

エボ10のエンジンルームの写真。奥から手前にインタークーラーパイプが

通ってる。途中ホースの所もあるが、金属部もある。で気になるのがこの金属部。

タービン出口の空気は優に100℃を越える。当然その金属部も加熱されてあっちちと

なるんじゃないか?なんか、対策しなくて大丈夫?パイプの下のラジエータファン

シュラウドには、警告シールを貼ってる。


NO.1 Car Guide シリーズ『MITSUBISHI LANCER EVOLUTION』

Posted at 2007/08/02 23:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年08月01日 イイね!

今日は8月1日・・・MMFの個人参加様申込受け付け開始




MMFの受け付けが開始された。

参加希望の方はこちらで申し込みを。

募集期間   2007年8月1日(水)~2007年8月12日(日)事務局到着分となってますが、予定台数に到達次第締め切られますので急いだ方がいいですよ。

昨年は2日目で締め切られました。

開催地 愛知県岡崎市


あちらの方が規模が大きい    

コスワースブースがあたとか・・・

Posted at 2007/08/01 22:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation