• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月24日

掛けたコストの割には?

『最近どうも疲れが抜けにくくて、若い頃のような無理が利かなくなってきたよ…。』

何て情けない(((p(>o<)q)))

自分と同世代の人間から良く聞くセリフです(´Д`) =3 年齢を重ねたから当然の事だと思い込んでるだけなのでは?と自分は思うわけでl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 例えるなら…何となく熱っぽいから体温測ったら38℃もあった!それまで普通に動けてたのに、体温を知った途端に動けなくなる。。みたいな?!
自分が言いたいのは、とにかく”気持ち”が一番大切だと言うこと(゜ロ゜) ダメダメ思うから、まだ十分に動ける身体を本当に動けなくしてしまうと思いませんか?少しはこのベークマンのことを見習って、いや、、見直して欲しいですわ\(*`∧´)/











    とか言いながら…
    
    買っちゃいました\(T∇T)/やっぱり歳には敵いません(>_< )

それでこの養命酒の効果なのですが、もう8割方飲んでるのに全く感じません(*゚・゚)
前向きに考えれば、常日頃から健康体で疲れてないから効き目がわからないだけ!なのですが、自分が思うには…結局”気の持ちよう”だと。こんなの効かない・効くハズがないと思ってたのでは、どんな良薬も無意味なんでしょうね(^~^;)

    若さ・健康を保つには、気持ちだけでなく体力も鍛えないと(゚Д゚)
    
    先週グズグズ言ってましたが、結局買っちゃいましたσ(^_^;)

インプレッサ以来だから、11年ぶりの新車購入です(^―^) メーカーはTREKって言う、それなりに名が通ったところ。有名な自転車レース・ツールドフランスで、何度も勝ってるらしい。。品番名は『7.4FX』。お値段は約8万円したのに7.4って…?意味不明( ̄_ ̄)
自分の甲斐性から考えれば、前車ゼブラー号同様に、ネットで中古車を購入するのが妥当。でも目の前の現金を失う事ばかりに囚われて、その先に掛かるコストを考えれば先行投資するのが得策だと、自分とお世話になってる自転車屋さんの考えが一致した結果です(^^;)

それでこの7.4FXの走行性能なのですが全く感じません(*゚・゚)
今まで乗ってたゼブラー号より軽く、使ってる部品も高速走行に適してるハズなのに。。8万もしたのだから、かる~い力でもすっ飛ぶように走るハズ!だと期待を大きく持ちすぎたのが悪かった(ノД`) 所詮チャリはチャリ。自分で漕がなきゃ進まないという、当たり前のことを忘れてました(´~`;) 

    「走り」に拘る基本と言ったら、やっぱり車でしょう(^^)
    
    ただし…今回はミツビシですが(;¬д¬)

去年の暮れに導入したチューニングECU・リザルトマジック。その効果の大きさに驚愕(自分のインプレッサと変わらないくらい速い…)したのと同時に思ったのが、このランサーもインプレッサと同じ仕様にしないとフェアじゃないのでは?でした。

    そんで、同じ仕様にするためのパーツを取り付けようとしてるのですが…
    
  絶対に緩まないネジに、自分の根性は緩みました(@´_`@)

結局この無駄な作業で得たのは、ネジを回そうとしたときに剥がれ落ちたサビの破片。それが目に入っただけ。。泣きながら車を降ろし、まだ泣きながら車を運転し、、いつものTechno Auto Mさんへ向かいましたε=ε=ε=┌(;*TДT)ノ
    
    店長「こりゃ炙らなきゃムリだよ(^^;)」 自分「やっぱり(T▽T)」←まだ目にサビ破片。

自分も炙ればどうにかなると知ってたので、自宅にあるガスバーナー(調理用)で何とかしようと考えたと店長に話すと『やったら車は燃えるよ。簡単に。。』と言われちゃいました(゚∀゚lll) シャーシブラックも燃えるとは…。そればかりか、ガスバーナーごときの熱量ではネジはびくともしないらしい…。↑の写真くらい(多分1000℃くらい)に熱さないとダメ。ちなみに、これ以上熱するとネジが溶けるらしい(゚_゚i) その加減がプロフェッショナル?!

    無事に緩んだネジで固定されてたのが↓
    

    その代わりに取り付けられたパーツが、、
    
    GP SPORTS EXAS パワーキャタライザー @約3万円(´゚艸゚)

普通スポーツ触媒ともなれば、最低6万円はするする代物。それが新品未使用で3万円?!本当にこれでちゃんと排ガスを浄化しつつ、パワーも上がるの?と疑いたくなる安物(←言い方は悪いですが)。そして車検にもパスできる証書付き。

装着してもらい、早速試乗ですε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)o
どーなんてんだこの車は(≧血≦;)

低速~高速域まで全域に渡ってトルクアップ( ̄[] ̄;) 体感的には、トルク3kg/m 馬力20PSアップ。ブーストの立ち上がりは常軌を逸してるのは、大阪の魔法使いの言ったとおり、、言い難いですがインプレッサのソレとは別次元です((-_-。)(。-_-))


8万円掛けても期待通りのリターンが無かったチャリに対し、鼻で笑いながら交換した3万円のパーツが超えるとは。でも本当に驚いたのは、自分の銀行口座の残高を見たときですil||li▄█▀█●il||li
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2015/01/24 20:49:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア オフ会】 宇都宮観 ...
{ひろ}さん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

良い加減にしてくれないかなぁ💢
ひでっち555さん

一喜一憂
ターボ2018さん

朝ご飯🍞
sa-msさん

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年1月24日 21:13
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

やっぱり買い換えたんですね(^^;
インプレッサ以来の新車?
前にオーダーメイドで新車買ってるじゃないですか?(笑)
まあ今回の通勤用の自転車・・・かなり高級ですね(^^;
ベークマンさんは肉体的にかなり鍛えてるから、これ以上のレベルアップが難しいのでは?(^^;
これ以上鍛えるならボクシングジムで鍛えたら良いかもね(笑)

それにしてもランサーはメタキャタじゃなかったんですね(^^;
これでインプレッサからランサーに乗り換えるのかな?
それともGDBからGC8に乗り換えますか?(^^)
コメントへの返答
2015年1月24日 23:02
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

オーダー?と聞いてピンと来ませんでしたが、ロードバイクも新車で買ったんでしたっけσ(^_^;) 最近はずっと部屋の隅っこに置きっぱなしになってるので、乗り物と言うよりオブジェに成り下がった結果、、意識の中からなくなっちゃってました(^^;)
そんなロードバイクから比べれば、今回購入したチャリは安物の部類に入ります。が…通勤メインの脚代わりにしては高級車ですよね(^~^;)

肉体改造については仰るとおり、現状の自分を更なるレベルアップとなると、相当キツイ内容のトレーニングが必要らしいです。家族や会社に迷惑が掛かるくらいの。。なので養命酒(爆

メタキャタの効果ですが、インプレッサへ導入したときはECU導入と同時だったので良くわからなかったのですが、これほどまでに効果の高いパーツだとは夢にも思いませんでした。。ってか、夢であって欲しい(>_< )
なのでGDB⇒GC8じゃなくて、CT9A⇒GC8!とか?!まーでも現実的に考えると、GC8を買える財力なんて無いんですが(;-_-)
2015年1月24日 21:43
こんばんは( ノ゚Д゚)
お!?養命酒。下戸じゃなかったですっけ?
加齢で体力落ちるのは仕方ない?現状維持の為に体鍛えないと駄目ですかね。

キャタライザー交換ですか。
錆びには困りもんですが、交換自体はやりやすいですよね。
どこぞのクルマは、キャタライザーの交換に手間がかかり過ぎw
キャタライザー交換したら、ECU変更しないと駄目なのでは?
コメントへの返答
2015年1月24日 23:11
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

そうです下戸です(゚ρ゚)ノ でも養命酒なら大丈夫みたいです!モチロン一回の規定量(20ml)を守っての話。それ以上飲んじゃうと、酒気帯びになる可能性大です(゚∀゚lll)
基本下戸の自分がこんな物にまで手を出してしまうとは。。圧縮の抜けたNAエンジンにポン付けタービン…。そんな感じに思えます(´~`;)

見た目にも単純でネジ止め4箇所のみ。でも緩まなきゃDIYではグラインダーか何かで切断するしか道は無く。。ソッコー諦めプロ頼みとなりました(^▽^;) 
どこぞの車の場合は…緩まないんじゃなくて緩ませられない。それが自分の見解ですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

リザルトECUの優秀なところは、給排気の簡単な改造程度ならリセッティングの必要がないところ。点火次期や燃調を一切変更してない強みでしょう(^^)
2015年1月24日 22:23
キャタライザーを
取り付けたら更に凄い事に
成ったんですかw( ̄△ ̄;)w

で約8万円のロードバイク
でも確かに自分で漕がないと進みませんね(●´ω`●)ゞ

あっ目に入った錆びは取れてんですか(´;ω;`)
コメントへの返答
2015年1月24日 23:16
トルクの立ち上がり方に驚いたのが第一で、二番目に驚いたのは…更にエンジンブレーキが利かなくなったことでした(゚_゚i) 極端な言い方すると、アクセル離しても加速してしまう感じです(^^;)

通勤に使うのがメインのチャリなのに8万円。本当にそんな贅沢して良いのだろうか?と悩むこと一週間で購入決心。目に入ったサビは取れましたが、いまだにチャリを買ったことを考えると、心が錆び付いてしまうようです(>_< )
2015年1月24日 22:24
こんばんは~

新車を買われたんですね
悲しいかな自転車は結局自分次第・・・(泣)
車は踏めばお馬さんが湧き出てきますからね~

今年のキーワードはメンテナンスのようですが、人間だけはどうにもなりませんよね。。。
コメントへの返答
2015年1月24日 23:23
(*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゚☆]

30万しようが100万しようが、結局はエンジン(心肺&両脚筋力)は変わらぬまま…。だから変わらないのは当たり前の話なのですが、いくらなんでも変わらな過ぎ(*´3`)
ソレに対して3万円で変わりすぎなランサー。アクセルに何か細工した?くらいの激変振りに、カミさんもビックリしたくらいですので( ´△`)

言い訳できないクロスバイクに乗って走ってれば、他のライダーの存在も気になってしまいます。。やはり更なるトレーニングが必要でしょう(;-_-) 案外自分も負けず嫌いなのかも?!
2015年1月24日 23:31
こんばんは!

ママチャリって、、、普通にたくさんの諭吉が無くなった気が・・・?(*- -)σ

エボはやはりインプの上へ・・・ってのは冗談で(゚ω゚;A)
触媒されど触媒、、、簡単に馬力アップに貢献ですね(; ̄ー ̄A
伸びしろは熟されたEJ20より4G63の方がありそうな気配ですね~~~(〃^∇^)
コメントへの返答
2015年1月25日 0:00
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

ママチャリを侮る無かれ!上級グレードともなれば、10万円使ってもお釣りは僅か…って車種も存在するのですから(゜ロ゜) そう考えれば今回自分が購入したチャリは、スポーツタイプの割には安いんです(^^) そのくらい自転車って、元々お値段が張る物なんですよ~(ノД`)

駆動系、足回り、エンジン。その三つはどうしてもランサーに敵わないインプレッサ。。唯一上を行ってるのがボディ剛性らしいです( ̄_ ̄;) それを重々承知してるからこそ、認めたくないという天邪鬼的に頑固になってるのがベークマンです(-_-)

GVBをスリップ無しで富士の直線を抜き去るランサーエボ9。特にエンジン性能の差は大きそうですね( -。-) =3
2015年1月25日 11:44
ベークさん、こんにちは(^^)
養命酒はヘタなビタミン剤を飲むよりも、なかなか良い薬なんですけどね。高齢な人ほど結構効くはずなんだけど。。。

コストパフォーマンスって言葉で最近私も実感することがあるんですが、やっぱり高い美容液は翌朝のお肌のハリが違いますよ。奥さまにも是非聞いてみてください(^-^;
私はパフォーマンスの低下を肌で感じてる今日この頃です(T-T)
コメントへの返答
2015年1月25日 20:06
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

へぇ~(゚Д゚) 養命酒って”気持ちの問題酒”とばかりと思ってたのですが、本当に効くんですね!ソレを聞いて安心しました(^^) …ってことは、結局気持ちの問題が一番大きいのかな?やっぱ(爆

良く勉強すれば、安くても良い商品は有るかもですが、基本はやっぱり値段に比例しますよね。コスメ関係の商品は特に値段の差が激しいので、こちゃさんが仰ってることの意味は良くわかります(^^) ですが、良い商品を使い続けられるだけの稼ぎが無いベークマン。。夫婦もろ共 早期に錆びていくのが目に浮かびます(>_< )

2015年1月25日 17:01
こんばんは!

私も月曜に出張なんかがあると、一週間疲れが抜けません。
なるほど。養命酒という選択肢があったか。
栄養ドリンクばかり飲んでましたが、私も試してみよう!

新車購入おめでとうございます。
慣れてくれば、きっと速くなりますよ!
私はロードバイクが気になりますが、なかなか決断に至りません。
コメントへの返答
2015年1月25日 20:15
こんばんは(o^□^o)

自分は養命酒なんて効きやしないと思ってましたが、どうやら間違いみたいです(^^;) 考えてみればかなり昔から販売されてるロングセラー商品なので、何の効果も無いハズがありませんから(゚ー゚)(。_。)ウンウン
飲んでみての味は、栄養ドリンクと言えばそうかも(^-^) チョット甘めですが飲みやすいです!

スポーツバイクの高い安いは、もちろん軽さ+剛性が関係しますが、開店部分に使ってる部品のフリクションが全く違うようです。それはわかるのですが…本物のリッターバイクと変わらないくらいの値段で平気で売られてるモデルは理解不能ですヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

でも、もしロードを購入されるなら、オススメはやっぱりカーボン!軽いだけじゃなくフレーム自体がしなるので、身体に負担が掛かりませんので(^-^)
2015年1月25日 23:03
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

確かに少し熱があっても体温計で数値を見るまでは案外大丈夫ですから、「病は気から」とはよく言ったものですよね。
養命酒も効く!と思って飲めば効くのかも(^o^;)

おニューのマシンも何気に青色ですね。
ここは一つエブリィも赤影号から青影号に変身させてみてはいかがでしょう(笑)

ランサーの進化が止まりませんね~。
ネジを炙った直後の写真が光り物(LED)のように見えた自分は疲れてるのでしょうか(-_-;)
コメントへの返答
2015年1月26日 19:36
(@(●'Å')o/~~~コンバンハ~~~\o('Å'●)@)

オリンピックか世界大会か忘れてしまいましたが、柔道で骨折してたのにメダルを獲得した選手が居ましたよね?人間の脳はまだその機能の殆どが解明されてないと聞いたことがありますが、凄い能力を秘めてそうですね。
なので、養命酒なんて飲まなくたって、自分は元気でピンピンしてるのだ!と思い込めば、疲れなど感じないかも(^▽^;)

本気のマシンは青にすると昔から考えてる自分。当然ながら新車もその流れで…と言いたいですが、このチャリは青・白・黒・黄緑の4色しかラインナップされてないんですよ(^^;) 白じゃありきたりだし、黒は車と一緒で汚れやキズが目立つし。だからと言って黄緑じゃああんまりだし。。と、消去法した結果なだけです(*´~`*)

ネジがLEDに見えた…の前に、赤影を青影とかツマラナイ事を言ってる時点で、かなり疲れてると思いますよ(^m^ )
2015年1月26日 20:29
こんばんは。
NEWロードバイク、羨ましいです。私のMTBもTREK製ですが、
駆動系コンポーネントのグレードが低いので
回転抵抗とかは友人が持っていた高グレードのと比べると結構体感できるくらいの違いはありました。
でも結局は人間の体力次第ですよね。(私には低グレードでも十分すぎる性能だ・・・)

メタルキャタライザ、もぅこんな値段で買える時代が来たのですね。
確か昔はSARDのでも12万くらいしてた気が・・・
ランサーエボ、速すぎです。
車の重心やバランスではインプレッサに分があると思いますが、
最終的にはやっぱりテクノロジーだなと(汗)
コメントへの返答
2015年1月26日 21:35
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

7.4FXはロードバイクではなく、ジャンル的にはクロスバイクになります(^^) ロードほど乗り心地が良いフレームじゃないので、走ってて結構硬いな~って感じです(´~`;)
それを言い訳にはしたくないですが、コッチが思うように進んでくれないんですよね(^^;) 単に脚力が落ちたのを認めたくないだけかもですが。。

スポーツ触媒でも特に高額になるのが、インプレッサ用の物(-_-) どうしてあんな作りをしてるの?と、交換した当初はためいきついた覚えがあります。それでそれだけコスト掛けても、一緒にECUやっちゃったので体感する楽しみもありませんでしたしσ(^_^;)
ランサーって車は、本当に凄い…。もちろんそれはエンジンだけですが、あのエンジンは世界一と言っても過言じゃないです。ポン付けカム+タービンで500馬力(゚∀゚lll) 35GT-Rを煽れるレベルですよ(;-_-)

やはりエンジンブロックは「鉄」ですかね?!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation