• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月02日

プチレストア

今年のGWは『ガマン.ウイーク』と略されてるらしいですね(^^;) こんな時こそ自分みたいな人間は、人と違った行動をしてネタにしてやろうかとするですが、、サスガに今回の場合は...。目に見えない相手は怖いです(>_<)

大人しく過ごした結果で

インプレッサに今年初めて給油しました(^▽^;)

コロナとか関係なく動きが無い車ですが、まだまだ維持するつもりです( ’ー’ ) でもそろそろガマンの限界であろうバッテリーを交換してみました。

同じメーカー(韓国製)ですが、ほんの少しの量量アップで7980円

このバッテリーはなかなか優れもので、ダメだ危険だと車検の度に言われ続けて充電繰り返しても、持ちこたえること4年半!ブローしても何度でも甦る鋳物ブロックのエンジン..みないな?(*´艸`)

続いての交換部品はエアクリーナー。

外してビックリ!ボロボロでした(・・;)


やっぱり新品は気持ちいいですね(。’-')(。,_,)ウンウン 1万円したけど(ノД`)

このエアクリ交換の時、その昔オフ会の時によく耳にしていた純正パーツの”レゾネーター”なるものを外してみて、これは自分の車みたいに社外のエアクリーナーに交換した場合は意味がないのだと良くわかりました。

そのまま廃棄しようと思いましたが...

再利用計画スタート。そして、、


完成(⌒∇⌒) この時と同じような自作品です( ̄▽ ̄;)

チューニングは小さなことの積み重ねだと、いまだにレースやってる某ガレージの社長が言った言葉が、今も自分の心に残ってます( -∇-) こんな酷いDIYでも、きっと車の走りに繋がるのだと己に言い聞かせ、作業を続けます。

バンパーの開口部にホースをタイラップバンドで付けて完成です♪

まだ時間に余裕が有ったので

サビたワイパーアームの再塗装です(^Д^)

ガマンだの自粛だの言いますが、元々がヒマで時間を持て余してるのがベークマン。無駄な時間の使い方を知ってるので、ストレスとは無縁なGWを過ごしてますよ~(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2020/05/02 08:21:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年5月2日 10:51
ども、おはようございます(・∀・)ノシ

『ガマン.ウイーク』とは言えて妙ですね。見えない敵に対して、自分自身でガードを固めて耐えるしかないですもんね。

5月に入って初給油とは!インプレッサに乗ってない・乗れてないを物語ってますね~。それでもバッテリーが上がったりしないのはバッテリーの性能が凄いからでしょうか?
エンジンを保護するためのエアフィルターが逆にダメージを与えそうな状態でしたね(^▽^;)
コメントへの返答
2020年5月2日 15:07
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

潔癖症の人でも感染するって話を聞いたことが有りますが、だとしたら、、本当に家から一歩も出ないしか方法はなくなってしまいそう。なのに自分の勤める会社は、全くのスルー(ーー;) 連休後は忙しくなると言うから驚きです。。

ガソリンもあんまり放置してると酸化してしまいますからね(^^;) でもそれ以上に劣化が早いバッテリー。何度もあがってしまい、そのたび充電してました。それで普通は充電しても長持ちしなくなりそうなのですが、このバッテリーは粘り強かったですよ(;° ロ°) 特別良いバッテリーじゃない..って言うより、平均を大きく下回る性能だと思うんですがね('o')

エアクリはビックリ(*0*;) 多分エンジンにカスが入っちゃってたと思われますが、うまい具合に燃えてくれたんでしょう(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
2020年5月2日 17:51
こんにちは。
私も今年は12連休となりどのように時間を有効に使おうか悩んでいる間に一日が終わってしまってます。
やっぱり機械は使ってあげないと途端に調子悪くなってしまいますよね。レゾネーターは純正の箱型だと雨の全開走行中に水が入ってきてしまったりして必須アイテムでしたが社外品のエアクリ形状だと抵抗になるだけなので必要ないですよね。
今ガソリン安いので遠出したいのですが流石に状況が状況だけに
どうにもらんですね(泣)
コメントへの返答
2020年5月3日 8:47
´ω`)ノオハヨォ

何もしなくてボーっとしてる時間こそ、贅沢の極み!と考えましょうか(^^;) 筋トレで疲れた筋肉も、休みを欲しがってると思いますし(^^)

純正の場合、ボンネットの隙間から外気を取り入れる形なので、あの高さからエアクリへ直接となると確かに雨水が気になるところ。
今回のダクトはバンパー(低い位置)なので、雨水は大丈夫!ですが、他の変なものを吸い込みそうで怖いですが(^▽^;)

バレなきゃOK!の精神で、夜間の峠道へ行ってみるのもアリ...?なんて書き込みしたら、あっという間に叩かれて炎上ですかね[壁]-;)
2020年5月2日 23:14
こんばんは~。
いい季節なのにロングドライブは人目を気にしなくちゃならんのは辛いですなぁ。
せめて終わりが見えると元気も出るんですがね・・・

レゾネーター、そういえばインプ買って間もなくの頃はよく聞いた言葉です。
外すとどうなるのかがよく分からなかったんで、まだ付いてます。
意外と外すのもめんどくさかったような・・・
どうせ暇なんで、私も外してみようかな。
コメントへの返答
2020年5月3日 9:22
~~~ヾ(*´ω`*)おはよう♪

そうそう...。見えない相手と戦うのも辛いですが、先が見通せないのもキツイですね。どこにモチベーションを持っていけばよいのか?とりあえず今現在は”みんカラ”にモチベーションを持ってってますけど(^_^;)

レゾネーター外しは、インナーフェンダー外せばできますが、チョットやりにくいかも?作業のしやすさ考えるとバンパー外すのがセオリーでしょうけど、純正バンパーってかなり外すのが面倒だって聞いたことがあるので、インナー外して頑張ったほうが個人的にはオススメかな?と。
プラスチックリベットの予備と、フェンダーが破れちゃったときに補修するテープを準備しておくとモアベター(^―^)
2020年5月4日 10:04
こんにちは〜〜!(^○^)

G.W = ガマンウィーク…(笑)
こんな時期だけに、違反も何もしてない、ただ走行してるだけで、ドラレコや防犯カメラより逮捕されそうな雰囲気でイヤですよね。。。

安いバッテリーでも長持ち、しかも韓国製とは!?Σ(゚д゚lll)
サスケは増量、スーパー軽量なコスパ最悪なヤツを使ってますが、何か?(>_<)

メンテフリーで、10年保証です……詳しくはレビューにて…(^◇^;)
コメントへの返答
2020年5月5日 8:28
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

外出するだけで悪いことをしてる気分になるのは、日本人ならでわだと自分は思います。だからニューヨークのような感染爆発がおきなかったんでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
でも他人と接触することが少ない外出ならばOKだと思いますよ( ’ー’ ) ただ普通にドライブに出かけて、車から降りずに帰宅する..とか?それじゃ何の意味もないですけど(^▽^;)

以前自分は超軽量のドライバッテリーを使ってたことが有ります。その時鈍い自分でも感じ取れたハンドリングの向上。。できればまた軽量バッテリー使いたいのですが、2~3日でエンジン掛からなくなるんじゃねぇ(;´-д-)フゥ-3

やっぱ車は乗ってナンボの機械!置物にしてるようなら、素直に手放すのが道理でしょうね(~_~)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation