• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月27日

落胆

皆さんの殆どが、長年毎日同じ会社へ通勤されてる方だと思います。となれば当然、一緒に働く人間や仕事の内容もほぼ変わらず同じだと思われます(。・・。)(。. .。)ウンalt
                         2012年11月2日

この写真の中央で花束を持つ女性は人材派遣会社から来ていた方で、会社の勝手な都合で別の道へ進まざるを得なくなってしまったが為...お別れ会をやった時のものです。
同じ顔ぶれで長年働くのは正社員同士で、派遣さんは次々と入れ替わるのが勤める職場の風習と言うか流れと言うか、いまだに納得できない制度。。

あの頃は良かったと、皆さんも一度くらいは思い返したことが有るのでは?自分は私生活で思うことは無いですが、職場の人間関係は間違いなく昔の方が良かったと感じてます...。

と、長々と前置き書いたのは、先に言い訳させていただきたかったものでして。。実は...自分最近感情を爆発させてしまう失態をしてしまい、本当に心底自分を残念に思ってしまったんです(ノ_-;)
どうして爆発してしまったのかを簡単に説明いたしますと、最近自分は仕事するポジションが変わったんです。内野手だったのが外野手になった..みたいな(^^;) それで何十年も付き合いのある先輩から仕事を教わってたんですが、あまりにも理不尽な事を言われて、、それで反射的に大声で怒鳴ってしまったんです。

怒鳴る=言葉の暴力。例え相手側に非が有ったにしても、怒鳴ってしまっては相手を殴りつけたと同様だと思う自分にとっては、取り返しのつかない行為...。すぐさま先輩には謝りましたが、先輩に対して謝ったのではなく自分の心にでした。『耐えられたはずだったのに悪かったな』と。

ただ言われるがまま黙って我慢するだけが正義だとは、世間一般では言われてませんよね?でも、自分は自分自身に対して課したテーマは感情の完全支配なのです!完全にコントロールできていれば、何を言われても冷静に受け流すことができるのだと。それがこれまでの人生経験の中で、もう完成の域に達しているものだと思ってたのですが、まだ全然ダメだったんだと..そりゃもうガッカリでした。。
数日間引きずってましたが、まだ自分には伸びしろが有るのだと気持ちを切り替えて前を向くようにしましたが、まだチョット(ーー;)

自分にも覚えが有りますが、長年同じ仕事をしてると、自分なりのやり方と言うか「型」が出来てきます。そして周りから見れば、どーだって良い拘りが出てきたりします。それを他の作業者に動かされるだけでイラっとしたり(-_-メ;) 例:ボールペンの置く場所が机の右側でなく左側だっただけでとか。

あの頃は良かった...今現在、職場の人間関係が人員削減の影響で悪化してしまってるのです。作業者の数と同時に”人の持つべき心”まで削減されてしまっているのです(~_~) 最近じゃコンプライアンスだかコンプレックスだか知りませんが、人格尊重とか良く耳にします。が、ほど遠い環境になってしまっている。。イライラしてしまう原因を他人に押し付け、自分自身を見つめ直そうとしていない!そんな人間が多くなってしまった職場に、冒頭の写真に写るような笑顔が見れる日が戻って来るのだろうか?!

いやいや(゜Д゜) 戻るのを待つんじゃなく、自分が戻してやる!
alt
なんで回転寿司のお茶のお湯って、こんなに強く押さなきゃ出ないんだ(*`Д´)

まーいいや(# ̄ー ̄) 注文した茶碗蒸し食うかな。
alt
おい..サジねぇじゃねぇか( ̄▽ ̄メ ) 店員呼ぼうか で ボタン”ポチ”

若い男性店員「お会計ですか?」
おいおい。まだ2~3皿しか食ってない状況だとわからんのか?

自分「サジ無いから持ってきてもらえますか?」
店員「あ、はいスプーンですね」
alt
店員「お待たせしました(*- -)(*_ _)ペコリ」

オレはサジだと言ったのに(≧血≦;)

感情のコントロールを完璧に?!
もしかしたら、単なる思い上がりに過ぎないかも(^▽^;)
でも「匙を投げる」事無く、努力を続けていきたいですね!
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2021/02/27 08:07:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

草刈り機を修理しました➰
はま358さん

2024 G/W福岡帰省!?(後編)
Jつのさん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

💠💠好きなお花😉💠💠
Mayu-BOXさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2021年2月27日 21:33
こんばんは(^^)/

感情のコントロールって大事ですが、難しいですよね
でも、真面目に仕事をするほど感情って入ってくるとも思うんですよね
世代間でそのギャップがあったりして・・・(-_-;)
ここは、気分転換とストレス発散ですね!
私は寝ることだったりして、安上がりです(笑)
コメントへの返答
2021年2月28日 7:54
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

性格判断でも言われることですが、長所は裏を返せば短所だと。なのでどちらかに偏り過ぎないように、日ごろから気を配る必要が有るのですが、、それができない人間が自分の職場に限らず世の中全体に増えてる気がして残念でなりません(´~`) それは自分も含めての事ですが。。

(^∇^)アハハハハ! 寝るだけで回復してしまうのは。若い頃の体力だけだと思いましたが、気持ちの回復は年齢に関係なく考え方次第でできますよね!
2021年2月28日 20:51
たぶんはじめまして。(ですよね?)

ベークマンさんのブログのファンで、毎週楽しく勝手に拝見させてもらってます。最近では土曜日の更新が待ち遠しい(言い過ぎかも?)

今回の内容、自分も同年代(最近50才になりました)で同じ様な立場なんで、気持ちが凄くわかった気分です。職場でも最近では怒鳴る様な先輩方も減り寂しい様な安心したような複雑な気持ちです。でも怒鳴られた経験が自分を成長させてくれたのも事実なんで、そうゆう人も必要だったとも思っています。「最近の若い者は!」とか「ゆとり世代は!」とか喉元まで出掛かっても、言ったらアウトな時代なんで抑えましょう。コンプライアンスにビビりながら生きる時代。「後10年程でお役御免なんで」とかを視野に入れながら、会社の歯車として働くのもありかな?などと思いながら、働いている毎日です(笑)

長々と書いてしまいすみません。なんとなくコメントしたくなりましたm(__)m
コメントへの返答
2021年3月1日 9:12
こんにちは!ヾ(●゚∀゚●)ノ
初めましてm(__)m

このようなむさくるしい所へ来ていただき(コメントいただき)本当にありがとうございますm(__)m

チョットした体罰や大きな声で厳しい言葉で理解させる相手は、子供なら何となく理解できても”大人”相手だと「?」と思うのが自分の考えです。
鉄で言うならまだ熱いうちの子供なら、修正も効きますし、また修正しなければならない部分もあると思います。でも良い大人がそんな基本的な部分は完成されてることが前提と思うと、怒鳴ったりするのは意味が有るのだろうか?!と感じてます。

しかし...誠に残念ながら、子供のうちに鍛えられず大人になってしまった人間が多すぎると感じるのが、団塊世代の子供に当たる自分たち世代だと。。仕事ができる出来ないとか、それ以前の『他人を思う心』が欠落している。。だからでしょうかね?そんな”不足した人間”に対する対応策として騒がれてるコンプライアンス...。いちいち言わなくても生きていく中で自然と身に付く事だと思うのですが、それすら強調して注意しなければならないとは。本当に情けない限りです(~_~)

こんな残念な世代の子供たちも、そろそろ社会人として中核の担うようになると考えると、自分たちが現役引退した後はどうなっちゃうの?と心配になります..が、反面教師って言葉も有りますし、何とかなるのかな~と楽観視しちゃってますけどね(^^;)

最後に、、、
めげめげさんのような方が居てくださると思うだけで、みんカラを続けていける励みになります!今回は本当にありがとうございました(T人T)

2021年2月28日 21:26
こんばんは。( ノ゚Д゚)
「匙」なんて漢字読めませんでした。やはりスプーンでw
感情の完全支配なんて高度な芸当は自分には出来ませんね。
すぐ顔に出ますからw
とはいえ、気は長いほうなので癇癪起こす沸点は高いと思ってますが。
怒鳴っている人を見て、なぜそんな程度の事で腹立てているのかねぇと思うことはよくありますね。
自治会役員をやって、親より年上の人に指導する事もあったりしたおかげで、社会人としての引き出しが増えたかなとw
コメントへの返答
2021年3月1日 9:38
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

匙なんて、自分だって書けませんし読めませんよ(^^;) でも!日本人だったらサジ!!

改めて感情完全支配を考えてみると、完成品はコンピューター(AI)になっちゃうのかな?と(^▽^;) しれが正しい事なのかと言われてしまうと。。
やはり何事もバランスが必要だってことでしょうね。今回みたいに教える側と教わる側の場合はわかりやすく、互いの歩み寄りのバランスが崩れたために爆発してしまった..みたいな。何度かこの場でお話させていただきましたが、人間として生きていく中で生涯答えが出ない問答でしょうね。きっと...。

年上への指導なんて自分は経験したことは無いですが、年下から指導されることは日常ですw
2021年2月28日 22:17
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

あまり【昔は良かった】とは言いたくないですが、最近は日本社会全体がギスギスしているような気がします。その点、フィリピンの人達は非常にフレンドリーで職場の雰囲気も悪くないです。ただ、ルーズなところもあるので監督者は大変ですが(^▽^;)

回転寿司のお湯、簡単に押せたら押せたで【簡単に押せるからヤケドした!】とクレームを言う人がいるかも(笑)
コメントへの返答
2021年3月1日 9:43
⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)

比較的常識人が多いとされる日本人ですら、こんな感じになってる昨今、、外国人は凄いことになってそう(ーー;) フィリピンの方々の女性は本当に勤勉で素晴らしい反面、男性は...らしいので、とみーさんの苦労も容易に想像できますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

もちろんヤケド防止で硬いのは理解できますが、本気で押し込まないと出ないバネの強さ。。あれじゃ押したとき勢い余って滑ってしまい、ヤケドしてしまうと思いましたよ(。-ε-。)
2021年3月1日 11:14
こんにちは~。

むむぅ…。昔は良かったと思う事はあります。
それを言ってもしょうがないので、前を向くしかないですね。
確かにチョットした事でイライラする事は多くなりました。
オヤジになって、頭が固くなってるんでしょうか。
そんな時はこのブログを思い出して、平常心で行きたいものです。
コメントへの返答
2021年3月1日 17:31
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

人それぞれ考え方が違うのは仕方ないでしょうけど「人を思う心」だけは、全ての人が共通して持たなければならないものだと思ってます。
しかし人間はそう簡単ではなく、その場の感情で冷静さを失い...。ホント残念です(ノ_-;)

カンペキは無理でも、常日頃から心掛けだけは忘れずに、他人からの評価はさておき自分自身が納得できる人間へ近づけるようにしたいですね!
2021年3月1日 12:37
こんにちは。
以前読んでいたC1ランナーというマンガに良いことが書いてあって、いつもそんな気持ちでいれたらなぁ。なんて思ってるんですが...それが

自分を律する

他者のさえぎり その8割は・・ 実は自分の行為が生んだやられ返し・・
お前がわるいから むこうもわるく出る

です。でもなにかある度に
「なんやねんアイツ!💢」とイライラしております。
まだまだ全然ダメでしたw

早いとこ、楽しく明日の話をしながらお酒を飲みに行ける日常が戻りますように。
コメントへの返答
2021年3月1日 17:37
こんばんわ(。・ω・。)ノ

律するl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
改めて聞くと良い言葉ですね!そしてそれが出来れば、自然と周りの人間の態度も変わってきて、更に良い関係を気付くことができる。とまぁ、理想はそうなりますが(^^;)
でも、しろさんをはじめとする自分のブログなんぞを見てくれる人は、全員”律する”事が出来てる方だと思います!だって、そうでないと、、こんな毎週どーだっていいブログを見れないでしょうから[壁]-;)

ですね(^▽^;) 今は感情よりもコロナウイルスをコントロール下におかないと!それができたらまた大声で笑いながら、昔話に華を咲かせたいです(^^)
2021年3月2日 9:56
こんにちは。
仕事だと理不尽なことも多いから感情の制御って難しいですよね。
↑とみーさんの仰るとおり最近の日本社会は何か余裕が無くなったというか窮屈な感じはあると思います。

>回転すし
私は注文タッチパネルの反応が悪すぎていつも難儀します・・・(汗)
コメントへの返答
2021年3月2日 11:13
(。・ω・)ノコンチャ

自分の勝手な考えですが、こんな感じの人間関係が目立つようになった要因の一つが「スマートホン」だと。自分が入社したころの職場は、休憩時間と言ったらタバコ吸いながら大勢の人と大笑いしながらくだらない話をしてました。
それが今となっては、黙って小さな画面とニラメッコしてて、会話どころか出社した人間の顔を見ないままで、声だけの挨拶...。見た目はオッサン。でも中身はスマホゲームに没頭する幼稚園児。。

タッチ画面(^∇^)アハハハハ!
スマホ世代がそれじゃダメでしょ?今からでもガラケーに機種変更することをお勧めします(。u_u。)ペコ

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation