• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

空中散歩

今年がどんな年だったかと言ったら、皆さんは何を思われるでしょうか?東京オリンピックが開催される筈だった?コロナ蔓延で困り果てたこと?いやいや((-.- 三 -.-)) そんな小さなことじゃなく、とても大きな出来事があった年なんです!
alt
ベークマンが禁煙してから10年経過してたんです┗|*`0´*|┛
...んな事はどーだっていい と思った人。後で呼び出してデコピンします[壁]-;)

↑の写真を撮影したのが、2010年の7月1日。それから数日間続いた禁断症状は、今でもハッキリ思い出せる苦しいものでした。例えるならば..真夏の炎天下で大汗をかいて喉がカラカラに渇いてるのに水が飲めない状態が常に続いてる感覚でした(´Д`)
そして10年経った今現在ですがまだ少し喉が渇いてます(>曲<) タバコの匂いがすると、煙いと感じず”イイなぁ~”と逆に近づきたくなったり。。タバコはまだ自分を許してくれないようです(ノ_-;)

禁煙してから約5年後 2015年12月28日
alt
三島スカイウォークへチャリで行ってきたときの写真です(^^)

そして更に5年後 2020年7月24日
alt
二度目のスカイウォークは車で来ましたε=(┌  ̄_)┘

静岡県民は橋を渡るのに半額だとTVでCMしてたのでσ(^_^;) そして船の上に居るように揺れる、長い吊り橋を渡った先でカメラを構えます。

比較のため、まずは↓2015年の様子。閑散としてますね(;'∀')
alt

alt
↑コチラが現在の様子。
かなり周辺が開発され、色んなアトラクションが出来てました。

新たに加わったアトラクションと共に併設されたであろう、↑の現在写真の赤丸部分の建屋。それが今回の目的地。。
alt
またまた小動物のイベントです(^▽^;)

橋渡るのは半額でも、この小屋に入るのは定額の1100円(¬д¬)
alt
やっぱりハリネズミはカワイイですねぇ~((´∀`*))

でもこの小屋の中のメインは、こんな鳥たち↓
alt
カッコイイ( ´゚Д゚) でもチョット怖い...

鳥と言っても肉食である彼らのクチバシや爪は、まんま凶器。。受付では触っても良いと言われたものの、気が引けてしまう迫力( ̄∇ ̄;) でも他の客が触ってるのを見て、大丈夫かな?と、自分もチャレンジしてみました。

やっぱ怖いじゃん(ノェ`*)っ 後から気付いた”触っちゃダメ”マーク(ーー;)


鳥にしても何にしても、肉食の動物ってカッコイイですよね!もう少し年を取って余裕ができれば飼うのもイイかも?できそうにないですけど(;´-д-)フゥ-3
Posted at 2020/08/08 09:41:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月22日 イイね!

夢ある?駐車場

いつものようにスーパーで食材買い出し後、カミさんが処方箋に用事があるというので、薬局に立ち寄り駐車場で待ってる時のこと。
alt
( ´゚д゚)ン?自分の車の前に、凄いのがやってきたぞ...。

おじさん「悪いんだけど(ダンプカーを指さし)コイツを停めるのに二台分場所取るものだから、そこ空けてくれるかい?」

自分「あぁ..はい( ̄∇ ̄;)」

この時かなり駐車場が混んでいて、空いてる場所が自分の車の横だけ。この状況で”ダメ”とは言えず、自分は駐車場の真ん中に車を移動させ、ダンプに譲ってから新に駐車スペースが開くのを待つことに。。

(*- -)(*_ _)ペコリ ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘ ←おっちゃん

良いことをしたなぁ(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン ってか、こんな車で薬を買いに来るってどーよ?!どんな事情かわかりませんが、そこまでして欲しい薬って一体。。ここには合法品しか売ってないと思うんですが(爆

こんなローカルな駐車場の話は置いといて、メジャーな駐車場の話をしましょうかね(。’-')(。,_,)ウンウン ってことで、やって来たのはNEOPASA岡崎

キレのあるショーが開催されて..(*゚.゚)ん?!


なんか居るし( ̄□ ̄;)

本来ならばショーに参加して、場を盛り上げるのが道理ではないのかい?しばらく様子を見てましたが、結局ショーが終わるまで観客と一緒に傍観。。でもこんな行動するからこそ「ゆるキャラ」なんでしょう(^^)

その後しばらく館内で休憩後、再び外へ出てみると、、

なにやら怪しげな物が(¬д¬)

サービスエリア館内にも、このキャラのキーホルダーが売ってたくらいなので、かなり有名なハズ。自分は知りませんでしたが、何となくほっとけないというか..この手のゆるキャラに心奪われるんですよね(^_^;) また館内へ戻って、キーホルダーでも買ってこようかな?!と思ってたら、、

本人登場((ヾ(≧▽≦)ノ))

ふなっしーみたいに喋るタイプではないものの、その人柄..じゃなく”キャラ柄”が良いのはすぐにわかりました( ’ー’ ) 写真撮影の前後は、お互い何度もお辞儀して(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ それで手渡されたのが↓

『みたいなもの』ってヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

彼の名前はオカザえもんと言い、1972年7月1日生まれの現在47歳で”バツイチ”という設定( ´゚m゚) しかしウィキペディアに載るほどの有名人だったとは...恐れ入りました(m。_。)m

なのに

そのスニーカーはダメでしょ`;:゙;`ゞ(≧ε≦ )ブッ


何でもかんでも合理化つぐ合理化で、無駄のない世の中になりつつある昨今。こうした一見意味のないことに力を注ぐってイイ(⌒∇⌒)b 今後もゆる~い活動を続けてほしいものです(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)
Posted at 2020/02/22 20:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月15日 イイね!

喧嘩上等!

販売員「どうして貴方はそう決めつけるのですか?」
alt
↑アメリカ自動車メーカーteslaのブース。

去年行ってきた東京モーターショーでの一幕。電気自動車を購入しようと決めたのは、LEAFの試乗でした。でもそのまま素直にLEAFを購入したのではなく、対抗馬として挙がったのがTOYOTA MIRAI(燃料電池車)と、このtesla。
MIRAIは試乗して購入意欲を失いましたが、teslaは全くの未知数。有識者の『世界最低のモノコック』と酷評された記事を見て、悪いイメージが払拭できず、、結局普通にLEAF購入となったんですが...

自分「そもそもの作りが甘いから、最初からボディの歪みが出たり各部品の故障が多いんじゃないですか?電子パーツだってトラブルが多く、EVの命とも言えるバッテリーだって勝手に放電するし、残量ゼロになったらバッテリーが完全にダメになるって話じゃないですか!なのに保証しないって...どういうことですか?!」

販売員「ここで話をしても始まりません!乗ってみてください!!」
alt
じゃあ、乗ってやろうじゃないさ(#゚Д゚)

危うく本気の喧嘩になりそうな言い合いから約4か月。後の祭りと思いつつも、どーせヒマだしLEAFはタダで走るし..と、いつも通り無料道路(下道)で名古屋へ行ってみましたε=ε=ε=ヾ( ´・3・)ノ

teslaのラインナップは非常にわかりやすく、↑の写真で一番奥の黒いのがModel 3 真ん中がModel S 手前がModel X の三種類のみ。見た感じはいたって普通の車で、アメリカンな雰囲気は感じられませんでした。

女性販売員「○○様 お待ちしておりました(。u_u。)」
alt

今回試乗を予約したのは、teslaの中では一番小さくリーズナブルなModel 3 小さいと言っても横幅はソコソコある様子。
alt
後部座席から見た運転席回り。

かなりシンプル..と言うより、何もない印象(;゚д゚) 真ん中にでかいタブレットがあるだけ。常々LEAFは安っぽいと言ってきましたが、ここまでのレベルだと、、高い安いで表現するのはできなそう(・・;)
alt
試乗車は白いModel 3の、グレードは最もパワフルな「パフォーマンス」

alt
改めて近くで見ると、かなりデカくて安っぽい( ̄∇ ̄;)

このタブレットで車両の設定やオーディオ。エアコンの設定の他にも、ワイパーのスイッチとかも入ってます。ナビのマップはGoogleで、かなり反応(動き)が早くて、使い勝手は良さそう( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
alt
女性販売員「まずは私が運転します(^^)」 自分「よろしくお願いします。」

女性販売員(makoちゃん)「ところで、ジェットコースターはお好きですか?」
自分「(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)」 カミさん「((-д- ≡ -д-))」

0-100km/hが3.4秒とデカデカとHPで宣伝してるのは知ってましたが、それがどんな世界なのかまでは考えてなかった自分。速い速い言っても1700kgもある車重に3名乗車。一応自分の頭の中で”こんなもんだろ”と想像し、まずは助手席で体感。。

makoちゃん「では行きますね♪」


makoちゃぁああ~~ん(oдΟ;)

相手が女性にもかかわらず、思わず助手席から手が出そうでした...。何してくれてんだ?モーターショーで売られた喧嘩、今ここで買っても良いんだぞ!と。。
ジェットコースターの方がまだマシ(ノ_-;) だってゴーとかガーとか音が出て、それなりに気持ちの受け身が取れると言うか...若干でも”逃げ場”がありますから。それが全くない無音でのフル加速は、これまで味わったことのない感覚でした(>_<)

mako「1700万円するポルシェよりチョットだけ速いんですよ( ’ー’ )」
自分&カミさん「il||li(o_o;)il||li」

mako「ではご主人に運転代わりますね(^―^)」

この時自分は真面目に迷いました。もし何かあったらどうなるのだろうか?と。。この車に乗ってる3人 更に公道を行き交う車や歩行者 またそれら人間にかかわる家族の存在...。自分の性格上、試乗となれば当然性能の限界を試そうとするに違いありませんし(-_-;)

今回だけは違うんだ!と言い聞かせ「お願いします... (-人-;) 」

乗り出してまず思ったのは、同じEVのLEAFより静かだってことでした。バケモノモーターを前後にそれぞれ搭載する4WDなのに不思議でした('o') 残念ながら世界一と評される自動運転は試せませんでしたが、乗る前に『踏んじゃダメ!』と言い聞かせたのに、前に車がいなくなれば回線が飛んでしまう訳で..
フルスロットル(>曲<)

助手席のmakoちゃんがシートの背もたれに”ガンッ”ってなったのを見て、売られた喧嘩を買ってやったゾ!と、心の中で笑ってました( ´゚m゚)

楽しかった?試乗を終え、一応見積もり。
alt
車から降りても、見える景色が変わりません(;・∀・)

mako「7,273,000円です♪頭金ナシでも10年ローン組めば、7万円弱/月で乗れますよ(^^) 殆どの方がローンを組まれる理由は、何年乗っても新しいシステムへアップグレードされていきますし、バッテリーの劣化も一切ありません。それから故障の際には...」

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) ←全く聞いてない自分

帰りの車の中で、、、
カミさん「昼のカレーうどん。マジでちょっと出ちゃったかも(ノ_-;)」


LEAFの加速はうどんが出そうになるが、本当に出てしまうのがtesla Model 3 色々出たり出なかったりする話の中でも、お金だけは出てこないのだと自らの立場を考えて、翌日からまた超低空平社員としての日々が始まります(^^;)
Posted at 2020/02/15 08:42:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月17日 イイね!

見学会

当然のことながら、皆さんは最低でも中学校は卒業されてますよね?何たって義務教育ですから。このベークマンも中学校は出てまして、、何と!高校も卒業してたんですよ( ̄ー ̄) こんな次元の低いブログを毎週毎週書いてるのに・・です( ̄_ ̄)
頭の良い方々は、高校を卒業してから大学にまで進学されてるんですよね(゚Д゚) 自分から見ると別次元の世界ですよ。。そんな世界を垣間見れるイベントがあると言うので、チョコッと顔を出してみました[壁]_・)
    
    ふうしょうさい?ほうしょうさい?? ヽ(。_゜)ノ ←一応高校卒業者。。

学校に来たのは何年ぶりでしょうかね?受付の学生さんにパンフレットを手渡されたときは、何となく恥ずかしいというか照れくさいというか・・複雑な気持ちになってましたσ(^_^;)

    そして校内へ入ってみると、、
    
    いいねぇ~懐かしい感じがするねぇ( ̄∇ ̄)

    
    いいねぇ~いまだに黒板使ってるところがアナログチックで( ̄∇ ̄)

学園祭そのものも、自分が高校の時にやったとの変わり映えしない感じもイイ(´0`)b ”伝統”を大切に受け継いだ結果でしょうか?!でも自分が学生の時と明らかに違うのは、学生さんの人数の少なさ…。少子高齢化を肌で感じて、この学び舎を後にしました。

中学にしろ高校にしろ大学にしろ、卒業したら一般的には就職することになります。週休二日で10:00出勤16:00終わり。それで年収1200万円!更に充実した社会保障で、好きなときに有給休暇取りたい放題!…なんて夢みたいな会社が理想なんですがね(爆
    
    でもこの会社なら、そんな『夢』に近い雇用条件が可能なのかも[壁|_-)

静岡では非常に有名なお菓子”うなぎパイ”でお馴染みの春華堂さんの製造工場見学に行ってみました(^-^) 今回は(も)一人で来ましたが、誰しも誰かと連れ添って来場してるのを見て、、帰ろうかな・・と少しだけ思いながら(´~`;)
    
    ちょっと寂しかったけど、受付嬢にもらったうなぎパイで癒されました(*´∇`*)

    そして見学順路に従って、工場の内部へ歩みを進めます(((((((っ・ω・)っ
    
作業者の気持ち・・わかるなぁ( ´△`) 自分も検査の仕事をしてたので(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

サスガは食品を扱う工場(現場)だけあって、非常に清潔な作業場でした。社員一人ひとりの意識の高さが伺えますが、日頃から一般公開してるから高いレベルでの緊張感を保ててる結果じゃないかな?ホント素晴らしいです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
    
    日曜日でも頑張ってますよ(@^0^@) 本当は休みたいかもですが( ´艸`)

    見学の後半に登場するのが、工場案内のビデオです。
    

内容は、とにかくうなぎパイは”手作り”に拘ってるということ。動画では自動制御された機械ばかりなので、何処が手作り?!と思ってしまいそうですが、パイを焼く前の仕込が全部手作業なのです。その日の気温や湿度によって、微妙に材料の配合を変えながら・・らしい。それがロングセラーのヒミツでしょうね(^-^)


見学を終えて出口付近。楽しそうに買い物をする来場客の間から手を伸ばし、お腹イッパイになるまで試食を食べまくり駐車場に戻る自分。気持ちは一向にイッパイになる事無くエンジンスタート。。曲がる道を間違えて、若干の遠回りをしてから帰宅しました( -。-) =3
Posted at 2016/12/17 23:43:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月27日 イイね!

改善を求む

それはたわいも無い夫婦の会話から始まりました。
カミさん「ねぇ。動物見たくない?」
自分「動物?!去年 日本平動物園に行かなかったっけ?」
    
    って事で、今まで一度も行った事がない動物園へ行くことにしました。

全国的に見てどちらが有名か?と訊かれれば、多分日本平の方でしょう。でも開園は浜松市動物園の方が19年も早い大先輩!珍しく見応えの有りそうな動物たちが出迎えてくれるに違いない(^^)
    
    前途多難な予感(~~_~~)

何かの説明を表示してあると思われるのですが…。この辺で歴史を感じましょう!とでも言いたいんですかね?自分には何も感じられませんでしたが( ̄ー ̄?)
カウンター気味のパンチを食らった気がする動物園巡り。でもその後は普通にカンガルーが居たりサルが居たりと、普通な流れで「順路⇒」に従って歩きます┌(;・_・)┘ すると、、
    
    ・・・( ̄  ̄;)

”アサリ”ってアナタ(・_・;) そりゃ確かに動物と言われればそうなりますが、マサカごはんのオカズとこんな場所で対面しようとは。。それと蜂の標本( ̄ヘ ̄) ウソ書いちゃダメでしょ。純粋な心を持つ小さい子供とベークマンが、マジで騙されてしまうでしょ?

ちなみに今日の天気は、今にも雨が降り出しそうな厚い雲に覆われた曇り。この時期にしては珍しいくらいに過ごし易い気温28℃(^-^) 来場客が少ないのは、恐らく雨が降るのをわずらわしく思ってのことでしょう。なのにキミたちは。。
    
    仕事しろよ!仕事!!ι(`ロ´)ノ

この状況を知ってるから来場者が少ないのか?囚われの身になって自由のきかない毎日を送ってて、さぞかし大変なんだろうな~と思ってた動物園の動物たちへの気持ち。でもこんな超高待遇”年中有給”を見ちゃうと、同情の気持ちが反転しちゃったかも(^▽^;) 狩をする必要も無く、決まった時間にエサも貰えますし。病気になっても治療は無料ですしね(;¬д¬)

    病気…?だよね?!
    
    _(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!! あっ・・笑っちゃ失礼かσ(^_^;)

両目のまぶた上のコブは、このゴリちゃんが目を擦るクセが有るからできてしまったらしいです。飼育員が触っても特にリアクションしないため、痛みとかは感じないみたいですが、、邪魔なことには変わりないでしょう(^^;) 動物園として最善策を模索中だとか。
    
    元々はこんなイケメンだったんですから(^m^ )

    楽しい?動物園もそろそろ後半戦。
    
    これはいくらなんでも可愛そう( ´д`)

だってそろそろ日本一になるんでしょ?それだけの逸材なのに、首も出せないような狭い水槽に閉じ込めておくなんて。。それにここは水族館じゃなくて動物園でしょ(*゚・゚) アサリだのスッポンだのってさっきから(^∇^)アハハハハ! そのセンスに脱帽ですわ!

    水族館に動物園。更に併設されてたのが、、
    
    葬儀場。。心よりご冥福をお祈り申し上げます( -人-) クマさんはまだ生きてました(^^;)

これで動物園を一周(((((((っ・ω・)っ まだ時間は早かったので、併設されてる葬儀・・じゃなくて、フラワーパークへ行ってみることにしました。ってのも入園料が無料だと聞いてたので(*´∇`*)
    
    動物だけでなく、植物までもがご愁傷様(; ̄人 ̄)

タダで入園できた理由がわかって納得しましたが、納得できなかったのは…鯉のエサは有料だったこと。。エサの自動販売機に行こうとするカミさんを全力で止め、駐車場へ戻りインプレッサに乗ったときに思ったこと…ダメじゃんヾ(´囗`。)ノ
Posted at 2016/08/27 22:48:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation