• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

格差社会

バブルがはじけて以来、大企業同士が合併を繰り返してますよね。みんカラメンバーである皆さんでしたら知ってるでしょうけど、TOYOTAはスバルを傘下にし、日産はミツビシを傘下に。。それでもまだ車のメーカーは名前が残ってるから良いですが、最近合併吸収されてしまった、かつてはコンビニ業界の最大手として星の数ほど点在してたサー○ル○…
    
    実家の近所で頑張ってた店舗も、今となっては((-_-。)(。-_-))

以前も皆さんの前でお話ししたことがありますが、経営の基本は当たり前のことを当たり前にやることなんですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム チョット利口な幼稚園児でもわかるような当たり前なことが出来ないから、このような結果になってしまうのです(-_-) つまり『当たり前』なことほど本当に難しい!

    あたりまえ~♪と言うフレーズと言えば、やはりこの二人でしょう(^m^)
    

静岡の民法放送局”テレビ静岡”の番組てっぺん!で、毎週月曜日に放映されるコーナー「あたりまえ散歩東海道」の収録現場にお邪魔しました(*´艸`) 一流芸能人と言っても良い存在なのに、実際お会いしてお話させていただくと、そんな堅苦しい空気感など無く友達みたいな雰囲気になって驚きでした(^^;) ちなみに自分の見苦しい姿が放映されるのは2月19日 16:45~です(/ω・\)

偉そうなことを言っておきながら、当たり前なことなど当然出来ない自分。でもアリキタリはキライで、どうしてもオリジナリティーを求めてしまうんですよねσ(^_^;)
    
    ・・・( ̄  ̄;) うーん

車検のため仕方なく剥がしてしまったサンバーのスモークフィルム。なので再度フィルムを購入し、貼り付けたは良いのですが、、初めて貼った時より下手になってるってどーよ?( ´З`) なので、
    
    今度は楽させていただく事としましたm(_ _;)m
    
    ちょっとヤンチャが過ぎるかな?でも車体との色のバランスは良くなったかも(^^)

先日ランサーのホイール&タイヤで散財したばかりなので、このスプレーを買うのも一苦労…と、いつものベークマンなら言いそうだと思ってますよね?ところがどっこい( ̄∇ ̄) 今週は先週に続いて、リッチなオチが付いちゃうんですよね~♪
    
    マッサージチェア購入(*゚▽゚*) @27300円

この前初めて行った整体で「ここまで硬い身体に触ったのは久しぶりですよ(゚_゚i)」と言われたことがキッカケで、車ばかりでなく自分自身に対しても投資すべきではないのか?と思ったからです。早速使ってみましたが、これがかなり痛い(>◇< ) でも繰り返し使うことで、少しずつ痛みも和らいできました(^^) きっと身体がほぐされた証拠でしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン

年齢だけを考えれば、そろそろ回転しない寿司屋に通っても良いくらい余裕があるハズ!と、自分に言い聞かせてる日々の中、珍しく自分の弟からTELが掛かってきました(゚Д゚)
    
    弟「春先には引っ越す予定だよ(^^)」 自分「グハッ:(;゙゚'ω゚'):」 しかも太陽光発電付き。。

新築注文住宅を土地込みで…。今まで自分がこうした物件を目にしてきたのは、各ハウスメーカーが見学会で配布するグルメ券やQUOカード目当てで・・でしたが、マサカ身内で来場記念品GET以外で関わりを持つ人間が現れようとは(*゚Д`;)

自分「・・・・・・・・・・・・・・・・」


同じ屋根の下に生まれ育った兄弟なのに。。

今からネットで心のコリをほぐしてくれるマッサージ機を探そうと思います・゜・(PД`q。)・゜・
Posted at 2018/02/17 08:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2017年12月23日 イイね!

火の用心

あっという間に年の瀬になってしまった2017年。気温も一気に下がり、通勤の自転車が少し辛くなってきました(^^;) こうなってくると流行るのがインフルエンザ。でもそれは掛かってしまっても、それほど大事にはならずに済むと思われますが、大事になってしまうのもこの時期にあります。。
    alt
    へぇ~(゚Д゚) 鐘を鳴らすパターンで知らせるんですか。

でもこれって鳴らす人がわかってても、聞く人はわからないのでは?考えてるうちに火に囲まれて・・なんてことになったりして?!まー普通に人なら鐘が鳴る鳴らないなんて気にせず、一目散に逃げるんでしょうけどε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ

    逃げるにしたって体がしっかり動かないとダメですよね…。
    alt
    せんねん灸オフ みそきゅう 湖国

チョット前にお話しました腰痛ですが、引き続き継続中でして( ̄ヘ ̄;) 色々と自分なりに努力して、柔軟体操なんかもやってるのですが改善せず。。贅沢に整体へ通いつめるような財力もない自分にとって、お灸は”最後の砦”とも言える対策グッズですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    では早速使ってみましょう(^^)
    alt
    タバコを止めた7年半前までは使えてたライター。

    
    ほぉ~たぁ~るの ひぃ~かぁ~あり まぁ~どぉ~のぉ~ゆぅ~うぅ~きぃ~

結構頑張ったのですが、頑張ってるうちにガスが抜けちゃったのかな?若干右手親指の指紋が薄くなりましたが、握力強化にはなったと前向きに考えながら自分をなだめ、、まだ他に有るであろう着火源を探します~(・・?))(((;・・)?

    はっけぇ~ん( ̄ー ̄)
    alt

このマッチはライターくれた「美容サカイ」さんが、かなり前に配ってたもの。ライターと違ってガスではないので、半永久的に使えるハズ(゚д゚)(。_。)ウン! しかしマッチを使うなんて何年ぶりだろうか?
    
    撃沈…

おいおいおい(-_-;)(;-_-) じゃあれか?わざわざライター買って来いって事か?!とりあえずは台所へ行ってガスコンロの火でお灸しましたが、そんな度々台所まで移動してたのでは、更に腰痛が悪化するってーの( ̄Σ ̄;)
ここは素直に考えて、100円均一行くのが当たり前。でもそれで今回の話が終わったのでは、毎度ながらに長々とこんなブログを読んでくれている方々に申し訳が立たない!
    alt
    [店のドア]_-)←自分 若い女性「いらっしゃ~い♪ お一人ですかぁ?」

職場の忘年会の帰りにあっそうだ(;゜0゜)と閃いて立ち寄ったスナック。キャ○クラだと思って覗いたのですが、ボトルキープ制。。でも絶対にキャ○クラより安いから!とマスターに説得され、カウンターに座ります(^~^;)
それからの約4時間(9:00~1:00)GC8型インプレッサより年式が新しい女性を中心とした店員が、代わる代わる隣に座りました(⌒皿⌒) そしておだてられるがままにカラオケを歌いまくり、完全にノドが枯れてしまって帰宅となりました♪

翌朝 カミさん「アンタ。どこ行ってたの(#-_-)」
    自分「ほら~言ってたじゃん♪お灸に火が点かないって(^^)」
    カミさん「・・・で?」
    alt
    自分「ライターGET( ̄ー ̄)b」 カミさん「・・・で、いくらなの?」

自分「10,600円」 カミさん⇒()

このライターで本当に火が点いたのは、お灸じゃないって事は説明しなくてもわかっていただけましたよね?彡(-_-;)彡
Posted at 2017/12/23 21:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2017年11月25日 イイね!

お静かに願います

自分の生活の中心にあるのはインターネット(PC)です。なのでケチな自分でもPCのスペックにだけは拘って、かなりハイグレードなタイプを使ってます(^^)v そうは言っても壊れるのは一瞬の出来事。。いくらタブレットを持っているからと言っても、PCの速度とは比べ物にならないので、不便を強いられることは必至…。
    
    ”転ばぬ先の杖”として、CPU冷却ファン交換l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ちょっと重たいサイトを開いたりしたとき、今までのファンだと「ふわぁ~~」と結構辛そうな音で回ってましたが、交換した容量の大きなファンは静かです(^^) 自分のCPU(脳)を冷やすファンも、そろそろ交換時期かな?まぁ…冷やすほどの容量は無いんですけど(;¬д¬)

    とりあえずPCはヨシとして ↓コイツの奏でる音には驚いた(;´・`)
    

これは最近買い換えたばかりの、カミさんがポスティングのバイトに使ってるキャリーカートなんですが、、とにかく安けりゃOK!と毎度のノリで失敗したパターン( ̄_ ̄;)
    
  とにかく安けりゃOK!と、引き続きの流れで購入した騒音測定器 *送料込みで約2000円

    実際使うときは積荷満載なので、もっとウルサイです(((p(>◇<)q)))
    
    80dB超えてるし(゚д゚lll) 地下鉄の窓を開けたときの音に相当。。

コレだけの音を奏でてしまう原因は、やはりプラスチック製のタイヤでしょう。このカートの売り文句には『幅広タイヤで安定感抜群!』と有りましたが、走行音については一切触れてなく・・って、当然ですが(;´∀`)

    そろそろランサーにタイヤも交換したいのに、、
    
    ( ̄ヘ ̄;)ウーン コッチが先になろうとは。しかも1330円/本で合計5320円(>_< )

    
    見た目の迫力やカッコ良さは減少(-_-) でも効果は抜群でして、、

    
    わざわざ動画を録画するまでもないですかねσ(^_^;)

そして、、忘れちゃならないのが前々からお話させていただいてるコンプレッサーの騒音。また元の場所(オヤジの物置)に戻すのが最善か…?と思ったことも有りました。
    
    だって100dB超えちゃってるんだもん( ´З`) 電車が通るガード下に相当。。

この前ホームセンターで5000円で購入したBOXを無駄にしないためにも、絶対に諦めない!最後までやりきるのだ!!と、必至になって対策(゚皿゚) 親父の入れ知恵で、BOXの外側に使わなくなった毛布が有るから被せてみれば?を無視して作った内壁↓
    

    以前作った棚に使ったクッション材+BOXの効果はいかに?!
    
    (^~^;)う~ん微妙。。でも少し離れれば、かなり静かになったのが分かり一安心(^^;)


これでまた悩み事が一つ減って、ゆっくり夜も寝れる…?いや((-_-。)(。-_-)) カミさんのイビキで夜中に何度も目が覚める日々を何とかせねば。。じゃまたホームセンター行って、丁度良いBOX買ってきて入れてしまおうか?いやいっそのこと棺桶ってのもアリかも( ゚艸゚):;*。
Posted at 2017/11/25 22:15:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2017年10月28日 イイね!

箱箱腰

皆さんは整理整頓って得意ですか?!自分はこんなキャラクターですが、意外と得意なんです(^^;) いかにして物事を合理的且つ、楽に運べるか?と、そんなことばかり考えてます。言い換えれば…筋金入りの面倒くさがりや(^m^)
そんな考え方だからこそ、身の回りにあるムダ(邪魔)な物は、どんどん捨ててしまうのです。時々”しまった!捨てるんじゃなかった!!”ってこともありますが、そんな時は後悔の念も一緒に捨ててしまってます。

    そんな自分から見ると、カミさんの何でもキープしておくクセは理解できないわけで。。
    
    自分「全部シュレッター行きだ(`△´)」 ( ̄Σ ̄;)←カミさん

これは小型の電化製品等が入ってた箱の数々。こんなもの保管してて何の役に立つというのだろうか…?断捨離って言葉、皆さんでしたら知ってますよね?それを今回実行し、カミさんを再教育l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 中には箱の中身(製品)の方が、とっくに壊れて捨てられてた物もありました( -。-) =3

    箱と言えば、忘れたいけど忘れちゃいけない問題が↓
    
    コンブレッサー防音BOXの作成( ̄  ̄;)

一度完成させた外壁を取り外し、無駄になってしまったタイラップバンド(約20本)の残骸を見ながら、しばし放心(*゚‐゚) 棚はともかく、この外壁の内側に使ったスポンジは、4000円はした高級資材。とてもじゃないけど断捨離なんてできません((-_-。)(。-_-))

壁|皿-)←親父 自分「言いたいことがあるなら言えってば(T血T;)」

これで何度目だろうか?ホームセンターへ出向くのは(-_-) そろそろレジのオバちゃんに顔を覚えられそうだわ。。そう思ってちょっと離れたホームセンターへ行くことにして、でも期待せずに店内をウロチョロしてると、、、
    
    おぉ(;゜0゜) これならどうにかなるかも!?

    速購入後、実家に戻り…
    
    すんばらしいじゃあ~りませんか(^○^)

と、コンプレッサーをBOX内に入れ、エアホースと電源コードの取り回しをどうしたものか・・とやってたら、非常に小規模ではありますが、、腰が”ピリッ”となりまして(@´_`@)
    
    ほほ~。随分大きく出ましたなぁ( ̄∇ ̄;)

最近できたばかりの整骨院。昔良く耳にした「カイロプラクティック」なる施術を得意としてるらしい。受付後、自分の腰の状況を詳しく説明してもらいました。が、それはともかくこの痛みをどうにかしてくれないと(;´∀`) で、施術してもらった後の状態ですが殆ど変化ナシ(*゚Д`;) 治療費が高いのにこれじゃあ"((_- )( -_))"

    やっぱ『漢』は黙って鍼でしょう!
    
    院長「○○さん!お久しぶりです(^^)」 自分「ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!」

およそ3年ぶりの痛みは、嬉しくもあり悲しくもあり(#´ο`#) でもカイロなんちゃらよりリーズナブルな上、効果絶大!自分には鍼が合ってるようですσ(^_^;)

腰が完治したら、コンプレッサー消音BOX作成の続きをやらないと(^▽^;)
Posted at 2017/10/28 19:08:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2017年10月14日 イイね!

棚から牡丹餅?

これまで何度も同じことをこの場でボヤかせてもらってるので、そろそろ・・じゃなくて、既に皆さんの耳(目かな?)にタコができてると思われますが、ベークマンにはお金がありません。。根本にそれが有るが為、ココ最近は車関係に関わる事は自分でやる事が多くなってきました( ̄ヘ ̄;) それに伴って増えるのが、安物のあり合わせ工具の数々。新たに工具箱を購入したりして、オヤジと共同で使ってる物置にスペースが無くなって来てしまいました(゚_゚i)

そろそろ整理整頓が必要と思ってきたので、物置の外に出しても問題ない物を出すことにしました。まずはサンバーのノーマルタイヤ。これは庭の畑の片隅に置いてヨシ!にしました。次に白羽の矢が立ったのがエアーコンプレッサー。でもこれを外で使うとなると、問題になるのが騒音…。
    
    トラック借りたのは良いけれど、でかいキーホルダーが邪魔ですな(;´∀`)

話の流れが突然変わってしまって申し訳ないですが、一応繋がりはあります(^^;) 騒音対策として防音壁を自作しようと思って購入した物が、買い物に出かけた時に乗りつけた車がランサーじゃ乗らなかったのでσ(^_^;)
    
    この黒くて長いプラダンを、防音壁に使うんです(゚ー゚)(。_。)ウンウン

ちなみにこのトラック。オートマで乗りやすかった上に、超ハイパワー(゚_゚i) この日の路面が雨で濡れてたとはいえ、交差点からの立ち上がりでパワースライドしました(^▽^;)

    さてと、それじゃあ作りますか。
    

プラダンをカットし、タイラップバンドで繋げて…。自分の思惑通りに作れてるのですが、何というか、、こんな安っぽい造りで本当に防音できるの?と不安イッパイ。。でも止めるわけにはいきません。
    
    だって、棚も買っちゃいましたからσ( ̄∇ ̄;)

    
    組み上げたは良いけれど、早速歪んでるし(´ε`;)

母親「今度は何をしてるだ?」 自分「話せば長くなるけど・・良い?」
母親「じゃー イイヾ( ̄o ̄;)」

    ブラダンの内側に、クッション材を貼り付けて…
    

親父「上手く出来そうか?」 自分「あったりまえじゃん(;´∀`)」
親父「・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ」 何がおかしいんだ( ̄_ ̄#)

    仕上がり満足度65%ですが、こんな感じに出来ました!
    

早速テストでコンプレッサーON!!
がぁーーーーー!!!!!!

ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆


コンプレッサーの音を上回るオヤジの笑い声で、今回の作戦が失敗だったと悟りました。。
Posted at 2017/10/14 20:02:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation