• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

かおなし

2021年ハイキングシーズンも「春の部」は今回で最後かな?
alt

気温上昇に伴い体力的に厳しいのも有りますが、相変わらず続くコロナ騒ぎ。。それに終止符を打つべくワクチン接種が、メンバーにも順番が回って来まして、大事を取ってのシーズン終了とのこと。

そんなハイキング中に見かけた、良くわからない物↓
alt
(  ̄~ ̄;)ウーン…これは笑いを取ろうとしてるのか?

続いて、、
alt
鳥の仕業?!しかし上手に食べてありますね(^▽^;)

無事にハイキングを終え、翌日の日曜日...。
alt
自分「もう変えたらどう?(  ̄o ̄)」 オーナー「まだまだ"((_- )( -_))"」

この車のオーナーは、毎日一緒に仕事してる相棒(¬д¬) もう17年も乗っちゃって。。そんなに金貯めてどーするのやら┐(´Д`)┌ なので自分は最近の車には、自動運転っぽい装備が付いてるんだゾ!と、買い替えを進めたところ...

相棒「じゃ酒飲んで運転しても良いの( ̄皿 ̄?)」

説得失敗(ノ_-;)

いやいや( ̄∇ ̄;) 今回彼と会ったのは、車の買い替えを進めるためではなく、互いの趣味がリンクしたからなのです(^^) その趣味とは↓
alt
ここ最近のベークマンの、くだらないブログに長期にわたってお付き合いしていただけてる方々でしたら、この写真を見ただけでおわかりですよね?

alt
山梨ぃ~( ゚艸゚)・;'.、ブッ じゃなくて(^^;) 新幹線ですぅ...

ココで皆さんに、どうして自分が新幹線に魅せられるのか?をお話ししようと思います。自分は元々F-1が大好きで、若い頃は鈴鹿へ4~5年間 毎年車中泊までして観戦に行ったくらいでした。それはV12エンジンの女性の叫ぶ声のようなエキゾーストに魂を揺さぶられたのも有りますが、F-1は世界最高峰だったからと言う理由が一番だったんだと振り返れますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
そこで新幹線!この鉄道は誰が何と言おうとも世界一の鉄道で有ることに違いは無いんです(゜Д゜) そんな世界一が毎日の日常の中を走り抜けてる”奇跡”に気づいて早10年....。そして今現在に至りました( ’ー’ )

そんな話を仕事中に相棒に話と
alt
相棒「1/1000秒で丁度良いネ」

ちなみに彼は、全く新幹線には興味はありません。が、まだデジカメが普及する前から、フィルム式の一眼レフを構える変態(ーー;) そこからの20年以上もの長期間、様々な写真を撮るうちに、被写体にマンネリを感じてたところ、自分の話を聞いて撮ってみようと思ったそうで(^^;)

新幹線を撮影するスポットを仕事中に調べると、かなり近くに有ると知り、それじゃあ下見に行ってみようと話がまとまり、自分も負けじと撮影です!
alt
ポイントは間違いないですが、肝心の写真が間違いだらけ(ノД`)

前回の熱海駅の時もそうですが、新幹線の顔が『のっぺらぼう』なのです。晴れた日ならばわかりますが、この日は曇り(´~`) 参考までにと、この時一緒に撮った相棒の写真を送信してもらい見てみると、、、
alt
ちゃんと顔が映ってるし(´曲`)

どうやらカメラを手動操作してるようだ( ̄~ ̄;) そのことについて色々教えてもらおうにも、自分のコンパクトカメラでは論外だそうで。。まずは安くても良いから一眼レフを買い、話はそこからだそうで...。

そんな理屈やお金の話をこの場でしても仕方ない!
alt
自分「すげぇ所だなぁ...」 相棒「勘弁してよマジで...」

在来線(冒頭の写真)でしたら殆どの場所が開けてて、簡単に列車の全貌を撮影することができるのですが、新幹線は駅のホーム以外で撮影するのは非常に困難。。数少ないポイントの殆どが、人を避けるような場所(~_~)
alt
自分「ネット情報だとこの先だよな...」 ε=ε=┏( >皿<)┛ 

ズベッ(ノ_ _)ノ
alt
いたたたた(>曲<) 相棒&カミさん「ギャハハ(*≧д)ノシ彡

苦労して向かった二つ目の撮影スポットでのショット↓
alt
のっぺらぼうil||li(つд-。)il||li


新幹線は撮る物じゃなく乗り物と言う事で( TДT)アハハ..
Posted at 2021/06/19 19:18:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2021年06月12日 イイね!

電気軌道総合試験車

なーんとなく気乗りしない日曜日の朝。食後にアンケートサイトへの回答でポイントを稼ぎ途中、トイレついでに外見りゃ雨(´_`) 例によってまたスーパー行って荷物持ちの仕事(無償)をして..と、変わらぬ行動パターンを思い描きながら、ボケーっとネットサーフィン。。そこで偶然目にした情報(;° ロ°) なんと!今日(6月6日)は、年に数回しかしないプレミアムなイベントが有るとの情報をキャッチ(*゚Д゚)

自分「おい!静岡いくぞ静岡ε=ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ」
カミさん「はぁ?!」

スーパーの買い物後、ソッコーで向かった先。再びの新幹線駅です(^^)


違う 違うぞ~(^Д^) ”アイツ”はそんなに新しい存在じゃないぞ...


どんどん集まってきたゾ~((*´∀`))

もう皆さんもお気づきですよね?今日はドクターイエローの運転日なのです(。’-')(。,_,)ウンウン この列車の運転日や運航ダイヤは公表されておらず、過去の運転履歴から同志(鉄道ヲタク)が予想した情報を頼りにするしかないのです。でもその的中率はほぼ100%と言うからスゴイ(°_°;) ヲタク初級者の自分じゃ足元にも及びません...。

とか何とか考えてるうちに

下りホームへ見参です(^―^)

通常運行されてるイエローは「のぞみ検測」と言われるもの。その名の通りのぞみ号と同じ動きをするので、残念ながら静岡県内の駅に停車することは無いのです。でも今回は「こだま検測」で、各駅停車の憎いヤツ!

子供心を色褪せることなく持ち続ける自分にとっては、至福の時間..かな?

発車時刻になると「は~な~れ~て~く~だ~さ~い!」と、ちょっとだけ強い口調で注意を促す駅員さんの声に笑い、静岡駅を出たところで丁度お昼時。食後にデパート街を回りましたが、閉店して開いたフロアを占領する100円均一ショップの数々。新幹線も黒字出すのに大変そうですが、デパートはその比じゃないんでしょう(ノ_-;)

黄色い新幹線の次に運航機会が少ない?二台のスバル。

なのにオイルは半年に一度交換が必要なんですよね(。-ε-。)

新幹線見て電気自動車ばかりに乗ってると、油物(ガソリン.オイル)使う乗り物が、急に面倒に思えてしまいます。言い方は悪いですが、まるで介護してるかのようで...それでも実際乗ってアクセルを踏むと、目的は一緒(人を乗せて走る)なのに、まるで別の魅力が有るのも確か。。

正しければすべて良い!つまりはTOYOTAみたいな考えですが、確かのその通り。だとすればエンジンなんぞに未来はない。。でも我々は地球上の生物の中で、唯一『無駄』を楽しむことができる存在!無駄にも正しさが有るとするならば、乗らなくてもオイル交換することに意味を見出すこともできると信じ、もうしばらくは二台のスバルを維持しようと思ってます(^^;)
Posted at 2021/06/12 08:45:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2021年05月22日 イイね!

元気が有れば何でもできる!

昔は「人を見たらドロボウだと思え!」と言われたものですが、今じゃドロボウじゃなくてコロナですよ(ノ_-;)ハア…こんな時代だから流行るのが、アウトドアな趣味。色々ありますが、手軽に楽しめるのが、、

ハイキング( ’ー’ ) しかし今日は大勢いるなぁ 妙に平均年齢高いし。。

自分は普段ランニングやサイクリングをアウトドアな趣味としてやってますが、どちらもひたすら市街地を走るのが当たり前。それでも十分爽快ですが、やはり大自然の中を行くハイキングには敵いません(。’-')(。,_,)ウンウン なのに...

叔母さん「看板に”ゴミ捨てるな”と有る下に捨ててあるし...」

これ。大人がやったこととは思えません。自分が真面目に思ったのが、大人の気を引く為にわざと小学生くらいの子供が捨てて行ったのだと。子供はまだ親(保護者)の監督下にあるのだから、自分がしたことと思うようにして、ちゃんと注意しなきゃダメだと思うんですがね(ーー;)

山頂に到着すると、ナンセンスな置物発見( ̄_ ̄)

『一生我慢』l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

一緒に登ったメンバーが、そんなの嫌だ~なんて言ってましたが、常に我慢して生きてるんですよね。我々は。腰痛肩こり..いや、もっと身近な小便とか?要するに人間は、なんらかの軽いストレスを感じてないとダメって事なんでしょう(^^)

もしかして最近は、人間よりストレス感じてない?!

ペット用の飲み水を売るなんて...。世も末か。。

ペットは人間のストレスを癒してくれる存在ですが、実際ペットはどう思ってるんでしょうかね?その辺の事は良くわからないので、ベークマン家の新入りの行動を見て考えてみる事にしました。

文鳥のマスコットを置いてみた。


どうやら興味はあるようで、少しづつ寄ってきました。


どうやらこの辺までが限界距離らしい。

文鳥「マロン」はかなり慎重な性格で、初めて見たものに慣れるまでにかなり時間が掛かります。今現在生後約4か月で、ヒナの時期が終わり思春期を迎えたっぽくて、飼い主から離れて飛び回ることが多くなってきました。でも基本は慎重で臆病なので、暗い部屋へは絶対に行きません(^^;)

とある日。散々部屋中を飛び回ってから、自分のところへ来たとき...

シャクレてるし(゚○゚)


↑楓


獣医さん「多分..また伸びると思いますが(^^;)」

自分「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」

治んなくてもイイと思いました(´゚ω゚):;*.':;ブッ
Posted at 2021/05/22 18:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2021年05月15日 イイね!

ダブリ

この時はキツかった( ̄∇ ̄;)


昔の写真を色々見ていたら、5年前の夏にチャレンジした富士登山サイクリングの時の物が目に留まりました(^^) 登りはもちろんですが、帰りの下りが本当にキツイ...。夏なのにガタガタ震えながら、かじかむ手でブレーキング(>_<) 一緒に前を下ってたバスのナンバーをまだ覚えてるくらい、深く記憶に刻まれた過酷さ。。もう二度とゴメンです(´Д`)

他にも色々と出掛けてきたロードバイク。

これが今現在の姿です(ノ_-;)

狭い部屋の貴重なスペースを圧迫する邪魔な存在へと成り下がってしまってます。通勤に使っている自転車で、ある程度の距離ならストレスなく走れてしまうので、どうしても出番が少なくなり( ̄~ ̄;) 何とも贅沢な悩みです。

そして同じ状況下にあるのがコレ↓

「ブラックパール号」ことサンバーです(¬д¬)

通勤がチャリになり、インプレッサですら殆ど乗らなくなったのに加え、カミさんがチラシ配りの仕事を止めてしまい活躍の機会が無くなり、、荷室は御覧の通りで。

そりゃ放置もされますわな(´ロ`')

趣味で持ってるんだから仕方ない!必要だ!!と、大きな声も出しにくくなってきた今日この頃...。セットで売却してしまおうか。。そう考えてたら、

セットで保管と相成りましてσ(^_^;)

でもこうして写真撮って思ったのは、サンバーにロードバイク乗せて県外へ出て、有名な観光地を徘徊するのも楽しいかも?でした(^^) これまでは頑なに自宅⇔目的地を日帰りで走るのを条件としてましたが、もう少し視野を広げてみようかな~なんて(^▽^;) 
コロナが落ち着いたら..とか思ってるうち、本当にセットで売り払う事が無いようにしないと[壁]-;)

二台持ちは他にも有りまして...

赤いカメラ⇒やや高性能?          黒いカメラ⇒一般的?

カメラでしたら皆さんも二台持ちしてますよね?と言いたいところですが、最近はスマホのカメラで十分なので、自分みたいに持って歩いてる方が珍しいのかも(; ̄  ̄)

最近会社の上司に”一眼レフは素晴らしい!”と迫られるので、どんなものだろうかと気になり始めてるのですが、一体全体カメラの性能だけで、どのくらい撮った写真のクオリティに違いが出るのかを、この二台を使って同じ被写体を撮影して比較してみる事にしましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

検証① スーパーマーケットにて

↑赤いカメラ               ↑黒いカメラ

(・_・ 三・_・) ん~~(´⌒`) デカイこんにゃくだなぁ。

検証② 日産自動車にて

↑赤いカメラ               ↑黒いカメラ

営業マン「な 何をされてるんですか!?(゚〇゚;)」
自分「もう一個もらえるのならお答えしますm(._.)m 」

検証③ 夜勤から帰宅後の自宅にて

↑赤いカメラ               ↑黒いカメラ

カミさん「何?転んだの?!」 ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆


一眼レフを買う前に、ちゃんと自分の『二眼レフ』を点検&整備しないとですね。
Posted at 2021/05/15 11:51:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2021年03月27日 イイね!

心の洗濯

今年も変わらず元気にシーズンインです(^^)


親孝行したいときに親はなしという言葉が有りますが、そうならないようにと日ごろから考えてはいるのですが、、考えてるだけで今まで何一つできてない自分(´⌒`) つくづく行動することの難しさを実感してます。。

親父「お~い 小便しとけよ」 自分「はいよ~(  ̄0 ̄)」

今回登る山は満観峰。地元では有名なハイキングスポットです(^^)

市街地から離れてない標高470mの低い山ですが、、

((( ;゚Д゚))) 当たり前ですがコロナウイルスの何倍も怖い存在です。。

毎回ハイキングコースを決めるのは母親で、シーズン初日は”足ナラシ”の意味で緩やかな斜面のコースを選択するのですが、今回は失敗したようで急斜面(^^;) それで休憩も多くなり、立ち寄ったお茶屋。

風情ありますよね~(。’-')(。,_,)ウンウン

チョット休むだけのつもりでしたが、店員のオバチャンが話好きで...。半年ぶりに人と話したの?くらいの勢いでした( ̄∇ ̄;) これだけ賑やかな人が山の中に居たんじゃ、熊も落ち着いて暮らせませんよ きっとl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

予定より若干遅れて登頂ですε=ε=((っ・ω・)っ


到着して驚いた!とにかく景色が素晴らしい(*゚Д゚)

↑用宗港             ↑焼津港

ありきたりの富士山は写さず、港町に生まれ育った男らしく海に向かってシャッターを押しまくりました( ’ー’ ) それともう一つ驚きだったのは、この場所に集まった人間の数。。都心の国立公園 日曜日の午後をイメージしてしまいました。これじゃ熊よりコロナの方が怖いかも(ーー;)

昼食後、しばらく昼寝(᎑ ᎑).zzZ 目覚めてから”老人クラブ”と会議です。

父親「最近さぁ、頻尿が気になってさぁ。それで総合病院行ったんだけど、頼んでもない膵臓だの肝臓だのも診やがってさぁ(#゚Д゚)

自分「ふーん。それでいくら取られたの?」

父親「900円」

話聞いてた一同「文句言うな!!」

ったく(# ̄З ̄)  これだから医療に掛かる国の予算が切迫するんだわ。
さて、それじゃあそろそろ下山しますか と言う流れになり、ブログネタにはしないつもりで、普通に富士山を一枚撮っておこうとデジカメの電源を入れたら..絶好のチャンス(ネタ)が目の前に現れたじゃあ有りませんか!そりゃもう慌てました(;>皿<)

ズームズーム!そして、ピントピント...ほらぁ~!早くしろってこのカメラ!!((ヽ(゚〇゚;)三(;゚〇゚)ノ))

ダイヤモンド富士(´゚ω゚):;*.':;ブッ


大満足して帰路に着きましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
Posted at 2021/03/27 20:38:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation