• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

みんカラ初め 2021

たまご あなご たこ えび さば いくら...


かに たい..( ´゚д゚)ン?

だ だれだぁ~イカ食った奴はぁ~(#゚Д゚)

皆さん あけましておめでとうございます(^▽^;)

今年もこんな感じでスベると思いますが、よろしくお願いしますね♪

自粛自粛と言われた去年ですが、元々経済的理由から自粛生活してるベークマン。今年も例年通りに行動すれば、自然と自粛生活になると考えながらの正月休みのスタートでした(^^)

自分「おい...今日は元旦だよな?!」 カミさん「だよね(;° ロ°)」

寒波襲来+強風+コロナ感染拡大と悪条件だったとは言え、ここまで少ないと不気味です。。これじゃ逆に正月休み明けの方が人が集まるんじゃないかな?!

そしておみくじは「小吉」( ̄~ ̄;) 運も分散化とでも言いたげな(¬д¬)

元旦の行動としては、この後カミさんの実家行って挨拶したくらいで終わったんですが、去年の年末に行ったのが静岡市の繁華街。

(゚ω゚=)三(=゚ω゚) これは、どう言えば良いんだ?!

去年の春先の非常事態宣言時は、どの店も閉店してたのでこんな感じだったんだろうと思いますが、この時はバリバリにどの店も大売り出しをしてたんです。

デパートの中へ入ってみても...

おいおい(°_°;) シャレになってないじゃないか..居るのはマネキンと店員ばかり。。

TVで良く言われる、感染拡大防止と経済の活性化。今現在では感染拡大防止優先で、出歩くなんてもってのほか!政府は何をやってるんだ!!って方向へ流れてる感じがしますが、自分個人的には経済が死んでしまう方が怖く感じます(ノ_-;) 

皆さんは、どうお考えですか?

いきなり暗い話で始まっちゃった新年一発目ブログでしたが、下向いてたって仕方ありませんl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 無駄だと思って何もしないのではなく、小さな事にも目を向けて出来ることからやって行きましょうか( ’ー’ )
Posted at 2021/01/02 08:08:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2020年12月05日 イイね!

贅沢な週末旅行

いつも夕方に見てるTVの情報番組で、とても良さげなツアーが紹介されてました。かなり人気で常にキャンセル待ちだとTVでも言ってましたが、ダメモトで予約した翌日..追加日程のお知らせがメールが!すぐさま予約‼

11月28日 6:30 受付そして、軽食GET( ̄▽ ̄;)

自分が来たのは静岡空港。いつもなら飛び立つ飛行機を見るだけの目的で来る場所なのですが、今日は違いますよ~( -∇-) 飛行機に乗っちゃうんですよ!

まずは搭乗手続きから。これが面倒で(´ロ`')

注意を受けたことで不思議に思ったのが、受付で手渡されたお茶のペットボトルを開けないように言われたこと。ゲートを通過した後なら開けて良い理由を、近くに居たCAさんに聞くと「開封されたペットボトルですと、中身の成分検査が必要になってしまうので...」だそう。何かよからぬ液体を入れて運ぼうとする輩を警戒しての事でしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム と言っても”開いてませんよね?”と聞かれただけで、ペットボトルを調べませんでしたけど...

おぉ~!今日はいい日になりそうじゃない(^皿^)

今回の飛行ルートは、どこか目的地が有るような一般的なものではなく、日本が世界に誇る富士山を上空から見る遊覧飛行なんです(^^) なので飛行機へ乗るのも通常と違い、写真撮影の為に地上からでした(。’-')(。,_,)ウンウン

ちょっと空気圧低くないですかぁ[壁]-;)

機内はこんな感じ

狭いのは仕方ないにしても、窓まで小さいのはどうでしょう?!

嫌な予感がしつつもtakeoffです...

予感的中(>_<) 窓の大きさとキズでキレイな写真(動画)はムリ‼


でも普通じゃ見れない角度から見れただけでもヨシとしますか(^^;)

この日はかなり条件が良かったのと、機長がノリノリだったのもあり遠回りしてくれました(^^) 帰りに通った焼津市上空から、、

ベークマン宅(赤丸部分)です(´∇`) 津波で終了区域。。

今回の飛行ルートは、通常では飛べない低い高度で遊覧だったんですが、、目測で500m?くらいまで下がったことも。もし失速したら多分...

そう考えながらこの内装のチリ部分を見てしまうと、やや不安だったり(・・;)

飛行機を降りて次に乗るのが(((((((っ´Ι`)ノ

いたって普通の観光バス+バスガイド(おじさま)のフル装備(¬д¬)

飛行機はFDA(鈴与)でしたが、ここからは大井川鉄道株式会社へバトンタッチ。飛行場から北へ北へ走る事約70分。到着したのは千頭駅。

大人の事情(著作権)で隠されてたパーシーを激写[影]ω ̄)

千頭駅ではトイレ休憩のみで、すぐまたバスに乗り...

やって来たのは奥大井湖上駅((´∀`*))

結構有名な駅らしいですが、近づいてみると、、

乗降客の100%が観光客の無人駅でした(^―^)

綺麗な景色をキレイに撮影する。そんなありきたりで当たり前なことが大嫌いな自分ですが、この場所には自分好みの被写体が無く...仕方なく普通に撮影( ̄_ ̄) やがてやって来たトロッコ列車に乗り、小一時間揺られました。


途中アプト列車と連結し、急坂を降りていきますε=ヾ( ´・3・)ノ

この列車についてはこの時のブログでも紹介してますよ~って10年前ですか..

10年だろうが20年だろうが、変わらないでしょうね!

手動式ドアやレトロな客室は(。’-')(。,_,)ウンウン

再び千頭駅に戻ったトロッコ列車から降りると、またまた”おじさまガイド”さんが待つバスに乗り、元来た道を南へ走り出しました。ここでようやくランチタイムとなり、ホテルのバイキングで限界チャレンジ!そして気持ち悪くなりながら、期限が今日限りのトラベルチケット6,000円分を使って無理矢理土産物を買いあさり、ホテル近くの無人駅へ移動ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

オーバーな言い方すれば、ここは渋谷駅ですか?なんてσ(^_^;)


調子に乗って自撮り( -∇-)v

来た来た(⌒∇⌒)


しかし...SLは乗るもんじゃないですね。だって乗ってる間はSLの雄姿を見ることができないんですから(´~`) 富士山は登るもんじゃなく見るもの。その理屈に似てるかも?!
なのでSLは降りてからの方が楽しめた気がしました(。’-')(。,_,)ウンウン ちなみに動画の中に出てくるポンコツSLは、ボイラーのOHとATS(自動列車停止装置)取り付けが必要で、当分はオブジェだそうで。よほど大井川鉄道が儲からないと、復活は難しいかな(^▽^;)

ツアーはこれにて終了!朝から晩までタップリ楽しめ、GoTo割引で約26,000円/一人 は安く感じられました( ’ー’ ) 久しぶりのツアー旅行でしたが、こんなに楽しかったっけ?!また行こうと思いました(^―^)
Posted at 2020/12/05 21:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2020年10月31日 イイね!

気分転換

最近身の回りで良く耳にするようになってしまった、昔から近所に有ったお店の閉店話。自分もいくらか投資した覚えのあるパチンコ屋や、成人式の前に礼服を購入した紳士服店等々...。そんな中で一番残念に思ったのが、小学生の頃から営業していた本屋が閉店する話を聞いた時でした(ノ_-;) なのでその前にもう一度行ってみた時に見かけたのが、、

ですよね。それ以外 無いですよね。。

ただでさえネットに押されて厳しかった本屋さん。打つ手が無くなってしまったのは素人目にもわかってしまいます。寂しい気分に追い打ちをかけたのが...

『巨星墜つ』と表現するのが個人的にはしっくりきます。

この本屋さんもそうですが、小学生の頃から当たり前に存在してた人物。天才だとか雲の上の存在だとか、更には神様だったとか?(そんなコントもやってましたね!)でも彼も人間だったんだと。。

(  ̄~ ̄;)ウーン…暗い話ばかりしたって仕方ないっすよね(゜Д゜)

(´゚ω゚):;*.':;ブッ(o_ _)ノ彡☆バンバン

そうそう!公衆電話と同じで、最近見なくなってしまいましたね(ノ∀゚)σ またまた小学生の頃の話を言わせてもらえば、この自販機がどういった趣旨のものなのかがわかりつつも、親の手前知らないふり(忖度)をしていた自分を、今の自分は誇りに思ってます((〃゚艸゚))

懐かしいなぁ~。と思うのは、何もここまで昔の事ではなく、マスク無しで普通に生活してた頃の事だと思いませんか?ソーシャルデスタンス..?三蜜?!あんみつ?(ノ*´_`)ノなんのこっちゃですよホント...

って言っても、そこまで換気に気を付けなくたってイイのに((ノェ`*)っ))

新しい生活様式だか何だか知りませんが、まー確かに昔の事ばかり話してたって仕方ないですかね( ̄~ ̄;) と言う訳でもないですが、新境地を切り開く気分で最近行ってきたのが↓

田んぼの真ん中に投棄?してある電車の中でやってる番番亭です(^^)

主にトンカツやカツ丼を出してくれる飲食店で、TVの取材も時々受けてる有名店?です。店内の様子はお言うと、、

いいんじゃないですかぁ~?((´∀`*))

注文したのはカツ丼で、肝心な味ですが、、自分は正直なものでして...
普通( ̄_ ̄)

変わった店だからあえて普通の味付けにしたのかも?エロ本を前にした時は両親に対して忖度しても、味に関しては忖度しないベークマンでした(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2020/10/31 08:43:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2020年08月22日 イイね!

無駄な努力?

数か月前から左足の裏が痛くて、日課であるジョギングができない自分。再び馴染みの接骨院へ通ってるのですが、なかなか改善してくれません(´⌒`) 仕方ないので最近は、自転車でウロチョロして体力維持をしてるのですが...
alt
今年の梅雨は長くチャリにも乗れず、最終手段(散歩)に打って出たり≡ヘ(*--)ノ

歩き出して少しすると、一人の男性が変な声で銀行の建屋屋上に向かって叫んでじゃありませんか(;° ロ°) 何か事件の匂いがする...しばらく様子を見ることにしました[壁]ロ゜)

男性「〇〇ちゃん!おいで( 」゚Д゚)」」
オカメインコ「キャッキャッキャ!!」

ありゃりゃ(;'∀') 何か手伝おうかとも思いましたが、その男性..腕にタトゥー入ってるし(°_°;) よって心の中で応援だけして散歩を再開しました(((っ゚ロ゚)っ

この日二度目の散歩中断は、、、
alt
((*´∀`))←自分 |壁|д¬)←ガソリンスタンドの店員

さてと、もう飽きたし帰ろうかな( ̄o ̄)

何もこんなに沢山設置しなくたって( ̄~ ̄;) 

一本くらい引っこ抜いてもバレないでしょ?!

先端に水あめ付けていただきまーす♪ なんてね(^_^;)

梅雨明け早々にチャリでやって来た小泉屋は、創業269年。


今現在はコロナで騒いでますが、この店が開業してからこれまでの間も、多くの疫病が流行ったことでしょう。それを乗り越えてきたであろうこの店の姿を見ると、勇気をもらえます(。’-')(。,_,)ウンウン

そして今年も忘れずやって来た夏。

あははのは(;・∀・)

梅雨は梅雨で乗れなかった自転車は、引き続き乗れません。危険で。。そして電気自動車にとっても厳しい季節になった訳で( ´Д`) -Д-)

さぁーー頼みますよぉ~(>人<;)


以前紹介した、急速充電中にエアコンを全開にして室内冷気を走行用バッテリーへ送り込むシステム。ダメモトスイッチON!

*44kW/h充電器40分使用 充電量34.2%上昇 バッテリー温度7℃上昇

ほぼ同条件で以前は10℃温度が上昇したので、若干は効果が有ったのかな?と思えますが、有ったにしてもたったの3℃差(´~`) やっぱりバッテリーケースに穴開けて、水入れるしかないのかな?多分次の日の朝刊の一面を、飾る事になるでしょうけど(ノ∀゚)σ
Posted at 2020/08/22 20:57:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2020年06月20日 イイね!

追憶サイクリング

今週も臨時連休中の行動ネタです(^▽^;) 連休前半で身の回りのやりたかった事が片付いてしまい、さてどうしたものか..と考えてた朝食後。雨予報が出てましたが、夕方~夜とのことだったので、サクッと準備して9:00頃外へ出てみたら...
alt
もう降ってきてるし( ´゚Д゚)

走ってる途中で降られるより良かったのでは?と思える状況ではありますが、すっかりその気で支度したことをムダにしたくない訳で(  ̄~ ̄) その辺で面白そうなネタを撮影しようと、平日の昼間っからブラブラと...。
alt
全くネタを探し出せず断念(ノ_-;)

二日後…
alt
おぉ!?これなら何とかなるかも(゜Д゜)

降水確率40% でも自分のヤル気は100%┗|*`0´*|┛ 午前中は整体を予約してあったので、午後から走り出しましたε=ε=((っ・ω・)っ 東へ向けて走り出し、国道1号線を追い風に押されながら快調にペダリング!道中で立ち寄った日産で記念撮影。
alt
去年の夏のリベンジを果たしました(^^)v

自転車も人間も充電はされないまま走り続け、やがて静岡市清水区山原(ヤンバラ)に到着。この場所は地元では有名な夜景スポットで、自分も来たことが有ります(。’-')(。,_,)ウンウン 有りますが...この前来たのが免許取りたての約30年前 若干の坂道が有って、峠付近に車を止めて夜景を楽しんだ覚えがあるのですが。。。
alt
今日は楽しむ気力は有りませんでしたil||li_| ̄|○il||li

恐ろしく急な坂道が序盤から続き、早々に自転車を降り歩いて登ることになってしまいました(´ロ`) しっかしこの坂はホント強烈で、歩いても辛い急勾配(XoX)
alt
こんなのが絡まっても、取り除く気力すら失う坂道が続き、、

alt
やっとの思いで頂上にたどり着きました(T-T)

( ´゚д゚)ン?でもおかしい。こんな景色だったかな?30年前の懐かしい思い出に浸るつもりで来たのに、まるで初めて来た感じです(ーー;) 確認のためタブレットで再確認しましたが、やはりこの場所で正解でした( ̄~ ̄)

でも絶対に今回初めて見たと断言できるのが↓
alt
新東名の存在ですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ひとしきり写真を撮った後は、やはり疼きだすのが”みんカラ魂”でして、、何か面白いネタが潜んでいないか?と探します( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)
alt
↑NTTの無線中継所[影]ω ̄)

この鉄塔に登れば、より良い景色が撮影できるばかりか、ネタとしても最高品質が保証される筈。誰もいないし、登ってしまおうか...。かなり悩みましたが、良く見ればわかると思いますが有刺鉄線が(((;゚Д゚)))
乗り越えようとして、怪我してしまった後の事を想像してみました。自転車に乗れなくなれば救急車呼ぶことに?会社を休むことになったらどう説明するのか?家族や知り合いに何て言えばよいのか?

断念(´⌒`)

不完全燃焼のまま下山しましたが、この坂道の凄さを再認識。
alt
下り坂のブレーキングで手のひらが真っ赤に完全燃焼(;° ロ°)

たった73kmのサイクリングでしたが、結構疲れました(^▽^;)
Posted at 2020/06/20 07:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation