• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

時之栖

当然ながらこの寒い時期は、出掛ける機会が減ってきます。それでムダにお金を使わなくなるから良いのでは?と思いたい所ですが、ネット通販サイトを見れる時間が有るので逆に悪い(~~_~~) 意味不明な買い物を繰り返しちゃってます。。
こんな残念な流れを打破しなければ(゚Д゚) そう思ってこの前御殿場高原へ行って来ました(^^) 要するに、、家族サービスなのですが。

    到着と同時に見物したのがアクアリウム。金魚さんたちがお出迎え(^-^)
    
    物凄い目力を持つ魚と、物凄く○○な魚。このくらいかな?自分の目に留まったのは。。

他にはクラゲとかも居ましたが、どう考えても関係ない木彫りのオブジェが陳列されてるコーナーも有りました。しかも普通に売ってたし(゚ω゚;) その辺は軽くスルーした先に現れるのが、アクアリウムのメインコーナーです( ̄∇ ̄)
    
    やっぱイイねぇ~(*´∇`*)

いくつか点在する水槽の前には、ソファーが置いてあるので、くつろぎながら泳ぐ熱帯魚を見ることができます(^^) それにしてもこの水槽…。いったい何センチ?それにこれだけの水草を管理するには、どんなやり方をしてるんだろうか?!
    
    ・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ ↑我が家のアクアリウム( ̄_ ̄)

    ( -。-) =3 ちょっとテンション下げつつ外へ出ると、、
    
    へぇ~犬のサーカスですか!って、、団員のヤル気はイマイチっぽいですが( ´艸`)

自分と同じようなグータラな犬を見て若干テンションが戻ったところで、昼食は得意のバイキング。でも時間は短く60分(´ヘ`;) 休まず食べ続けながら外を見ると、サッカーの試合やってる高校生たちの姿。彼らがハーフタイムで休んでる間も戦い続けましたが、大して食べられませんでした(^▽^;)

    食後に向かった先は「昭和のこどもたち」という人形展。
    

モデルになってる時代は昭和30年代。団塊の世代が小学生だった頃かな?なので自分から見るとチョット古すぎる時代ですが、懐かしい雰囲気は伝わってきました(゚ー゚)(。_。)ウンウン
何も無かった時代。遊びは与えられるものではなく、自分で考え探して遊ぶ。。そんな子供たちが大人になって、豊かな今の日本を築き上げてきたんですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム では今現代の子供たちは、この先の時代を支えられるのだろうか…?少し心配ですが・・大丈夫!人間はそんなヤワな生き物じゃないですから(^-^)

    そろそろ良い時間になってきたので、お風呂で癒されましょうか\(o ̄∇ ̄o)/
    
    なんだ!?ゴミ処って(;゜0゜) なぁ~んだ。見間違えか(^^;)

このカンバンに誘われたわけじゃないですが、風呂で温まった後にマッサージをお願いしました。気持ち良くてウトウト(。-ω-)zzz. . . それは良かったんですが、寝てる間に2~3発屁をこいてしまったらしい…。すぐ横で同じくマッサージを受けてたカミさんが言ってましたが、まだ信じてません( ̄_ ̄;)
    
    あ~でも気持ち良かったなぁ~( ̄O ̄)(-.-)(_ _)

    温泉施設を出た頃には暗くなってて、時之栖”お約束”のイルミネーション。
    
    何度も言いますが、こうしたありきたりな写真は撮りたくないんですよね(;¬д¬)


大分寒くなってきたので、イルミはソコソコに車に戻って帰宅の途につきました(((((((っ・ω・)っ 丸一日のんびり過ごし、ネットショッピング以外でもお金使っちゃいましたが、、少しくらいの贅沢をしたって怒られませんよね?!人生の折り返し地点も過ぎたことですしσ(^_^;)
Posted at 2017/02/04 22:09:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2016年12月30日 イイね!

みんカラ納め2016

いよいよ今年も残り少ないですね~(  ̄∇ ̄) 一年を通して自分が一番楽しみにしてるのが、今の時期なんです(^-^) 何となくソワソワした雰囲気の街中は、普段なら見られない大勢の人々が右往左往。何もしてないのにテンションが上がります(*^▽^*)

今年も恒例のベークマンの年間総集編を、今から書きます(^▽^;)   

    1~3月
    
    『早期退職プログラム』と言う名のリストラに耐える└(*`皿´*)┘

人それぞれ仕事に対する考え方や求めるものは違うでしょうが、自分にとっての仕事とは金! やりがいとか内容とかは関係ナシ!とにかく金を稼がなきゃダメなんです(゚Д゚) なので会社辞めて再就職先が、現状維持もしくはアップしないと話にならないと言う理由から、会社の留まることにしました。でも少しだけ思ったのは、自分で商売始めてたら、ひと山当たったかも?でした(^m^ ) どんな山かは知りませんが(;¬д¬)

    4~6月
    
    サクランボ 40分食べ放題で大暴れ(*^皿^*)

40歳を超えてから、急に胃袋が進化した自分。今年もその性能を維持することが出来ました!来年も何かの大食いにチャレンジして、皆さんを驚かせたいと思ってます( ̄ー ̄)

    7~9月    
    
    富士山新五合目 チャリンコアタックε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

終わらないんじゃないか?と思ってしまうほど長い坂道…。登りきった達成感より、自分を追い越していく自転車を何台も見て感じた劣等感(;-_-) 同じ生き物とは思えないようなハイペースで、あっと言う間に消え行く後姿。。どうすればあんなになれるの?!ホント悔しかった。゚(ノдヽ)゚。
    
    続きまして、、
    
    ランサータービンブローil||li_○/ ̄|_il||li

この車を購入したとき、みんカラの「愛車紹介」に
ブローさせる気で踏んでやりますよ!とは書きましたが、マサカ有言実行することとなろうとは(*´3`) 自分にとっては天文学的数字の修理費用でした。。
しかし…自分はどうやらミツビシとの相性は良くないらしい(´ヘ`;) サーキットで左側面をぶつけて、山道で右側面をぶつけ、そしてこのタービンブロー。この車はカミさんの車なので、自分を拒んでるのか?お互い様だってーの(`3´)

    10~12月
    
    人生初バンジー (ノ*´Д`)ノ

支払った金と楽しんだ時間のバランスは悪かったですが、、思い出を作ることには成功したので、やって良かったと思えます(゚ー゚)(。_。)ウンウン 空を飛ぶ…。来年はパラグライダーにチャレンジしてみようかな?それともスカイダイビング?!どっちも金銭的理由から夢に終わりそうですが(^^;)

今年を振り返って思ったのは、大した出来事が無かったこと。言い換えればツマラナイ一年( ̄_ ̄) 例えつまらなくても、ありきたりな事を書きますが・・大きな病気や怪我が無かっただけでも良い年だったと思わなきゃですねσ(^_^;)


来年は頑張って面白い一年にしなければ!ブログもですが(^~^;)
それでは皆さん良いお年をヾ( ´ー`)ノ~
Posted at 2016/12/30 18:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2016年12月10日 イイね!

バカとニワトリverⅡ

自分はこれまで様々な趣味に手を出してきました。スキーに始まり、ラジコン・ゴルフ・船釣り・サーキット。いずれも続けられなかった理由は『金』と言い訳できるものばかりで、自分の中で仕方なかったと・・何となく納得できる感じです(^~^;)
ですが、自転車は違います(´ヘ`;) あれは自分自身の精神面の甘さ・甘えが原因に他なりません。。誰に負けるのがイヤだって?そりゃ当然自分自身でしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
    

ってな訳で、納車してもう5年経過してるのに、まだ4000km程度しか走ってないマシンに乗って、久しぶりに繰り出しましたε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)o 行き先はこの時期らしく紅葉を楽しめそうな富士市。天気も良さそうなので、冬化粧した富士山とコラボした写真撮りながら、、、
    
    なぁ~んて 当たり前な刺激の無いサイクリングのブログなんて書きませんよ(^m^ )

この写真で大体の見当は付いたのでは?そうです。今回自分は生まれて初めてバンジージャンプにチャレンジする為に、富士市よりチョットだけ山に入った「大棚の滝」まで来たのです!
その前に…この場所へ行くには”超”の付く急坂を上るハメになり、ほぼほぼ自転車を降り歩いて。。でもどうにかこうにか時間に間に合い、受付へ辿りつきました(;´・`)> ふぅ
    
    係員「では早速ですが、この機械で受付を」 自分「ハアハアハア┌(;*´Д`)ノ」←まだ息切れしてる

スマートホンのオバケみたいなタッチ画面に、必要な情報を入力します。まー要するに死んでも文句を言うなって事でしょうね。死んだら文句は言えないから必要ないと思うんですが(¬з¬)そして最後に9000円を飲み込むオバケスマートフォン( ̄_ ̄) すぐ横に係りの人が居るんだから、普通に手渡ししたって…と思うのは、自分が昭和生まれだから?!

    お金を払うと、、、
    
    まるで囚人です(^▽^;) そう…これから死刑台へ向かう。。

    

ジャンプ台には二人の外国人スタッフが対応してくれました。想像してたより簡単なハーネス類を装着し、注意事項の再確認。この時点でもまださほど恐怖心は無かったのですが、いよいよ飛ぶぞ!とジャンプ台に立ったときは、サスガに怖かった(゚_゚i)

    外人二人「54321・・バンジー( ^m^ノ)ノ
    
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ノギャァァァ!!

落下して地面との距離が近づいて・・の恐怖より、何処にも掴まるところがない事が本当に怖い(>_< ) 両手足をバタつかせながら落ちる姿は、恐ろしくカッコ悪かったでしょうね(ー△ー;) たった3秒間だけの落下時間でしたが、十分すぎるスリルを味わえました(^▽^;)
    
    イケメン外人「ナイスバンジー(〃^∇^)b」 自分「アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪」

    まだ興奮冷めやらぬ自分に対し、現実世界が押し寄せてきました。
    

さっき9000円支払ったばかりなのに、追加で3000円?!そうすればプロに写真家が撮った記念写真をCD-Rに焼いて…。ケチの地方代表選手としてそれなりの実績を残してきたベークマン。ここで断れば更に名声が上がるんでしょうが、断れませんでしたσ(^_^;)
それから写真右側の証明書ですが、再チャレンジするときの割引券にもなってました( ̄_ ̄) これってどーよ?自分の勇気をたたえてくれたんじゃなかったの?!o(´^`)o ウー

帰り際、自分のジャンプを見てた野次馬観光客から、同じような質問を受け、、
自分「本当に怖かったのは、機械に吸い込まれる現金を見たときです(>_< )」

一同 _(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
バンジーもギャグも滑らなくて良かった~♪

最後に声を掛けてきてくれた紳士に”カッコ良かったです!”と言われたのも嬉しかったですね(^^)


帰りはブレーキから煙が上がるような下り坂。あっと言う間に麓に下りて、走りなれた国道を自宅に向かいます。そしてコッチへ来た時は必ず立ち寄る「ゆい桜えび館」で、
    
    試食に手を伸ばしたら 64番だし( ̄[] ̄;)

トイレで石鹸使って洗いましたが、中々取れません(~~_~~) 時間を掛ければどうにかなりそうですが。。それも面倒なので、併設する蕎麦屋に寄って…
    
    ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・・64番から開放されました(^^;)


チョットだけお金使っちゃいましたが、良い思い出が作れました(^-^)

サイクリング距離 148km
Posted at 2016/12/10 22:07:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2016年11月27日 イイね!

こだわりの一杯

今日会社で左膝を強打したベークマンですm(*T▽T*)m 結構良い角度で鉄製のテーブルに入りまして、、呼吸がしばらく止まってました(☼皿☼) それでも一緒に仕事してる作業者にはバレずにやり過ごし、時折屈伸したりして『よし。大丈夫だ。』と自分を勇気付けてました(´~`;)
まだ若干痛みを感じつつ、昼休みとなりました。弁当の蓋を開け一口目を口に入れた瞬間…

下唇を噛み砕きました((T皿T; )(; TT))

お陰様で、膝の痛みを忘れることが出来ました彡(-_-;)彡


    

いろんな意味で、そろそろブレイクが必要なんでしょう(^^;) そんな訳で今回のブログは、以前も皆さんにお話ししたことが有る自分のコーヒー好きのお話からお付き合い願います(^∧^)
    

ここは静岡市街地から少し離れた民家のガレージ下?にあるコーヒー屋。知る人ぞ知ると言いますが、外から見ると・・とても商売してるように思えない佇まい(^^;) ではナゼ自分が知ったのか?と申しますと、以前とあるデパートでデモンストレーションしてたのを見掛けたので(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    そのとき一目惚れしたのが↓
    
    BEAK plate @3996円

コーヒーを淹れるとき重要なのが、挽いた豆を蒸らす工程。その時ドリップする湯量の微調整が、この器具によってかなりやり易くなるのです(゚ー゚)(。_。)ウンウン 早速自宅に持ち帰り使ってみましたが、確かにイイ!でも肝心のコーヒーの味は変わらず。。自己満足の世界って実に深いですなぁ(・´ェ`・)

    なぁにがコーヒーだ( ̄△ ̄#)  日本人なら”日本茶”だろうが!?
    
    わかってますよl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

これは日本茶の中の日本茶?である「抹茶」の点て方です(^-^) 相当アバウト(爆
とあるイベントで体験できるコーナーを発見(・∀・)σ 普段の生活の中で、抹茶を点てるのが日課だと言う人はマサカこの中(ベークマンのブログを見せられてる奇特な方々)は居ませんよね?触れ合う機会はこの先そう何度もある事じゃないと思った自分は、300円支払ってました( ̄∇ ̄)

    まずは抹茶を臼ですり潰す作業から…
    

    じゃなくてヽ(  ̄д ̄;)ノ チョット滑ったかも。。
    
    これこれσ(^_^;)

これだけ大きくて重い臼なので、一気に抹茶の粉が出来上がるのでは?と思ってましたが、一杯分の粉を作るのに15分回し続けなきゃならないんだとか(゚_゚i)
    
    2~3分回してギブアップしましたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

当然今現在は、機械で回して粉を作ってるでしょう。こうして人の手で回して作った粉と比べても、変わらない味のする粉が大量にl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム でも!機械に無くて人間にあるもの。それはだと思います(^^) 気持ちの気。気功の気。。それが数字に現れない部分で、繁盛する・しないの飲食店店長の差にもなってるのかな?と思います(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    では魅せようじゃないか!ベークマンの『気』を(゚Д゚)
    
    係員「あまり泡立ちませんね(^▽^;)」

一瞬険な目をしたであろう自分はぶような愛想笑いをし、宅するのでした(´~`;)
Posted at 2016/11/27 00:37:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2016年09月17日 イイね!

小さな癒し

最近になり、夏場の疲れが出始めたのかな?と思える事が起こりました。会社から帰宅し、コンタクトレンズを外してケースへ入れて消毒液を注入後、ケースを上下にシェイクしたら…
何とその辺が水びだし( ̄▽ ̄;) ケースの蓋を閉めなかったから?いや、、原因はもっと深刻(;-_-) ケースを持つ手(右)の逆側の手(左)に、うがい用のコップを持ってたのを忘れてて、ナゼか左手を振ってたのでした(ノ_-;)
    
    こんなときは、こんな景色で癒されましょうかね(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

日頃の生活の中で、疲れやストレスを感じるのは自分だけでなく、皆さんも同じでしょ?恐らくこんなくだらない、ベークマンの書くブログを毎週見せられてる事そのものがストレスでしょうけど(´~`;)  それは今回は言わない約束をしていただき、、最近見かけたチョットだけ心がホッコリした事をお話したいと思います(^-^)
    
    なるほど~これは考えましたね (v^ー゚)

しかし「悪かったと思う」に入ってないのは、日本人ならでわだから?じゃなくて、目の前でレジを打つ店員の顔を見ながら”悪い”には入れられませんよね普通( ´艸`)

    店員「ただいまの時間 タイムセール中で~す♪」
    

物凄い声量です(゚ω゚;) 自分も声の大きさには自信が有りますが、そんなんじゃないです。しかも休む事無くず~っと叫んでます。。仕事だからと言ってしまえばそれまでなんですが、誰でもできる仕事じゃないと自分は思いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

    自分「凄いですね!ノド枯れませんか…」
    
    うわぁ~(*゚Д`;) なんちゃってσ(^_^;)

消費者にいかにお金を使わせるかが、商売の要。その方法は色々有るでしょうが、基本は”人対人”だと自分は信じて疑いません(゚Д゚) ですが、それと同等に重要なのが、やはり購入金額。いかにして欲しい物を安く入手できるかを常に考えてるのですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム そんな消費者の心の内を見透かしての販売方法?
    
    煮物が美味しく作れるというホーロー鍋(^^)

このドラックストア(サンドラック)で買い物をする度に、チョットづつ配布されるシールを指定枚数集めると、定価の半額で購入できるって訳(罠?)。集めるにはかなり時間が掛かると思ってましたが、案外早くに満タンに。。やはり罠か?!
一応少しは悩んだみたいですが、購入することにしたカミさん。商品が届いたので取りに行き、重い重いと文句を言いながら帰ってきました。そして早速煮物を作って食べてみたのですが、、
本当に旨い(゚∀゚lll) 味が染み込んだからとかじゃなく、何と言ったら良いか。。『旨み』が全体的に上がった感じ。こればっかりは文章では表せないので、皆さんも是非購入してみてください(^―^)

    これ…皆さん何だかわかります?
    

カルディーコーヒーに置いてあって、見たことも聞いたこともないな~と思いながら、パッケージを手にすると店員さんが説明してくれました。
店員「これは名前こそナッツと付きますが、実は野菜の仲間なんです。植物の根っこ部分に生るんですよ(^-^)」

へぇ~(=´▽`) ちょっと高かったですが、せっかく説明してくれた店員さんの顔を立てるのに加えてブログネタとして購入し、早速食べてみました。話によると、若干甘みを感じるそうですが、、まー確かに言われてみれば・・的な。それより何よりパッサパサで(´~`;)  騙されたと思って…と良く言いますが、完全に騙されちゃった??
    


いやいや(^▽^;) そりゃないでしょう。いくらなんでも ねぇ。。
Posted at 2016/09/17 19:48:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation