• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

贅沢なトレーニング

次の日は土曜日。休日ですが雨予報( ̄_ ̄) それじゃあまたホームセンターで過ごして終了かな..と思ってた当日の朝。(*゚ロ゚)オッ 晴れてる!って事で、いつものサイクリングへ出かけましたε=ε=((っ・ω・)っ
alt
とりあえず受付しなくては。。

alt
どういうこと(゚ω゚=)三(=゚ω゚)?!

男性『静岡.長野.山梨在住の方は半額になりますので~( 」゚Д゚)」』


今回自分がやって来たのは清水港(^^) 近くまでサンバーにチャリ乗せてきまして、、そして駿河湾フェリーで土肥(西伊豆)まで行こうってことです( ’ー’ ) コロナ関連の割引だと思いますが、半額割で片道1400円(チャリ込み)でした。それでこんなに乗客が居たんですね(^^;)

車より先に乗船し...


あはは( ̄∇ ̄;) そんなご丁寧にしなくても。。

乗船後は70分間の船旅です( -∇-)v

ちなみにこの航路”県道223号線”として正式に登録されてるそうです。

暇なので船内を回り、ネタを探します(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

売る気が無い自動販売機と、飛沫防止カーテンの意味を無くしてしまう注意書き


いやぁ~やっぱり爽快ですね!海風が気持ちいいです((´∀`*))

昼前に到着しまず一枚。


今回は本格的な長距離走行じゃないので、目的地は土肥より20kmほど南へ下った堂ヶ島とし、方角だけ間違わないように..とタブレットで確認したから走り出します。この道は何度か走ったことは有りましたが、こんなに急坂だったっけ?と大汗をかきました(((((((/;_;)/  走る前から甘く見た結果、精神面のパワーが低下したんでしょうσ(^_^;)

60分弱で堂ヶ島へ到着p(´∇`)q

普通に飛び込めるような所にまで入り込めるとは( ̄□ ̄;)

この辺の景観を気に入ったと思われる加山雄三さんのミュージアムなんかもありましたが、全く興味がないのでコロナが怖くて入館しませんでしたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム その後ソフトクリームを食べて..ヤバイ。もうやる事なくなってしまった(;・∀・) でも一応は行ってみようかな?天窓洞

船乗ると1300円なので、歩いて上から見てヨシにしました( ´゚m゚)

今まで何度か堂ヶ島に来たことは有りますが、初めて来たのは小学生の時だったと、記憶力が弱い自分でも思い出せます(。’-')(。,_,)ウンウン 楽しかったよな~親戚のオジサンとかと一緒に来てて、民宿に泊まったりしたんだよなぁ~と思い出に浸ってると...

こんな所にポイ捨てするなんて(-_-メ;) 汚されたくない思い出の地だけに、普段はしない偽善行為をしておきました。。

堂ヶ島を満喫?して、来た道を戻り再びの駿河湾フェリーで清水港。

だいぶ日が短くなりましたね...(* ̄0 ̄)

そしてサンバーにチャリ積載し、、

お疲れ様でございました(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

サイクリングも拘りである日帰りでなく、泊りで遠出するのもやってみようかな?
GoToキャンペーンを利用して野宿で( ゚艸゚)・;'.、
Posted at 2020/08/29 16:40:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2020年08月01日 イイね!

GoToイベント

最近TVのワイドショーで言ってたのを聞きましたが、コロナウイルスが変異して、毒性が弱くなったらしいと。でも逆に感染力は強くなってて、軽傷者とは言え感染してる人の数は増えてるんだとか?!
良い方向に考えれば、コロナも普通の風邪に近づいてるのかな?とも思えますが、そう簡単に済む問題じゃないんでしょうね。きっと。。

なんとも不安定な状況下ではありますが、

こうしたハガキが届くのは嬉しいですね(^―^)

非常に地味ではありますが、地元でもイベント関係が少しづつ動き始めた感じがします(。’-')(。,_,)ウンウン 手始めに行ってみたレカロの展示販売会。

やっぱイイですねぇ~((´∀`*))

インプレッサもサンバーもレカロシートを装着してますが、インプレッサに付いてるSR-6はだいぶ長く使ってるので、小さなヤブレとかが目立つようになってきました。なので修理するのにどのくらい掛かるのか?と質問してみると『買いなおした方が安いです』だって(¬д¬) ったく...この世はすべて使い捨てですか。

そしてサンバーのレカロですが、

自分「ちょっとガタつくんですけど..見てもらえます?」 

レカロ販売員「こりゃシートレールの作りに問題が有りますね( ̄_ ̄) ロックがが片方しかないタイプです。仕方ないですね。。」

なんだか 言い方が少し むかついた (# ̄ー ̄)

続いての地味系イベントへ(((((((っ´Ι`)ノ

存亡の危機に立たされてる自動車メーカーへ( *´艸`)

でも考えてみれば現状の国産自動車メーカーは、どこも作ってるのは車じゃなくて家電。だったらもう割り切って電気自動車にしよう!と、そんなノリで買ったLEAFもそろそろ1年。新登場したSUV「KICKS」と2ショット。


日産には同じカテゴリーで「X-TRAIL」があるので、差別化する意味でも小さく作ってあるのかな?と思いきや、LEAFと比べても引けを取らないデカさ。。どうして新しく出る車って、デカくなりたがるんでしょうね(*゚.゚)

内装は、LEAFよりはマシかな(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

実際走ってみての感想ですが、動力システムは日産の新たなるスタンダードとなりつつあるe-POWER。先輩のNOTEよりエンジン音も静かで加速も良いのですが、自分から見れば単なるハイブリットカーですね(ーー;) だったら普通にプリウス買った方が良くない?(爆

試乗した”ご褒美”をいただきまして(^^)

この扇風機でエサの匂いを送風し、家具の隙間に入り込んだハリネズミをおびき出して捕獲するのに使ってます♪

続いて三件目のイベント会場へε=ε=((っ・ω・)っ

(;゚д゚)ん? なにこれ


す すげぇ~( ´゚Д゚)

やって来たのはイオンモール浜松志都呂。何か買い物をする目的ではなく、かなり昔から好きな画家の原画展をやると言うのでやって来たのです。

ラッセンです((ヾ(≧▽≦)ノ))

ピン芸人永野さんが『ピカソより~普通に~そう ラッセンが好き~!』という一発ギャグのネタにした(された)ラッセンです(^^)
実は10年くらい前にも一度ラッセン展へ行ったことが有ったので、原画の相場は大体知ってました(平均4000万円)欲しいと言えば売ってくれるそうですが、一般的に売られてるのは原画を元として複製された版画。なのに100万円前後。。

係員A「お客様のようなわかってらっしゃる方に、是非ともご購入してほしいです!分割でしたら1~2万円/月で大丈夫ですので(´∇`)」

ラッセンの絵はキレイだと言っただけで”わかってらっしゃる”とは( ̄∇ ̄;) だったらその辺の小学生だって、らっしゃる人ってことになりませんかね?!

係員B「以前もラッセン展へいらしてたんですね!そして今回もいらっしゃってるくらいですので、購入されて損した気分にはならないハズです!」

損した気分じゃなくて、実際買ったら確実に銀行残高は損失するのでは?

係員C 目の前に版画を持ってきて..「ご覧ください!光の当たり方でこんなに表情の変わる絵は、ラッセンを置いて他にはありませんよ!」

絵の表情よりも、自分の表情を見てくださいよ( ̄◇ ̄;)


当然買いませんでしたが、近い将来仕事が終わって隠居生活になった頃、ラッセンの絵を見ながら居間でコーヒーを嗜む...。それも悪くないかもですね( ’ー’ )
Posted at 2020/08/01 09:38:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2020年07月18日 イイね!

癒されたい

今年の七夕はガッツリ雨でしたが...

この願いは世界共通でしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

こんな状態のままそろそろ迎える夏。マスクしろ 換気しろ 節電しろ 熱中症になるな 安全メガネ外すな 〇〇会が有るから集まれ 等々...一切職場環境を改善しないまま言う事だけは言ってくる勤める会社。。それで何か社員に不具合が出たにしても『以前から注意喚起してたじゃないか。悪いのはオマエだ!』と一刀両断┐(´Д`)┌ まーでも通勤さえしてれば金くれるので、コッチから文句を言う事はありませんけどね((´∀`*))

それでも溜まるストレス対策として

東急ハンズで見かけて一目惚れ(´∇`)

これで耳も心もスッキリすると思いながら使ってみると、、
痛い(TωT)

自分の耳の穴が小さいからなのか?タワシが刺さる刺さる(~_~) 確か1200円はした高額商品だったのに( ̄~ ̄;) 今からでも返品受けてくれるかな?何度か使いましたけど(>艸<)

そしてこの子たちも刺さる刺さる(^_^;)


定期健診の帰りに、今回初めて二匹同時に近所の公園で散歩させてみました(^^) 病院では相変わらずイガグリ状態のはりまる君も、元気よく走り回ります(o≧▽≦) 楓ちゃんは病院でも公園でも、全く変わらない”変わり者”ですけど。。

ペットはやっぱりイイですね♪

でもコイツ↑は自分がペットである自覚が足りないです(-_-メ;)

ずっとオスだと思ってましたが、特徴である囀り(さえずり)や求愛ダンスしないまま半年経過..よってメスと判明。それは置いといて、最近はベークマンの足をトイレ&仮眠所として登録したようで...

邪魔なのでどかそうとすると、大きく口を開けて威嚇(#゚Д゚) そして彼女の攻撃可能範囲まで手を伸ばそうものなら、手加減なしのクチバシ攻撃(lll+Д+) その後どうにか足の上から離れたかと思えば、、

やめろコラ(*`Д´) 俺の心の傷に手..じゃなくてクチバシ出すな( TДT)

何だかんだ言っても、やはりペットの王道は犬猫ですよね(。-ε-。) いずれも住環境の関係で飼えませんが( ̄ヘ ̄;) なので良く行くペットショップの犬猫コーナーで気を紛らせたりするのですが、実際触れ合ってみたいと思うこともしばしば。。

『初』猫カフェです(^―^)

キャ〇クラで”本物の子猫”を手懐けることは朝飯前のベークマン...。要するに、同じ事すれば簡単でしょ?と、入店してすぐソファーに着席。

ほら♪きたきた( ’ー’ ) 動物の猫も、自分の魅力に気付くんですね(^皿^)

~~2分後~~

おいおい( ´゚д゚) なんでそんな子供だまし(オヤツ)に?!

~~~10分後~~~

オヤツが無くなり...。


お金がないのでコロナの影響で最近行けなくなってしまったキャ〇クラ。知らぬ間に勘が鈍ったんじゃないかな?と自己分析l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム でもなぜだろう。猫に無視され無駄に過ごした60分間が、やけに懐かしく感じられたのは。。

(ノ_-;)
Posted at 2020/07/18 08:04:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2020年06月06日 イイね!

今でも貴女は私の光


言わずと知れた人気曲 米津玄師さんの『 Lemon』

面白いTVやってなくて、何となYouTubeのページを開いたら、間違えてクリックしてしまい再生されまして(^^;) すぐに曲を止めようとしたのですが..( ´゚д゚)ン?この曲メロディだけでなく、歌詞も良いかも?と思い、最後まで聴きました。

おぉ?!こりゃ深いかもぞ(;° ロ°)

この曲はおよそ2年前にTBS系の金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として使われてたらしいです。そのドラマの主人公を歌った内容で、それが結構えげつないと言うか。。

とある法医解剖医のもとに、身元不明の若い女性の他殺体が運ばれてきました。その遺体と対面すると...そこには現在交際中の彼女の顔が。しかし彼は躊躇うことなく、彼女の遺体を解剖。。自らの手で死因を追求し犯人を突き止めて、そして殺そうと...。

このLemonって曲は、恋人が殺されてから8年も経ってるのに、未解決のままにあるが為、全く前に進めなくなってしまっている(現在の)法医解剖医を歌ってるとのことです。

♪胸に残り離れない 苦いレモンの匂い=運ばれてきた恋人の遺体臭
♪雨が降りやむまでは帰れない=犯人を殺害するまでは諦めない

人によて解釈の仕方は様々ですが、ドラマの内容に沿うとこんな感じ。皆さんがもし解剖医と仮定して、目の前に大切な人(恋人?子供?両親?)が、他殺体となって解剖台に運ばれてきたのなら...想像できませんよね(>_<)

ベークマンにとってかけがえのない存在。それは当然カミさん..

でぇ~はぁ~なぁ~くぅ~ 楓ちゃん((´∀`*))

親バカと繰り返し言われようとも、この愛らしさにかけがえは有りません!

毎日毎日食事の前は、同じ時間にケージから出ておねだりです♪


ちなみにこのlemonって歌。歌ってやろうと練習してますが...超ムズイ(>曲<)
今まで自分は、主にバラードばかりを歌ってきたってのもあるかもですが、とにかくこの歌はリズムが特殊と言うか...。同じメロディの中に歌詞の文字数が違ったりと。。ホント厄介(>_<) でも必ずマスターして、楓ちゃんに贈ろうと思ってます..って、縁起でもないですねσ(^_^;)
Posted at 2020/06/06 22:02:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2020年01月27日 イイね!

ちひろ

先週のブログでお話させていただきましたが...
alt
店員さん「いやぁ~大変でしたσ(^_^;)」

メールが受け取れなくなってしまったことについて。今回で3回目となる本体を持ち込んでの修正です(^^;) それで色々と調べた結果、原因はベークマンにあると...認めたくない事実が浮き彫りに( ̄∇ ̄;)
このPCにはCドライブDドライブなるデータの置き場所が存在するのですが、Cは例えるならば手提げバック。Dは大きな物置小屋くらいに大きさが違うので、できる限り大きな物置にゴチャゴチャした物(様々なデータ)を仕舞いたいと思いますよね?なので自分はDドライブへアレコレ移動させてたわけなのですが、その操作の手順が間違ってたようでして(¬д¬)

店員さん「この前の写真が消えてしまった時と同じでしょう((〃゚艸゚))」

手提げバッグに入ってた荷物を物置に投げ入れようとしたら、手元が狂って物置のすぐ横に流れてる川の中に落ちて流れてしまった...と、そんな感じ(~_~) 川の中から荷物を”無料”で探し出してくれた店員さんには、ホント感謝しかありません(>人<;)

PCについてはとりあえずOK( ’ー’ )b では再びLEAFでも弄りますか?
alt
普通充電コンセントの蓋にハリネズミ( *^艸^)

そろそろ手を出す所がなくなってきたので、細かい部分で攻めてみました(^^) 対して、まだまだ手が掛かる本物のハリネズミ(⌒-⌒;) この前も病院へ連れて行ったんですが、その時に出会った”患者”と目が合いました。
alt
15歳のおばあちゃんです(*´ー`*)

最近下痢が酷くて..と話を切り出した飼い主さん。少し前から自力歩行ができなくなり、こうしてカートに乗せて出かけてるそうです。こんな状態になっても出掛けることは好きらしく、カートを準備すると控えめではあるものの喜びの表情を浮かべるんだそうです((´∀`*))

飼い主「そろそろ..かなぁ」 自分「・・・・・・・・・・」

話をしてる最中はずっと、コッチを見ていたワンちゃん。何も語らずとも伝わってくるのは、言い知れぬ深くて暖かい『情』でした。こんな時ですね。己の存在(気持ち)の弱さを意識するのは...。

先のことばかり考えたって始まりません!と言い聞かせ、今共に生きているペットちゃん達の様々なグッズを買うために、2回/月は行っているお店。顔馴染みとなった店員さんとの長話の中で、ふと鳥類の話題となりまして、、
alt
カミさん「ちょーカワイイ~((ヾ(≧▽≦)ノ))」

昔からオカメインコなる鳥が好きだったと話すカミさん。どんな鳥なのか?と実際触れ合ってみると、確かにカワイイ( ^,_ゝ^) ですが...かなり寂しがりやで、飼い主の姿が見えなくなると”呼び鳴き”をするのです。
その鳴き声の音量100㏈(*0*;)
近くで聞くと、耳がキーンとなる音量です(ーー;)

そもそもどうして今まで鳥類を飼おうと思わなかったのか?それはどんな鳥も、鳴き声がウルサイからだと店員さんに小さな声で話すと
店員「文鳥は静かですよ(*^日^*)」と、

とても大きな声で返してくれまして( ̄□ ̄;)
alt
連れてきちゃったし((ノェ`*)っ)) @3000円(税込み)

alt
ケージの囲いもDIY作成してるし( ̄◇ ̄;)

「手乗り文鳥」と良く聞きますが、正しくその通り!常に遊びたがって、飼い主の傍を離れようとしません(^―^) まだヒナなので性別不明ということで、どっちでも良いようにちひろと名付けました(^^)

すっかり動物園の様相になりつつあるベークマン邸( ̄∇ ̄;) どんどん部屋が狭くなるのは置いといて、また『お別れ』の回数を自ら増やしてしまったことになりました。年老いたワンちゃんの目を直視できなかったくらい弱い自分に、一緒に暮らすペットたちの運命を受け止められるのか...?複雑な気持ちのまま迎え入れた文鳥ちひろ。今もキーボードの上でピョンピョン遊んでます(*^-^*)
Posted at 2020/02/01 08:56:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation