• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2023年06月03日 イイね!

果てしない旅

せっかくの連休なので、家族サービスと趣味を両立させなくては(*゚Д゚) そんな一石二鳥を実現すべくやって来たのは...

JR小田原駅(。’-')(。,_,)ウンウン

去年の1月に、新幹線撮影の為に来ましたが、今回はこの駅から出てる箱根登山鉄道へ乗る為に来たのです!そのついでに急斜面を駆け上がる電車の姿を撮ろうと思い、小田原駅からまず最初の乗り継ぎポイント、、

箱根湯本駅...って、なんじゃ?この人だかりは(;° ロ°)


撮り鉄したくても電車見えないじゃん(>_<)

そこまでバカではないつもりのベークマン。GW中は混むとは予想してましたが、やっぱりバカだった(´ロ`') 想定をはるかに上回る観光客の大群に口を開けていると、列に一緒に並んでた男性に声を掛けられました。

男性「私は通勤でいつもこの時期も乗ってるのですが、この程度じゃコロナ前に戻ったとは言えませんよ(^^) 多分ピークの半分くらいです」

どーかしてるぜ 日本人。。

それでも30分待ち程度で登山鉄道へ乗れたのですが、とてもじゃないけど撮り鉄しようなんて気にはなりません(ノД`) ギュウギュウ詰めの車内で電車移動を楽しむ余裕もなく、到着した終着駅『強羅』


どこが最後尾なのかもわからない状態。。

ここから先は電車ではなくケーブルカー。また30分待つのか?(ノ_-;)ハア…
看板『只今の待ち時間60分』

自分「なぁ 60分ってことは1時間ってことだよな?」
カミさん「そう言う事なんでしょうね...」

60分後...

ホームからこぼれ落ちそうになってる観光客の間に到着するケーブルカー

登山鉄道と全く同じで、座ることなど許されるハズのない車内は、観光を楽しんでる人なんて居るの?と思えるような雰囲気...。次なる乗り継ぎで乗るのがロープウエイなのですが待ち時間70分 もう慣れましたよ~(´o`)


そしてたどり着いたのが大涌谷。

記念撮影するにも列に並ばなきゃならんのかい( TДT)

この時点で時間を確認すると、自宅を出てから経過した時間に驚愕...
6時間10分llllll(-_-;)llllll
自転車で来るのと変わらないし..いや、マジで。。

それじゃあとりあえず、黒卵作ってる現場へ..( ´゚д゚)ン?

何で行けないのよぉ(´o`)

何年か前から有毒ガスの濃度が濃くなり、一般客は近づけなくなってるようでした。ネットで事前予約すれば、人数限定で行けるようですが、当然この日の受付は終了してた訳で...。

従って、自分たちがこの場でやれる事の全てが...

売店で購入したのを食べて終了。卵が暖かかったのが唯一の救いでした(。-ε-。)

滞在時間40分。帰りの交通機関はスムーズでした(;´-д-)フゥ-3


目的の一つであった登山鉄道の撮影は...

駅で停車した合間で少しだけ撮って終了。納得できるできないなんて、もう思案の外側です。。

くたばりそうになったのは、自分だけではなかった!

皆さんご苦労様でした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

これだけ苦労して箱根の大涌谷にやって来た理由は、実はまだあって、、

楓ちゃんへのお土産を買うためでもありました。

黒たまごは一個食べると7年寿命が延びるとされてる縁起物。何よりゆで卵が好きだった楓...。まだ生きてる間に食べさせてやりたかった。。細かく砕いたゆで卵と、小さなキーホルダーを仏壇へお供えして手を合わせ、自分たちも一緒にゆで卵を食べました。

おいしいね 楓



想い出がセピア色になるまでは、もう少し時間が必要なようです...

Posted at 2023/06/03 18:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2023年04月01日 イイね!

不休災害

今年3月ののダイヤ改正で残念なことに...

EF66 100番台(通称サメちゃん)が昼間の定期運用から外れてしまいました。

自分が社会人として働き始めた同時期に運用が始まったとあって、何となく寂しい気持ちに...。でも撮り鉄始めたばかりの頃は『汚い機関車だなぁ』と笑ってましたが、今は”汚なカッコイイ”被写体として見れてます(^^)

そして相変わらずのベークマン。(ノ_-;)ハア…今日も働かかなきゃならんのか。

                   と チャリに乗って踏み込んだら、、

ガリン‼

はっ(゚◇゚?)


ガシャンε=ε=(ノ_ _)ノ いってぇ~( TДT)

走り出しでペダルを踏んだと同時に起きた事故。。そんな状況よりも先に、右手薬指からの激痛で悶絶||||||(_ _。)|||||| この痛みに覚えが..そう15年前のこと。また手術?!と一瞬思いましたが、見た感じだと無事っぽい。でもあの時より痛いかも...。
しばらくうずくまるうちに、激痛⇒疼痛に変わったので、そのまま出勤。とりあえず仕事してみてダメだったら帰ろうと思いましたが、残念ながら仕事はできてしまう感じ(¬д¬) 自己判断で骨折はしてないと結論付け、この日は終了。

翌日 事故調査委員会が開かれ実況見分。


普段ギヤは常に7速を使ってて、面倒なのでギヤチェンジしないまま走ってました。結果 写真で見る通り、ギヤが減ったためチェーンがスリップし、弾みでペダルを踏み外し転倒したと推測されます(ーー;)

それは置いといて、、

元々が腫れぼったい自分の指ですが、負傷した薬指が(ノД`)

それから事故当時は気が付きませんでしたが、左わき腹と左膝からも痛みが。膝の痛みはすぐに治りましたが、脇の痛みが酷くなってきました(~_~) なのでもう一度写真撮影を兼ねて、事故を再現して判明。

ハンドルが刺さってましたね。多分。。

脇腹部分はろっ骨の骨折が疑われます。運が悪いと折れたろっ骨が肺に刺さって翌日は..なんてことも聞いたことが有りましたが、今現在も生きてるので薬指同様に骨折してないと判断l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム しかし、もう事故から10日ほど経過してるのにもかかわらず、まだ痛いので若干のヒビは入ったかな?と思いますね。。

怪我の状況はこんな感じかな?

ちなみに、今キーボード叩いてる指も、脇腹同様まだ痛いです( ̄~ ̄;)

冒頭のEF66は汚くてもカッコイイかもしれませんが、このベークマン。これじゃ使えない、ただ汚いだけのオッサンですよ(´o`) せめて定年までは戦力外と会社から言われないように気を付けねば( ̄∇ ̄;)
Posted at 2023/04/01 09:02:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2023年03月25日 イイね!

限界

もうすぐ春ですね♪

そろそろ親戚衆で行く、ハイキングのシーズンかな? ⇧9年前のベークマン

そう思い始めたとき、母親からメールが来ました。

「私は最近、右肩と腰が痛くてね。それでも良くなってきたけど、〇〇はバドミントンで肩を悪くしたって言っててね。それでその旦那も膝がダメで、医者からハイキングは行くなと言われたらしくって。だから...」

遂に来ましたか。限界が。。考えてみれば四捨五入すればメンバー全員が80代...。よくぞこれまで歩いてこれたと言うべきでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム とは言えやはり寂しい気持ちになりました。

                      ⇧おちゃめな伯母さん

いつも歩き始めは9:00頃

親父「さぁ!休憩するか(^皿^)」 母親「はいはい(¬д¬)」



標高が高い山を制覇して、優越感に浸るのも良いですが、低い山にのんびりとしたペースで登るのもまた良いものです( ’ー’ )


休憩中の世間話。。後期高齢者となったメンバーの話は、近い将来の自分にも為になるので、聞き耳を立ててましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム まーでも殆どがくだらない話でしたけど(ーー;)

山頂へは12:00到着が毎度のパターン



ホント 色んなキレイな景色を拝めました(。’-')(。,_,)ウンウン

そんで弁当食べて昼寝して、15:00前に下山。


〆は温泉施設で風呂へ入って夕食タイム。この時に次回のハイキング日取りを決めて、19:30解散。毎年 春.秋...およそ10年間楽しんできましたが、どうやら去年の秋が最後になったようで(´⌒`)


いずれは自分も動けなくなる。動けなくなれば様々な”欲”から解放されるでしょうけど、同時に気力も一気に減退するのかな?と思えます。動ける今だからこそ後悔ない毎日を!ハイキングメンバーの言葉ではなく仕草から学んだのは、そんな心構えだったのかもしれませんね。
Posted at 2023/03/25 13:38:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2022年10月08日 イイね!

入院退院入院

これなぁ~んだ?ではなく、これなんなんだ‼(強い口調)

パンクした”困った”車のタイヤです(-_-メ;) 答えは今回も後程...

そろそろ満4歳になる 楓ちゃん。

こちらも困ったハリネズミですわ(´Д`)

この前の健診の少し前に、右後ろ脚の人差し指にあたる部分が、若干変色が有りました。楓は全く気にしてないようですが、先生に相談してみると、、
先生「入院です。足の指 折れちゃってます(;'∀')」

人間と違って身体のパーツが小さい小動物。骨折=切除となるそうで。。でもハリネズミにとって足の指の一本や二本は大した影響はないらしい('o') 影響が有るのは人間側の方で、またまた高額な入院+手術費用を請求されるわけでして(ノД`) それに10日分の抗生剤で1万円ってアリエナイ(TдT)

退院し、指が有ろうが無かろうが関係なく元気に走り回る楓の姿にホッとする間もなく、再びトラブルが発生したのは昨日の事...。夜勤が終わっての帰り道、インプレッサで帰宅中突然パワステ機能停止になりました(oдΟ;) でもエンジンは動いててくれたので、そのまま帰宅できたのですが、、それまでの間の重ステ(>◇< ) 走行時間にすれば5分程度だったんですが、その5分で自分はマッチョになれたと思います┗|*`皿´*|┛

少し前からキュルキュル言ってたしl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

買い置きして置いて良かった良かった♪


(^∇^)アハハハハ! 切れてる切れてる(^^;)

でもその辺を走ってる車からも、キュルキュル鳴らしながら走ってるのを見掛けますが、鳴り始めたらすぐに切れちゃうものなんでしょうかねぇ(¬д¬) この前自分でテンション調整したのが悪かったのかなぁ..?

ま いいや。雨が止んでるうちに、さっさと交換してしまおう。

コッチのベルトが内側で、コッチのが外...ん(゚_。)?

おかしいです。切れたベルトがそのまま外れるのはわかりますが、新品のベルトも全くテンションを緩めてないのに、そのまま入ってしまうじゃないですか(;° ロ°) マサカこのベルトは大型トラック用だったとか?!

ん~~~?!(; ̄ー ̄) 写真:クランクプーリー

スバルのクランクプーリーって、溝が無いタイプなのかなぁ(;゚д゚) 良くコレで外れず今まで走ってたよなぁ..と、しばらく真面目に思ってた自分を、今は恥ずかしく思ってます。。

⇧これが正しいクランクプーリー

だよね だよね そーおーだよね これじゃなおらんかーもね♪  (((p-д-q)))
*シブがき隊「100%...SOかもね!」より引用


バームクーヘンに似た作りしてる溝部分が剥がれ落ちてたと判明(ノ_-;) この状態からの自走はかなり危険を伴うので、仕方なくレッカー手配。

通行の妨げになってしまい、大変申し訳ありませんでした(>人<;)


2タイプの積車で救援に来てもらい...


大雨が降りしきる中、作業員が手押しでインプレッサを乗せてくれて、、


コッチの積車で移動開始。

前もって連絡してあったTOYOTAスバルへ降ろし、これまでの経緯の説明後、修理の見積もりをお願いしましたが、金額は後日..とのこと。自分でプーリー交換するには、特殊工具が必要と知っていたので、今回はディーラー作業者の給料アップに貢献してあげようと思った次第です((´∀`*))負け惜しみ

年間1000km乗るかどうかの車を修理しなくても良いような...

((-д- ≡ -д-))イヤイヤ ⇧こうはしたくないですから。。

冒頭写真の答えは、放置車両でした (#゚Д゚) トットトカタズケロ‼
Posted at 2022/10/08 20:37:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2022年03月26日 イイね!

掛け値なしの日常

ここ最近の週末は、必ずと言って良いほどカメラを担いで電車に乗ってる自分。朝から晩までひたすら良いアングルを求め(゚ω゚=)三(=゚ω゚) そんな幸せな時間ばかりが続くはずもなく、今回は”いつもの”週末を改めてお話します...。

まずは買い物。いつもの焼津魚センターへ

そりゃそうでしょうよ(ノ_-;)ハア…二回も言わなくたってわかってますって。。

去年の年末はそれなりに賑わったんですが、今はまた通常通り(と言ったら語弊が..)の閑古鳥( ̄~ ̄;) いつも雑談する店員さん。自分と同じで熱気など無く、平熱以下のテンションで力なく笑ってました(´ヘ`)

次に向かうも毎度お馴染み激安スーパー。

撮影時間の1分間は、この年になっても長く感じました((ノェ`*)っ))

多くのお客さんが行き交う中、コンパクトカメラの動画モードで撮影。なるべく目線を上げずにカメラを向けてましたが、時折気になり顔を上げると、、不思議そうにコッチを見る奥様方...。いくらブログにスパイス効かそうとするにしたって、もう少し別の方法を考えたらどうなんだ?

買い物後は昼食で、ド田舎のイオンモールへ。

撮影車両:N700A(レプリカモデル)
撮影日:2022.3.13
撮影時間:11:58
天候:曇り
撮影場所:イオン焼津店2F

カメラのモデル:SONY DSC-WX-350 絞り値:F3.5 露出時間:1/30 ISO速度:80
露出補正:0ステップ 焦点距離:4㎜ 測光モード:パターン
使用レンズ:標準 現像ソフト:-


自分「乗車率0%だね...」 カミさん「(´゚ω゚):;*.':;ブッ」

自分たちの食事の次は、我が家のペットちゃんたちの食事の準備も。なのでいつものペットショップへ出向き、ついでに新しい家族を待つ面々と戯れます(^^)

鳥さんも結構かわいいですね((´∀`*))

ペットショップでは初めて見ましたが、アヒルはめちゃくちゃカワイイ(´∇`) 追いかけると逃げるのに、離れるとついてくる。。この子と近所を散歩したら、見かけた方から声を掛けられそう( ’ー’ ) それをキッカケに仲良くなった近所の若奥様と、あってはならないアバンチュールに燃え上がったりして[壁]皿・)

でもやっぱり一番は、ワンちゃんですよね(。’-')(。,_,)ウンウン

この可愛さは犯罪級です(XoX)

店員さん「この子は女の子です♪男の子のようにマーキングしないので、飼いやすいって皆さん仰ってますよ(^―^)」

毎週のようにペットショップへ来てるのですが、こうして売られてるワンちゃんを抱っこしたのは初めてでした。初めてでも伝わってくる、この子からの気持ちと言うか何と言うか...。ペットは家族だと良く聞く言葉ですが、それはワンちゃんに限っての事なのか?!と、勘違いしそうなくらいでした(^_^;)

しかし、、

どんな勘違いも正せる現実に感謝しました(oдΟ;)

帰宅後、すぐ近くの公園が騒がしいので行ってみると、

最近は見かけなくなった人だかりが( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)

何の騒ぎかと思えば

モンゴルの関係のイベントでした('o')

ここ焼津市はオリンピック.パラリンピックの選手団を迎え入れたことをきっかけに、モンゴルとの友好関係を築いてるようでした。このイベントの最後の方に登場したのが、

太田克樹&カテリンのお二人でした(^^)

静岡県民でしたら結構な確率で”知ってる!”と言われる存在で、思い出の交差点はローカルCMで良く流れてます(。’-')(。,_,)ウンウン 親しみやすい演歌調の曲です♪

一応..記念に一枚 (^_^)v

歌手かぁ...。25年くらい前、自分も少しだけ考えたっけなぁ。。友人の結婚式の席で歌ったとき、うさんくさいレコード会社?のオッサンから名刺渡されたとき、今の会社辞めてれば大物歌手になって、ティーカッププードルちゃんを家族として向かい入れたかも~♪ 本当に会社辞めてたら、間違いなく人生終ってたでしょうけど。。

いや((-.- 三 -.-)) 会社にしがみついて安泰な人生を手にしたと思ってる今の現状の自分ですが、とっくのとんまに人生は終わってて、退職金を前借りするのを我慢しつつ、惰性で生きてるだけなんですけどね(T▽T)アハハ..
Posted at 2022/03/26 09:21:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation