• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

ブラックジャック

言わずと知れた洗車マニアのベークマン( ̄ー ̄) ですが、最近少しだけ忙しかったのに加え、連日の寒さ+強風が..それで好きだったはずの洗車も億劫になり、、
alt
alt
一筋縄ではいかないスジが入ってしまいまして( ̄~ ̄;)

多分手遅れでしょ?!
alt
って事で、全塗装しました((´∀`*))

と、そのくらいの事をしてみたいと夢見る中年男。例によって郵送されたハガキを持って、トイレットペーパー欲しさに日産ディーラーへ行ったとき、営業マンの口車にのせられて~みたいな(^▽^;) でも小傷取り+ポリッシャー掛けで9,350円なら、かなりお得な内容だと思いました(^^)

車業界は相変わらず苦しい話を聞きますが、、
alt
ペットショップの繁盛ぶりには仰天します( ̄□ ̄;)

俗に言われる”巣籠需要”とかで、毎週末↑このような列を見るようになりました。レジの表示される数字を盗み見すると、コロナ禍で苦しんでるような方々が支払う金額に思えないです(^^;)

人の事をアレコレ言ってられない、ベークマン家のペット事情...。
alt
全塗装したリーフ代車リーフに、ハリネズミ二匹+鳥一羽。

鳥(ポポちゃん)は少し前にお話しさせていただいた左足のケガ。他の病院へ通ってるものの、具合が良くありません。。そのことをいつもハリネズミでお世話になってる病院の先生へ話をすると『連れてきてください!』と言うので、セカンドピニオン(。’-')(。,_,)ウンウン

まずはハリネズミの健康診断。はりまる君は全く持って問題なし!
alt
しかし..↑この楓ちゃん。お腹に悪い細菌がウヨウヨらしく(  ̄~ ̄;)

毎日狂ったような食欲で、与えるオヤツは残さず..どころか、お腹がパンパンになってもまだおねだりする大食漢なのに。。ホント良くわかりません(¬д¬) なので内服薬を処方された上で、二週間後に再検診。ちなみに処方された内服薬は4,200円...。

そしてポポちゃんなのですが、思った以上の重症でした。

先生「怒ったりしませんので、通われてた病院名を教えていただけますか?」
自分「〇〇動物総合病院です(・・;)」
先生「なるほど。でしたら〇〇ですね。多分何もされなかったと思われますが、放置されてたことで既に壊死が始まってしまってます。傷口の皮膚が無くなってて、筋組織がむき出しになってます。今回処置させていただいた内容は、壊死した部分の切除と皮膚組織の縫合です。これで様子見となるのですが、状況が状況なだけにそのままお帰りいただくわけには((-.- 三 -.-))

どうやら動物病院の先生同士は繋がりが有るようで、ポポちゃんを診てもらった病院(二か所)言っただけで、全てを納得されてた様子で。。どうして私のところへ最初に連れてこなかったの?と言わんばかりでした。自分もそうしたかったんですが、この病院は診療時間の短さと完全予約制で(´⌒`)

受付おねーさん「では、こことここにサインをお願いします。」@入院手続き
alt

先生「最善を尽くしますが。最悪は壊死した菌が全身に回ってしまってた場合です。そうしますと”断指”したにしても手遅れです。。再び足が動くようになるかはわかりませんが、投薬を続けて様子を見るしかありませんね。


リーフの水垢スジは手遅れになることなく無事取れましたし、ポポちゃんの足も間に合うハズ!あとは県内屈指の名医と言われる先生に望みを託します!!
Posted at 2021/03/06 07:08:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2021年02月13日 イイね!

経過観察

いやーやっぱりカッコイイですね((´∀`*))
alt

いつも行ってるペットショップへ行く道中で見かける鳥「ハリスホーク」です!熱帯魚屋さんがペットとして飼ってるようです。自分もいつかは飼って、口笛や身振りで自在にこの手の鳥を操ってみたいっ!カミさんですら手懐けられない自分が言っても..ですけど(ーー;)

そんな夢は置いときまして、現実に目を向けてみましょう。
alt
おいおい(-_-メ;) やめてくれよ。。

文鳥のように手乗りじゃないので、部屋の中に放すと捕獲が難しい( ̄◇ ̄;)  なので滅多に外へ出したりしません。でも、ケージの中でも外へ出ても”ボ~”っとしてるだけで、落ち着く場所が有れば動きません( ̄~ ̄;)

そんな剥製鳥ポポちゃんですが、、
alt
(*゚ロ゚)ン? ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄) (゚◇゚?)アレ

alt
ハゲちゃってるじゃんこの子(oдΟ;)

推定ではありますが、まだ2歳と若いポポちゃん。それが日本の中年男児の勲章である頭部を既に手に入れてしまうとは...。
季節の変わり目にしては中途半端だし、何かおかしな皮膚病になってしまってるのか?注意深く観察してみると、全く関係ない問題を発見することに。。
alt
左足から出血あり(°口°;)

最近やたらと片足で止まり木に居るなぁとは思ってましたが、マサカこんな状態になってるとは(ノД`) ごめんよポポちゃん。もう少し早くに気付いてやるべきだった(ノ_-;)
ハゲ頭も、この足からの出血による痛みからのストレスが原因かも?素人が何をどう考えたってダメなので、足の出血を発見した次の日には、カミさんに病院へ連れて行ってもらいまして、、その結果
alt
カミさん「このリングが原因かはわからないらしいけど...」

理由はわかりませんが輸入された鳥には例外なく、識別番号が刻印されてるリングが足に付いてます。でもこのリングが勝手に食い込んだりするんだろうか?釈然としないままの次の日、全く動かすことができなかった左足が、まだ不自然ながらも動いてるのを見て、やはりリングが関係した外傷が原因なんじゃないかな?!と安心しました(^^;) だって内側からの要因(例:痛風)だったら、命に係わる事ですから。。

一週間後に再び病院へ行くこととなったポポちゃんは、専門医も今まで一度も見たことないどころか、名前すら聞いたことが無い鳥。最終的には自力で治してもらうしかないのかも(^皿^)
Posted at 2021/02/13 20:35:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2021年01月30日 イイね!

見えない未来

カナダ生まれの楓ちゃん。
alt
なのに、今年も変わらず寒がりです(^▽^;)

ハリネズミの針は、プラスチックで作った爪楊枝みたいな感じなので、触れば当然痛いです。なのでこんな感じで足の下に入られたりすると(-_-;) まだ入るときは良いのですが、時々バックするからたまらない(>д<)

と、、そんな程度の低い不幸なんて話すのもどうかと思える状況↓
alt
毎週行ってる焼津さかなセンターの日曜日(10:00頃)の様子です。

去年一年で閉店したのが7店舗。。そして最近コロナの感染者がチラホラと出始めてしまった現状で、どうやって商売を継続していけば良いのか?その類の話を耳にするたびに、店員の顔を直視できない自分が悲しいです...。
かつてのさかなセンターを思い起こせば、こんな週末が訪れようとは誰が想像したでしょうか?周辺住民が車での移動を自粛してしまうほどの大渋滞が恒例となり、大型バスが繰り返し曲がる交差点は、舗装が痛んでボッコボコに。。

店員「いらっしゃい♪」
alt

店員「あはは(^▽^;)」
alt

本当に人類は、コロナウイルスに勝てる日が来るのだろうか?まだ辛うじて笑顔をキープできてる店員さんに、本物の笑顔が戻る日が来るのだろうか...?

う~ん( ̄~ ̄;) またまた暗い方向に話が進んでしまってますねぇ
alt
自分「東京の方じゃ毎日”最多.最多”って言ってるけど、コレ咲いてないよね?」
カミさん「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」
自分「ばかっ(゚ω゚=)三(=゚ω゚) 笑い過ぎだって!」 ( ̄□ ̄;)←カミさん

完全に人事で不謹慎なスーパー店内での会話(^^;) それが災いしたのか?

か..かえでちゃ~ん(oдΟ;)

朝起きて最初に見た顔が、パンパンに腫れ上がってるし(゚〇゚;) 小動物は非常に弱い生命力。。一刻の猶予もないと考え、掛かりつけの病院へTELしましたが、今日は日曜日...。一応留守電でメッセージを入れた後、開いてる病院をネットで調べて緊急搬送。

先生「ん~(^_^;) ハッキリとした原因はわかりませんが、軽いアレルギーかな?一応食欲を増進させるお薬を出しておきますね(^^)」

先生の笑顔を見て、大事には至ってないと悟り一安心(;-д-)フゥ-3

楓を自宅へ連れ帰ろうとしたタイミングで、掛かりつけの病院の先生からTELが有り、今から診察してくれると言うので来院ε=ε=(。>Д<)

先生「すいませ~ん 往診中だったんで(⌒-⌒;) 別の病院で診てもらったんですね。それで出されたお薬がコレですね(。’-')(。,_,)ウンウン そのまま飲ませ切ってしまって構いませんよ♪」

結局原因は不明のままで帰宅し、翌朝...

楓「はやくオヤツ(ゆで卵)ちょうだい」 むくみは完全完治した様子。。

散々心配させやがってコイツは(´Д`)

こんなに弱い動物でも自然治癒力が備わってるのなら、人間の免疫力だったらコロナなんて吹き飛ばせる!常に『笑顔』だけは忘れることなく、お互い奮起していきましょうp(*^-^*)q
Posted at 2021/01/30 08:56:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2020年11月21日 イイね!

NO

~~ネットより引用~~

東洋医学の教科書ともいえる文献『黄帝内経(こうていだいけい)』には、「 女性は7の倍数」「男性は8の倍数」の年齢の時に節目を迎え、体に変化が訪れるという記述があります。

なるほどねぇ~l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 自分がまだ若かったころ、大先輩たちが良く口にしてた”ガクッと落ちる時期”と言うのが、この倍数に当たるのかな?と思いますが、ありがたいことに自分の場合は全く感じません..どころか、若い頃は体力が無かったなぁと思うくらいです┗|*`0´*|┛

体力は日ごろの過ごし方で誤魔化しは効きそうですが...
alt
↑見知らぬオジサマの後ろ姿((〃゚艸゚))

『脳』の衰えは自分も少しだけ感じることも。。自分が気付かないうちに恥ずかしい言動をしたり行動したりしないように、気を配ってるつもりではいるのですが、それに気づけるのが『脳』しかないから厄介なんです( ̄◇ ̄;)
alt
ハイキング後に良く立ち寄る温泉施設。

でもこの時来た理由はリフレッシュすることではなく、一週間前に来た時にやらかしたことを懺悔するためです(~_~)
この時もいつものように風呂に入り、湯上りに着替えて食堂でユックリ食事をして帰宅する流れでしたが...
ない(*゚Д゚) ない(°Д°;≡;°д°) 本当に無い(´Д`)

下駄箱の鍵を管理する用のカードを紛失(>_<) でもカード番号を覚えていたので、裸足で帰るハメにはなりませんでしたが、紛失の代償として、、
alt
2000円の反則金です(>д<)

それでも運良くカードが出てきたと連絡が有り、後日温泉施設へ出向きフロントの方に謝罪(>人<;) 晴れて2000円も戻ってきたのですが、問題なのはお金の事じゃなく『脳』についてです。

自分「どこからカードが出てきたのですか(;゚д゚)」
フロント係「空の牛乳ビンを置くケースの中からでしたよ(^^;)」

あっ(oдΟ;) そうだ そうだったんだ。。チョットしか入ってないのに140円もするのかよ!と、文句言いながらも飲んだ牛乳...しかし飲んだ覚えが有っても、空ビンと一緒にカードも持ってたことをサッパリ思い出せないことが大問題‼今もってなお誰かのイタズラだと思うくらいに[壁]-;)


場面変わってショッピングモール。いつも通りに館内ウロウロ。
alt
女性「15:00~やりますので是非♪」

最近良く話題に上がる無印良品の食材を使った無料料理教室を開催するというので、有り余る時間を有効活用しようと来場。ボールペンとバーククーヘンも無料(^^)

15:00着席
alt
最前列(かぶりつき)ですか( ̄∇ ̄;)

料理の内容はおぼろげでしか覚えてませんが、お洒落なサンドイッチとデザートだったような?!案外複雑なレシピ内容でしたが...
alt
カミさん「(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)」←多分わかってない

やばいなぁ これじゃ面白いネタにならんじゃんか...
alt
一応”寝てしまいました”的な内容にする為に、自撮りしますか(^^;)

と 撮影直後からの本気爆睡o(~ρ~)o zzz・・・
カミさん「アンタ白目むいてたよ(;'∀')」

会場を立ち去るとき見た女性料理研究家?の方目も、自分と同じ「白い目」でした。。少しだけ意味合いが違うかもしれませんけど( ̄_ ̄;)

それで起きててしっかり講義を受けてたと思われるカミさんが...
「料理?しないしない 面倒だもん(´∇`)」

自分以上に『脳』に問題を抱えてることに違いないでしょう(ノ_-;)ハア…
Posted at 2020/11/21 20:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2020年10月17日 イイね!

一期一会

  2020年10月9日(金)

夕方仕事から帰宅した自分が耳にしたのは、カミさんからの報告でした。
「あのね。今朝ゴミを出そうと玄関空けたら、ちひろが逃げちゃったの。それですぐに飛んでった方向へ探しに行ったんだけど...」

この日は台風が接近しつつあり、外は本降りの雨。よほど運が良くて、優しい人に発見されない限りは...。良く慣れた文鳥でしたが、まぁ良く聞く話だし仕方ないかな?と。

  2020年10月10日(土)

この日も朝から良く雨が降ってます。いつものように仕事して帰宅。でも違うのは、帰宅するとピッピと鳴く声が聞こえない事。。夕食後TVを見て、何ら変わらない一日が過ぎ就寝。

  2020年10月11日(日)

台風が過ぎ去り、昨日までの大雨がウソのように良く晴れた朝。カミさんと買い物へ出かける前に、ちひろが居たケージを掃除しました...

自分「....」 カミさん「....」

ケージの掃除が終わり、日々の変化を記録していたカレンダーを、、

あはは..

なぜだろうか?恥ずかしいくらいに涙が溢れ出したのは。たかだか小鳥一匹居なくなっただけじゃないか。懐いてたとは言え、やたらと突くしワガママで。それでいて夜勤で寝てれば邪魔するし、知らぬ間にそこら辺にフンを落としまくるし...。
涙を止めるべく、必死になってちひろのネガな部分を思い出します..が、思い出せば出すほど涙が溢れ出し。。カレンダーを握り締め頭の上に掲げたま、どれだけの時間が経ったのだろうか?自分にかける言葉とカミさんにかける言葉を必死になって探し...

「ちひろに悪いことしたな」

この言葉がこの時の精いっぱいでした。

出会いは2019年12月29日


5~6匹 同じケージの中に居た文鳥から選んだちひろ。ケージの中に手を入れたと同時に反応して近づいてくれた子でした(^^) 自宅へ連れ帰り、段ボール箱から出した瞬間から甘えてくるようなカワイイ子。

胸が焼け焦げる想いとはこういう事なのか?

皆さんはベークマンに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?訊いておきながら答えを聞く勇気がないくらい、自分は弱くもろい人間です。常に傷つくことを恐れ逃げ回り、自分の立場を確保し続けようとする卑怯者。。

悲しみから逃れるべく...

この鳥に関しての話は次週するつもりです。
Posted at 2020/10/17 08:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation