• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

梅雨明けまだですか...

最近は明るいニュースが無くて..と良く言いますが、バブルが弾けてから有りましたっけ?明るいニュース(; ̄_ ̄) だからと言ってふさぎ込んでても仕方ないので、気分だけでも上げていかなきゃなりません!

yeh~~♪(>Д<)

あはは( ̄∇ ̄;) 凄いですねぇ~。でも暗い気分を吹き飛ばすには、大声で叫ぶのも良い方法だと思います(。’-')(。,_,)ウンウン 本当ならば会社の中や近所の公園でもシャウトしたいところですが、警察を呼ばれても困りますので...
alt
梅雨の合間の貴重な晴れ間を利用し、ハイキングでストレス解消(((((っ´Ι`)ノ

いつも通りのメンバーで行ってきた帰りに寄った温泉施設。。
alt
嫌な数字ですねぇ( ̄^ ̄) 気にせずそのまま使いましたけど。

今思えばこの時のことが、ここ最近の不運に繋がってるのかも?
alt
買ったばかりの温度計 再起不能(´⌒`)

これをバラして車の内装の一部に埋め込もうと考えたのですが、バラしたと同時に細い配線断線。更に液晶画面のアクリル板の向きがわからなくなりました(>_<) そうこうしてるうちに、電池が入る金属パーツが行方不明...。

続きまして、最近リニューアルしたサンバーについて。
alt
(;´-д-)フゥ-3

運転席側のスライドドアが、室内から開かなくなってしまいまして、、それで原因を探るべく内張を剥がしました。しっかしこのフィルムを接着してる黒いベタベタ...めちゃくちゃ厄介(>曲<)

で、、肝心な原因はというと
alt
このレバーが切り替わってただけでしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ (T皿T)

ココまでの事ならば笑い飛ばせますが...
alt

こりゃもう叫ぶしかないでしょう

yeh~~♪( TДT)

自分一人でやらかしたならまだ良かったんですが、相手(自転車の中学生)が居たから面倒なことに(>_<)
alt

こんな感じでヘアピンカーブを曲がってるとき、対向から走ってきた自転車に気付かず衝突...。車から降りて男子中学生に近づくと『ごめんなさい!すいません!』と平謝り(・・;) どうやら怪我は大したことはなさそう。それでそのまま帰ろうとする男の子。でも自転車は前輪が曲がってしまい走行不能。。なのでそのまま本人を車に乗せて、自宅へ行ってお母さんに謝って事情を説明。

その後シャウトして警察を呼ばれた..じゃなく、呼んで実況見分。

女性警官「状況はわかりました。スピードが出てなかったからかもしれませんが、気が抜けちゃいましたかね?いつも通りしっかり前を見てさえいれば、避けられた事故だったと思います。」

自分「ハイ(ノД`)」

男性警官「でも良かったですよ。もし相手がお年寄りだったら...」

il||li(o_o,,)il||li←自分

車のキズは大したことはなかったので、自分でテキトーに磨いてヨシにするつもりで、後は相手の自転車を弁償すれば保険も使わずに済むかも?と思ってました。が、相手の親御さんが一応は病院へ行くと言ってたのと、せっかく加入してる車両保険も使わなきゃ勿体無いと思い、保険会社にTEL。

しかし問題なのは治療費や修理費ではなく、この事故扱いが物損人身のどちらになるのか?でした。もし相手方が『人身で!』と警察に届け出てしまったら、点数だけでなく罰金が物凄いことに(oдΟ;) 数日間は冷や汗かきっぱなしでしたが、自分が加入してる保険会社さんの丁寧な説得により、相手の親御さんが人身扱いは取り下げ『物損事故』として処理してくれることとなり一安心(⌒-⌒;) ソニー損保さんには感謝です(>人<;)

約3週間の修理期間を経て、戻ってきたリーフ その修理代金は
468,839円(*0*;)

ボンネット交換 ヘッドライト交換 Fグリル交換 バンパー交換
リップスポイラー交換 左フェンダー板金塗装 再コーティング 等々...


皆さん。車は角部分を当てちゃダメですよ(゚∀゚lll)
Posted at 2020/07/11 15:50:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2020年03月14日 イイね!

間違いだったのか...

自分が生まれ育ったわが街 焼津。カツオの水揚げ量日本一!で...他に何かないのかな?と考えてみても、何も思い付かない田舎町です(^^;) 県外から見た焼津市はそのくらいしか無いと思われますが、自分から見た焼津と言えば、、
alt
いつも自分の暮らしを見てくれている気がする存在 高草山です(^^)

これまでも皆さんに何度かお話しさせていただいた山なのですが、最近とんでもない変化に気付き、ガッカリしてしまったのです('д`)
alt
シンボルマークの鉄塔が無いじゃありませんか(oдΟ;)

自分にとってはこれは大問題!だて今まで当たり前に存在し、高草山の一部どころか半分くらいは占めていたと言っても過言じゃないというのに。。あまりの事に帰宅後すぐにネットへ調べることにしました。
この鉄塔はNTTの電波塔だそうですが、最近の通信機器の発展により通信方法が変わったことにより、必要がなくなってしまったんだとか(ノ_-;) 撤去の話が出たときに、自分と同じように鉄塔を残そうと考える方々から”展望台として残してみては?”との意見もあったようですが、そこは田舎町焼津。お金が無いんです((ノェ`*)っ)) 維持管理に出せる予算がなく撤去となったそうです。。

今後は高山じゃなく『高山』と呼ぼうかな( →_→)

(  ̄~ ̄;)ウーン…残念。そして続けざまに残念なのが↓

こんなにチョビスケな鳥だとは思わなんだ(*´Д`*)

こんな小さな鳥ですが、非常に気が強いのです(XoX) 自分の思い通りにならないと、とにかく怒って攻撃を仕掛けてきます。多少はしつけが利くと聞いたので、軽いお仕置き(くちばしをつまむ・自由を奪う)したりするのですが、どうやらそれは遊びの一環として認識してるようで"((_- )( -_))" 今のところ打つ手なしです。。

まぁそれでも基本はカワイイので良いのですが、コッチは↓
alt
久々登場のデグーのチョコ。

人懐っこく利口だと言われる動物ですが、全く懐かないこの子。それでも気が向いたときは寄ってきたりもするのですが、基本「オレに構うな」タイプ。
普段は放置してるのですが、どうしても関わらなきゃならないのがケージを掃除するときです。別のケージへ移そうと捕まえようとしたら噛み付くし(>◇< ) 慌てて振り払たと同時に床に落下したチョコ。次の瞬間から下半身不随となってしまったのです。。

チョコの半身不随は半年以上前の事ですが、最近になりまた事件が起きました。
alt
同じくデグーのチロル。こちらは死亡しました...。

チョコ以上に人(ベークマン)を嫌ってた彼。でも獣医さんに、汚れに気づいたら耳掃除をしてあげてくださいと言われてたので、定期的に嫌がるチロルを捕まえて掃除してたのです。いつものようにギャーギャー騒いでて...そしたら死んでしまいました。。

~~~以下ネットより抜粋~~~

ウサギなどの齧歯類は、猛禽類などの敵に捕獲されたとき啄まれる苦痛から逃れるために、脳内に自殺ホルモンと言われている、カテコールアミンという物質を大量に分泌して、自ら命を絶つという悲しい仕組みを持っています。

~~~~~~~~~~~~~~~

普段の会話の中で「死ぬほどイヤだよ~」なんて言うことがありますが、本当に死んでしまうとは驚きです。でも本当に驚いたのは死んでしまったチロルのことではなく自分自身の事 全く悲しくなかったんです
ペットの事をブログにすると、常に書いてた”別れの時”なのに、悲しいどころかホッとしてる自分がいたのです(ノД`) あぁ これでもうデグーに関わらなくても良いんだ。耳掃除もしなくて良いんだ。ケージの中で逃げ回る姿を見なくて済むんだ と。

子供の頃にやった金魚すくいで持ち帰った金魚が死んでしまった。。そのくらいの程度しかチロルの死を感じ取れなかったことに、自分で自分のことを鬼か悪魔か?くらいに思えたり((-.- 三 -.-)) 僅か1年半しか生きられなかったチロル。自分じゃなくて他の誰かに飼われてたなら、幸せな生涯を送れてたと思うと...。


取り返しがつかない失敗のお話でした。
Posted at 2020/03/14 07:45:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2020年01月25日 イイね!

クラッシュ症候群?

早いもので、リーフの半年点検の案内が来ました(^_^;) 走った距離は何と!3600km!!インプレッサは年間でも1800km程度だと考えれば、かなり乗った距離だと思いました(⌒∇⌒) 運転もコストも軽いこの車ですが、実際の車重は1700kg( ´゚Д゚) それと見た目以上に大きなボディ。。その大きなボディが災いした事件が最近起きまして...。

カミさん「ごめ~ん(*´Д`*) やっちゃった」
自分だってぇ~((+o+))」


敷地から広い道へ出ようとしたとき、縁石の三角部分に左サイドステップをヒットさせてくれたみたいで(*_*;)でも幸い見た目じゃほぼわからない程度のキズ。でも”ほぼ”わからないとは言え、キズはキズとして認識できます(-_-) それを車に近づく度に、見たくなくても見てしまうわけで。。

日産純正フロントマットガード取り付け( 一へ一)

半年点検の時に22,500円で取り付けました。こんなに地味なパーツなのにこのお値段(~_~;) まぁ工賃も入ってるから、妥当と言ったらそうなりますけど?!

「今度は気を付けてください!」とカミさんに言い聞かせ、このまま平穏な日々が続くはずだったんですが(´-ω-`)

今度は買ったばかりのPCがクラッシュです(-_-;)

電源を入れたら”自動修復を開始します”と出て、再起動を要求。いわれた通り操作しても、また同じ自動修復...。いよいよ困って本体を持ってPCショップへ向かい、プロの修復方法を勉強しようと考えながら店員さんと話をすると、、

店員S「ん~?!復元も何もかも受け付けませんねぇ(;'∀') こうなってしまうと、メカ的トラブルも考えられますので、一旦お預かりさせていただき…」

自作と呼ばれるPCならでわのトラブルなのか?でも翌日修理が終了したと言うのでPCを受け取りに行くと、機械的ではなくプログラムが原因っぽいことを言ってました。もう一度初期設定したら直ったらしい。
これで一安心!と思い、問題なく起動したPCを操作し、昔の写真やファイルを整理整頓してたら突然ファイルが全部消えてなくなってるではありませんか(T皿T)何故だ?!自分が何したって言うんだ??

自分「またお願いできますか(T▽T?)」 店員「あはは(^o^;)」

今度は古いPCのハードディスクを持ってお店に向かい、もう一度インストールしていただきました(;´∀`) 前回のプログラムトラブルも今回の写真消えちゃう事件も、原因がハッキリしないのが怖いところ。。でもさすがにもう大丈夫だろうと思いつつ、ブログを書こうとPCを立ち上げたらメールの送受信できず(ノД`)・゜・。

二度あることは三度ある

明日またPCショップへ向かいます(((((((( ノД`)
Posted at 2020/01/25 21:55:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2019年11月23日 イイね!

通院決定

ちょっと~困るんですけどぉ[壁|_-)


街中で見かける車椅子マークの付いてる駐車場。健常者の方が車を止めることはあまり無いようですが、EV専用駐車場にガソリン車が止まってるシーンは良く見かけます( ̄_ ̄;) 罪の意識が車椅子駐車場に比べれば薄くなるからなのかな?!

オートバックス店員「すぐに移動しますので(^^)」

でも今回はそうじゃなくて、オートバックスに入庫してた整備済み車両が置いてあっただけでしたので、迷惑駐車じゃなかったです(。'-')(。,_,)ウンウン

ってな具合で、相変わらず無料充電スポットを探し回ってます(^m^) そんな努力空しく、充電できない電池は電気が無くなれば買い替えるしかない訳で。。

お気に入りのフクロウ時計が動きません( ̄ヘ ̄;)

自分と似た年代の方ならば、電池の種類を確認しようものなら、、

こ~んな感じに見えたりしませんか(*`艸´)

そろそろアラフィフな自分ですが、まだまだ全然見えるのです( ̄ー ̄) 超ド近眼ではありますが、コンタクトやメガネを装着した状態でも見えるので、まだ老眼は来てないみたいです♪

はい626ね( ̄O ̄) でも...値段は見えなくても良かった500円オーバー

電池は買い替えが出来ますが、はりまる君は世界にに一匹だけ。

はりまる「しゅしゅしゅしゅしゅーー」 *威嚇音

定期健診での一幕。相変わらず元気で特に問題ないのですが、チョット気がかりだったのが耳...。干上がった沼の底みたいにピリピリしてます(・_・?) するとすぐさま先生が検査しますと話が進み、耳の組織を培養。そして二週間後・・・

先生「はりまるチャンも楓チャンも”アタリ”でした♪」 マジッスカ(´□`)

耳ピリピリの原因は『カビ』でした。人間でいわば水虫みたいな感じかな?治療で行う処置は、耳に薬を塗布するだけなのですが、↑の写真のように丸まってしまい、耳どころか顔も見えない状態。。となれば↓

全身麻酔○o。.(´c_` *)zZZ.....

先生「しばらくは二週間おきに通っていただき、耳の掃除と塗り薬で治療していきましょう(^^) 相手がカビ菌なので、時間は掛かってしまいますが..頑張りましょうね!」

頑張れないかもllllll(-_-;)llllll

ハリネズミを自宅のケージに戻した後、はらいせに無料充電( ̄‥ ̄)=3

充電終了しても帰れないし(;´∀`)

ε=ε=(ノ*´Д`)ノ m(。_。;))m ε=ε=┌(;*´Д`)ノ ←収集車ドライバー

( ̄Σ ̄;) m(。・ε・。)m (# ̄З ̄) ←自分

世の中って上手く回りませんねぇ( ̄_ ̄;)
Posted at 2019/11/23 21:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2019年04月20日 イイね!

事故報告書

失敗は成功の元(゚д゚)(。_。)ウン! 人間誰しも失敗すればイヤな思いをします。もう二度とそんなイヤな思いをしたくないから、次は同じ失敗をしないように気をつける!とまぁ、当たり前のことを書きましたが・・・
    
    ん~~( ̄  ̄;) あれから5年経ちますか。。

こんな事にならない為に、車の挙動が乱れたら冷静に対処できるようにサーキットで練習してたんですが、全く役立ってなかったのが結果として表れてしまったわけで。。

    やっぱ自分は四輪じゃなくて二輪乗りでしょうp(*^-^*)q
    
    ん~~~( ̄  ̄;) もう8年も前でしたか。。

残業帰りの暗い市道を、当時乗ってたマウンテンバイクで疾走中、交差点で出会い頭に車と衝突しそうになって急ブレーキ⇒転倒⇒左腕骨折( ´△`) 一応警察の検証もしたのですが、警官に爆笑されて終わってしまいました(o´д`o)=3

    そして・・・。この事故は古いみんカラ友達な方々でしたらご存知のはず。
    
    あの大転倒からそろそろ11年経過ですか(´-`;)

考えてみれば、四輪車もマトモに運転できない男が、二輪車なんてムリに決まってますよね(ノ_-;) 失敗は成功の元。。どうやら自分は”失敗は失敗の元”になっちゃってるようです(+ω+ )
   
    こんな飴が実在するなら、ローン組んでも買うでしょうね(-_-;)

他力本願でなく、自分で学習して再発防止しろ!と、皆さんから叱られそうですが、、学習とかそんな話をする以前の存在が楓↓
    
    一応 彼女はメスなんですが(;¬д¬)

この前行った健康診断で、急激な体重増加を指摘されてしまいまして( ̄_ ̄;) 生後半年の食べ盛りとは言え、そろそろエサの量のコントロールを・・・と。それよりも彼女の生活パターンに問題があるのですが、それは次の機会にお話させていただくとして。
    
    デグー・チロルの尻尾が切れちゃいました(;゜0゜)

カミさんがケージ内へエサを補充してるとき、隙を狙ったチロルが脱走((((ノ゚皿゚)ノ 一度脱走すると捕獲するのはかなり大変な作業になるとわかってるので、脱走した瞬間に押さえつけようとしたら、尻尾に衝撃を与えてしまったようで。。
かなり出血してたので病院へ連れて行こうと思いましたが、ネットで調べるとデグーに尻尾はトカゲと似た存在で、外敵に襲われたとき切って逃げるとの事。切れると言うより『脱げる』イメージで、痛みを感じることもないらしい。そうとわかって一安心でした(;´∀`)

    で、脱げた尻尾がコレ↓
    
    ん~~~~( ̄  ̄;) 捨ててしまうには。。

    
    尻尾が短い楓に似合うかも?・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ

おふざけはこの辺で、今後はもっとデグーとハリネズミについて勉強せねば(゚Д゚)
Posted at 2019/04/20 20:55:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation