突然ですが皆さん「事故物件」という言葉を耳にしたことはありますか?自分 この前TVの心霊番組で久しぶりに聞いた言葉でした(゚Д゚) そこで早速自分が住んでる近くの事故物件を探そうと思い、ネットで検索したら…
有ったし(*゚Д`;) 2000年11月 とある設計事務所経営の男が、金銭トラブルから画商の女性を殺害し、バラバラにして近くの港に投棄したらしい。。
いまだにその設計事務所は存在し、言い知れぬ雰囲気をかもし出してます。もしかしたらこの事務所の中でバラバラに…?それよりも怖いのは、そろそろこの事件の犯人が刑期を終えることかも(;´Д`) 皆さんもネットで近所を検索してみては??
さて(^▽^;) ちょっとだけ涼しくなったところで話題変更。

地味なペール缶ステッカーに入ってるのはMTオイルです(^^)
自分はMTオイルは10ヶ月に一度のペースで交換してます。でも今回は少しオーバーしたかな?交換時期がわかるように、いつも三台同時に交換してます。

まずはランサー
この車はインプレッサと同じで6MT。でも入ってるオイル量は2L程度と少ないです。FFベースだからなのか?これでも耐久性とか大丈夫と言われてますが、シフトフィールはなんとなくシックリ来ないと言うか。。やっぱりどうも自分はミツビシと相性が悪いようで(;¬д¬)
公道でもサーキットでもクルクル回ってぶつけるわ、警察に捕まるわで( -。-) =3
特に問題なくランサーのMT&Rデフオイルの交換が終了。

二番バッターはサンバーです。
この車はMTとデフは一緒に交換されます。とは言え軽乗用車なので使う量は少ないです。考えてみればリヤにミッションが付いてる車と言えば、最近の車じゃ35GT-R!あの車と似てるところがあると考えただけで、サンバーはプレミアムな車に思えちゃいます(*´艸`)
オイルに問題はありませんでしたが、少しトー調整してもらってサンバーは完了

いまだ衰えぬ切れ味鋭い走り!三台目はインプレッサです(^^)
FRベースの6速MTのこの車は、4Lくらいはオイルが入ります。しかし…全く同じカテゴリー(2000cc 4WDターボ)なのに、ランサーとは真逆なインプレッサ。マフラーの出口の向きも給油口の向きも逆。MTフィールもランサーは”フニャ”ですがインプレッサは”カチッ” エンジン本体の造りもまったく別物で、RデフもランサーはACD(電子制御)でインプレッサは単純な機械式。

チーフメカ
「何か出たし(゚д゚lll)」 ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!←自分
その単純な機械式のRデフから出てきた鉄のカケラ。。このRデフはガレクロでイニシャルトルクを限界まで上げて組んだもの。どうやらそれが経年劣化でクラッチが吹っ飛んだ模様(゚_゚i) 運よく自分の車は何んとも無く走れてますが、これがギヤに噛んだらダメだったらしい。
デフはバラしても人間はバラしちゃダメ(^▽^;) ってことで、とりあえず捕まらないから放置!
Posted at 2018/09/01 21:31:14 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記