• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

無意味なエアバック

時期的に仕方が無い事かもですが、小便にすぐに行きたくなる自分( ̄_ ̄) トイレに行って放尿を開始したくらいのタイミングで、隣に自分より年上の男性が来ました。そして共に放尿…

後から来たのに追い越され~♪(T△T) 水戸黄門のオープニング曲風に。。

何というキレ( ´△`) 自分は自分で年相応のキレは有ると思ってましたが、今回の一件で自信喪失。。最近テレショップで騒いでるサプリメント「ノコギリヤシ」でも試そうかな?そんな面倒で時間が掛かりそうな対策よりも、本物のノコギリでキレを失いつつある”息子”を切り落とすほうが楽かもしれませんけど(´Д`) =3

    ちょっと悲しい出来事を忘れるべく?今回はインプレッサとお戯れ(^^)
    alt
    新型レーダー探知機導入(*^0゚)v

この前ランサーにミラー型のタイプを装着しましたが、これは普通にオンダッシュタイプ。メーカーは同じコムテックで、そこそこリーズナブル。OBDⅡアダプターもセットで購入し、車両情報の細かく見ることもできます(^^) と言うわけで、、
    alt
    長年使ってたトラスト・インフォメーターとお別れです(^_^)/~~

この古いインフォメーターを外すしたとき、面倒でまた途中でちょん切ったら、、燃圧計がダウン…。どうやらインフォメーターの配線から電源を取ってたようで(;¬д¬) 原因調査&再結線でロスタイム45分( ̄  ̄;)

    さあさあ!ピッチ上げてくよ~!!
    alt
    ドラレコ大量購入(`皿´)v

先週お試しで購入し、ランサーに付けて様子を見てましたが、3000円の割には使えそう?!と思ってたところに、期間限定で3000円⇒2500円になってるじゃありませんか(;゜0゜) ならばとインプレッサとサンバー用にもと思った次第です|゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ウンウン

    ランサーへの取り付けで勉強しただけあって、スムーズに取り付け完了(^^)
    alt
    インプレッサにはロールバーが付いてるので、取り付け場所には困りませんでした。
    alt
    リヤカメラの電源は、ワイパー?から取りました。
    alt
    配線通しはお手の物♪特にスバルは隙間が多くて助かります(*`艸´)
    alt
    でもチョットだけ油断したかもσ(^_^;)

順調に作業が進んだので、写真ばかりのつまらないブログになってしまいましたね(^-^;) でもいつもいつも変な出来事ばかり書いてたのでは、実は話を面白くするためにウソ書いてるんじゃないの?と思われそうなので、今回はコレで良いでしょう!と思った矢先…
    alt
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!! ((((_ _|||))))



なんだ?なんなんだ?!何故か懐かしさを感じるくらいの痛みを、前頭葉部に感じたし(-_-;) ↑の顔文字のように叫んでふさぎ込んだのは、当然無言で心の中でのこと。。自分が小学生以下だったら泣いてたでしょう。中学~高校生くらいだったら、ぶつかった場所に八つ当たりしたでしょう。
    
    でも…八つ当たりなんてした日には、修理代いくらになるんだろうかと(*´□`)

ふさぎ込んだままで動けなかったのは、多分15秒くらいでしょう。その短い間に「どうして窓を閉めて作業しなかったんだろう?どうしてインプレッサには窓枠が無いのだろう?どうしてこんなに激しく痛いんだろう?どうして…」と、そりゃもう大後悔(TεT;)

やがては痛みも収まり、何度もため息をつきながら片付け。せっかく取り付けたドラレコにも、今回の惨劇は録画されてないようで( ̄ヘ ̄;) なのでこんなオデコにちょこっと血が付いた写真だけじゃ、また作り話のための自作なのでは?と、皆さんに思われそうだなぁ。。
    
    数十年ぶりのタンコブ出現ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆ il||li(つд-。)il||li


カミさん _(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!

人間純正装備のエアバックは、地味に膨らむようです(´ヘ`;)
Posted at 2018/11/24 23:12:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

冬支度

11月( ̄  ̄;) そうですよ。皆さんもう11月なんですよ!で…それがどうかしましたか?と返されると、返答に困りますよね(^^;) だから自分はすぐに返答できるようにと思い、みんカラで自らが書いたブログで過去の11月の過ごし方を探ってみました[壁]_・)
    
    まずは5年前。人生初の虫歯で意気消沈(-_-)

何のとりえも無い自分が、唯一他人に自慢できたのが虫歯ゼロだっただけに、その衝撃は計り知れなく。。心まで穴が開いた感じになってました( ´△`)

    そしてもう少しさかのぼった10年前の11月。
    
    カブトエビを飼いました(-^〇^-)

この飼育キットの説明書き通りにすると、卵から孵って泳ぎ回るのを見れたには見れたのですが、それは一瞬の出来事でして(;¬д¬) 虫歯のとき同様に心にポッカリと穴が。。


11月 何やってんだ オレ(ノ_-。)


さて(;^ω^) 気を取り直しまして、そんな過去の経験から学び成長した自分の話をこれからしますね!世間一般ではこの時期を食欲とかスポーツとか騒いでます。そんなのは自分からしてみれば年中無休。。まずは気になった物で心の穴・・もとい、胃袋を満たすことに。
    
    このレベルのペヤングともなると、ソースとカヤクの量も凄いです(゚_゚i)

    
    瞬殺(* ̄ー ̄*) 心だけでなく胃袋にも大きな穴が開いてるのかも…?

常に”質より量”をモットーに考えてる自分ですが、ずっと同じ考えや行動をしてたのでは、ただでさえ心配になってきてる若年性認知症が進行してしまう恐れが有ります(´-`;) そこで今まで食べたことが無い食材にチャレンジしてみようと思い、500円支払って…
    
    平貝を食しました。 2分で食べ終わりましたが( ̄ρ ̄)

立派な貝殻から思ったのは、かなり食べ応えがあるだろうと言う事。しかし実際食べられるのは、貝柱とヒモ部分のみ…。味は旨い。旨かった。。でも、、、やはり自分は質より量を貫かねばならない人間なんだと実感しました(-_-)

    でもそんなに悲観することは無いでしょう!と思えるイベントへε=(/*~▽)/
    
    静岡中央卸売市場で年一回開催されるお祭りです(^◇^*)

普段は一般人が入れませんが、この日だけは特別です(^^) いわゆる業販価格で生鮮品が入手できるチャンスとあれば、上の写真のような人ごみが出来上がるのも無理がありません。
しかし、、駐車場開門前のAM6:20には大渋滞が出来上がってて、そこから駐車場へたどり着くまで75分とは(〃´o`)=3 それでようやく入場できたと思ったら、人気のある生鮮品は売り切れ御免(*゚Д`;) 売れ残ってるのはスーパーで売られてる販売価格に近いものばかりと言う有様でした…。

    そんな大混乱の中でも唯一お得に買い物ができそうだった『詰め放題』にて、、
    
    サトイモ レモン オレンジ リンゴ・・・ビニール袋一つ500円(゜-^*)


これで備蓄は十分でしょう!と思いきや、10日もしたら消費完了してましたσ(⌒▽⌒;)
Posted at 2018/11/17 10:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2018年11月10日 イイね!

素直になれない配線工事

    どなたでも一度くらいは経験があるのでは?
    alt
    警官「ではここにお名前を…」

これは数年前の写真です(^-^;) 自分みたいな模範運転手を取り締まるなんて( ̄Σ ̄;) こうなりたくないのなら、周りの車にクラクション鳴らされても動じないような安全運転すれば良いのですが、そんなのは自分にはムリ!って事で必要なのがレーダー探知機。
    
    が、壊れました・゜・(PД`q。)・゜・

このレーダーはランサーに付いてた物。つまり”また”です(´Д`) この前交換したインフォメーターを取り付けてから、ずっと「デジタル無線を…」と繰り返すようになったので、原因は恐らくメーターから出てる微量の電波かな?と。なので壊れた訳じゃないのかも?!
ならば受信アンテナの位置を変更すれば直るから、移動させるだけやってしまおうとも考えましたが、このレーダーの製造年式は2006年。買い換えても・・じゃなく、買い換えなきゃダメだろ?と自分に言い聞かせ、、、
    alt
    ミラー型レーダーを買いました(;´∀`) 結構高くて13000円

早速古いレーダーを外しましたが、これがランサーの前オーナーさん?が付けた物で、入り組んだ場所に配線を辿らせていて、電源も直結でした(・・;)
    alt
    できれば二度と見たくない(入りたくない)配線の森(ノ_-。)

森を抜け、どうにか電源を遮断することに成功した後は、よくわからない場所を辿ってる配線は途中で切ってしまいました( ゚艸゚):;*。だって面倒なんだもん無事に古いレーダーを外した後は、新しいミラーレーダーの取り付けです。
    alt

電源はETC配線から取ればイイやと思い、配線を剥いてみて(0д0)えっ・・・単純な+-じゃないし!内側に銅線。外側を銀色の網目になってる線がはびこってるし(+ω+ ) 慌てて絶縁してETCが作動するかを試して。。良かった(´Д`) =3 どうやら断線はしてなかったようです。
仕方ない。諦めて素直にオーディオから電源引っ張るか。。非常に面倒でしたが、どうしても配線がダラダラ見えるような取り回しにしたくなかったので(゚д゚)(。_。)ウン!

    とりあえずこの日は終了。で、↓が翌日の写真
    alt
    もうひとつ電源を繋いで~の♪
    alt
    ドライブレコーダー 略してドラレコ装着(`皿´) @2980円/個

二個買ったのはリヤにも付ける為ですが、とりあえず今回は前側だけ。前日にバラしてあったので、ものの5分で配線の接続完了(^^) あとは配線をAピラー部を通し…
    alt
    素晴らしい(゚Д゚) 自画自賛の配線隠しです(* ̄∇ ̄*)

    ちなみに付属してあったステーはコレ↓
    alt
    ださっ(´口`メ)ってことで、
    alt
    ホームセンターで3時間ウロついて選んだステーを組み合わせて完成(*^0゚)v

さてこれでエンジンキーを回せば勝手に電源が入って 入って…? 入らんし(*゚Д`;)
    alt

まず原因として考えられるのが、100均で買ったこの配線を改造して使ったことによる通電不良。仕方なく100均配線を外し、ゴミ箱に捨てたドラレコに付属されてたUSB配線を再び使い、同じように配線して繋いでみた。。が、やっぱり電源入らんし(+ω+ )

変に思ってテスター使って電源の確認すると電源来てるじゃん(゚皿゚メ) だとしたら大元の配線が細いために電流不足になってるのでは?と思い、三度目となるオーディオを外し配線を引き直し。。そして同じく三度目の正直となるエンジンキーON!
で・ん・げ・ん・は・い・ら・ん・し・ら・ん・し。:゜(;´∩`;)゜:。

この時期の夕暮れは早く、17:00ともなるとかなり暗くなってしまいます。暗くなってくると気分も落ちて来てる上にバラバラのランサー見てると…もう逃げ出したくなってます((((ノT皿T)ノ でも自分は十分に経験を積んだと思われる成人男性。そう簡単に諦めるわけにはまいりません!
    alt
    最後の一手だ!元から付いてたシガーソケットで電源を取ろう!!

そしたら(ノ_・。)/゚・:*【・通電】*:・゚\(・_・、)

どうやら付属してたシガープラグを介して電流を流さないと、ドラレコに電気が供給されないようで。散々切った貼ったを繰り返した純正配線も、隠してしまえば大丈夫♪ 辺りはすっかり暗くなりましたが、自分は明るい気分で帰宅しましたε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ
Posted at 2018/11/10 21:57:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年11月03日 イイね!

功名の無い怪我

    この前久しぶりにハイキングへ出掛けたときに、、
    alt
    おぉ~(゚Д゚) カマキリは久しぶりに見たなぁ!

自分の父親はこの昆虫が苦手で、自分が”居るよ”と言うと、一目散に逃げ出しましたが、自分は逆に好きです(^^) ほとんどの昆虫が人間を見ると逃げ出すのに対し、カマキリはとても好戦的!独特なユラユラした動きから、素早く繰り出すカマで獲物を捕らえる優秀なハンター。
    alt
    顔近付け過ぎて襲われ鼻血(*゚Д`;) ってのは冗談です(*`艸´)

小さなデキモノができて無理矢理爪で引っかいたらですが、これが中々止まらなくて。。出掛ける前で忙しいときに限ってコレだもの(-_-) 結局諦めて流血したまま出掛けました。どーせ誰も自分のことなど見ないでしょ?ただの小さいオッサンですし(;¬д¬)

    カマキリほどのシャープな動きはできないものの、最近動きが機敏なのが↓
    
はりまる「そんなに殺られたいのか?(*`▽´)」 スラム街をナイフを片手に・・のイメージ。

生後半年を過ぎ、ハリネズミとしては成人となった彼。ネットでは標準体重400~600gと出てましたが、はりまるは300gでピタリと成長が停止(・∀・;) 心配になり、この前動物病院の先生に訊いたところ「このくらいが標準ですよ(^^) 400gじゃメタボです♪」と言われて一安心(^^;) 軽量化の原因のひとつは、最近また走る距離が伸びたからだと思われます。

だって最近は回し車で走る距離10km/一晩ですから(゚д゚lll) イカレてますわ…。

    鍛え上げられたのは足腰だけでなく、エサを柔らかくしないで硬いまま与えてたら、、
    
    アゴの力も相当なレベルです彡(-_-;)彡 これは本当に噛まれた跡

所詮は小動物。しかもハリネズミはネズミではなくモグラの仲間なので、大きな前歯が有るわけではないのですが、噛まれると地味に痛いです(-_-) それでもって全身”本物の”針まみれ…。抱っこするにも集中力が必要です( ̄_ ̄;)

どーせ小指を噛まれるのなら、愛人に夜の時間帯に・・と思うのは自分だけではないハズ[壁|_-) そんな皆さんの気持ちに応えたいからじゃないのですが。
    
    カミさん「ランサーのメーター映らなくなったんだけど(・・;)」 (TεT;)←自分

この手の車に付けてる追加メーターと言えば、アナログ式の多連タイプが普通ですが、コスト削減のためにこのインフォメーターTOUCHで油温・油圧・水温・ブースト等々の情報を一括表示させてたのです。しかし映らなくなると全部が見れなくなってしまうデメリットが('A`)
    
    仕方ない。買い直すか。。支払いは頑張って貯めたTポイント(T_T)

はりまるに噛まれた小指が時折痛む中、運転席の下に頭を突っ込み作業。恐ろしい数の配線を掻き分けて、新旧インフォメーターの入れ替え。簡単な作業ですが自分がやると時間が掛かる(-_-;)
    
    作業終了の頃には、すっかり辺りは真っ暗でした(;´∀`)

ランサーに関わるトラブルはバッテリー交換から始まり、ドアミラーが畳まらない⇒車高調から異音増大⇒そして今回のメーター死亡。。でもことわざにも”三度目の正直”とあるように、これで負の連鎖もとまってくれることでしょう(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)ウンウン
Posted at 2018/11/03 11:06:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation