• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

サンセット出雲

皆さんは占いとかお好きですか?自分は女子でもないのに結構好きです(^^) 残念ながら最近お亡くなりになった細木数子先生の六星占術の本は、毎年買ってたくらいなので(ちなみに自分は”火星人+”)
その六星占術で自分の人間性を見てみると、う~ん確かにそのようで、そうでもないようで、、ってな感じ。占いなのでそんなものだと思ってましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ほぉ(*゚.゚) ゲッターズ飯田の五星三心占い...?

まぁいいや。とりあえず自分の誕生日で調べましょうか。

そのものズバリを言い当てやがって((( ;゚Д゚)))

来年の事が気になりだす時期なので、2022年度版を買おうかな?

でもその前に、カレンダーでも見てみましょうか( ’ー’ )

毎年探してるのは、カミさんの意向でハリネズミもの。しかし動物と言ったらネコちゃんワンちゃん。ハリネズミは全くありませんでした(^^;) その代わりと言っちゃなんですが、、

(°_°;) (~_~)ん~~ ((-.- 三 -.-))ダメダメ 新幹線は自分で撮るんだから!

プロカメラマンの写真にジェラシーを感じたとかじゃないですが、時間が有った週末の午後。一人でぷらっとカメラ持って近所を徘徊。

近所にもしっかり探せば、ナイスな撮影ポイントに出会えます(^^)

でも本命は新幹線!時々電柱に衝突しそうになりながら、ひたすら上を見ながら自転車を走らせてると、津波避難タワーが新幹線のすぐ脇に有るじゃないさ(*゚Д゚)

うわ~残念(>д<) 屋根しか写りません...。

日が沈んでからは、沿線の殆どが暗闇で撮影不可能..って当たり前ですが、駅近くならば明かりがるので、どうにかなるであろうとカメラを構えます。

撮影車両:EF66(後期型)
撮影日:2021.10.30
撮影時間:17:29
天候:曇り
撮影場所:焼津駅北口付近

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f2.8 露出時間:1/320
ISO速度:40000 露出補正:0ステップ 焦点距離:120㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


カメラの事を知ってる方でしたら驚くと思いますが...
ISO 40000と言う数値でもこのレベルの写真が撮れる事。
最新カメラの驚くべき感度性能。。


テスト完了。そして帰宅後いつものように過ごし、深夜になるのを待ちます。そして再び焼津駅に向かい、お目当ての列車が来るのを待ちます...

構内放送「間もなく寝台列車が通過します。危ないですから黄色の線の...」

来た!ヤツが来た!!
撮影車両:サンライズ出雲
撮影日:2021.10.31
撮影時間:0:30
天候:小雨
撮影場所:焼津駅北口付近

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f2.8 露出時間:1/320
ISO速度:16000 露出補正:0ステップ 焦点距離:62㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:Canon EF24-70mm 2.8 L USM(レンタル品)
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


狙った訳ではないですが、貨物よりコッチの写真の方が『夜』って感じで好きです♪

かつての東海道エリアには、数多くの寝台特急(ブルートレーン)が走ってましたが、今となってはこのサンライズ出雲のみになってしまってます。。時代の流れに淘汰される前に、一度は乗ってみたい列車です( ’ー’ )

帰宅すると..昭和〇〇年式のビンテージモデルがイビキかいてます(´Д`)
今思えば陽気な一人好きのベークマンは、本当は独身がお似合いなのかも?!
Posted at 2021/11/27 20:09:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月20日 イイね!

私鉄徘徊 ver2.0

さあさあ今週も撮ってみようかっ!
alt
カミさん「また行くの~(ノД`)」 とか言いながら付いてくるし。。

第二弾となる私鉄撮影の現場は大井川鐡道です(^^) 新幹線撮影と同じように、Googleマップをじっくり見てポイントを絞って向かいました。が、サスガは全国的にも若干ではありますが名が通ってる鉄道だけに、既にカメラを構えてる人物がチラホラと。その数人の撮り鉄にベストポジションを先取りされる形でのスタートとなりました(^^;)
alt
今時珍しい、遮断機の無い踏切付近で陣取ります。

大井川鐡道=SLと言うくらいですが、今回は普通列車がターゲット!
alt
ん~やっぱりポジションに難ありで、こんな感じにしか撮れません(´~`)

前回の静岡鉄道と違い、1本/時間程度しか走らないので、限られたチャンスに集中するしかない..つまり、自分が苦手とするシチュエーション(; ̄_ ̄) 多分しばらくは来ないだろうと油断してたら、、
alt
なんか変な黒いのが走ってきたし( ´゚Д゚)

遮断機が無い踏切なので、列車が近づくと汽笛を鳴らすのでどうにか通過する寸前に気付けてでカメラを向けられました(^▽^;) でも変です。。この辺を走る列車の時刻表では、こんなのが走ってくる予定は無いのですが...。と思いながら、再びタブレットでゲームしながら暇つぶしてると、聞き覚えのある汽笛が近づいてきました。
alt
何でSLが?!来ないハズなんですが(;゚д゚)

ちなみに↓コレがカミさんが撮ったSL
alt
撮影車両:C11形190号機
撮影日:2021.11.14
撮影時間:11:28
天候:晴れ時々曇り
撮影場所:相良踏切付近(34.821634, 138.129953)

カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f8 露出時間:1/500
ISO速度:320 露出補正:0ステップ 焦点距離:123㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI(トリミング)


何だか良くわからないまま腹が減り、昼食のため移動した先が...
alt
KADODE OOIGAWAですε=ε=((っ・ω・)っ

去年のこの時期に開業した門出駅と合体してるこの施設は、何となく高速道路のサービスエリアっぽい感じ。
alt

今日はSLの写真の顔部分に掲げてある『1st』の看板に有るように、周年祭イベントやってまして、、
alt
混んでること混んでること(;° ロ°) こんな絵図ら 久しぶりに見た気がします

そしてもう一つ久しぶりに見た光景が↓
alt
ご当地アイドルとのひと時♪ ここでも撮影ポジション取れず...

こんな騒ぎで人が集まり、昼食も60分待ちの13:00( ̄~ ̄;) 食べたら眠くなって、もう撮り鉄止めて帰ろうかな..と、ナンパな考えをかなぐり捨てて、門出駅よりもう少し山奥へ走ってる最中。偶然にも目の前の踏切が鳴っている!
alt
また変なのが来たゾおい( ´゚Д゚)

撮影車両:E34形電気機関車
撮影日:2021.11.14
撮影時間:15:08
天候:晴れ時々曇り
撮影場所:高熊踏切付近(34.904589, 138.091560)

カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f8 露出時間:1/500
ISO速度:2000 露出補正:0ステップ 焦点距離:96㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


瞬時に車を降りて撮った割には良く撮れてると自画自賛(^皿^)

そしてすぐ近くの福用駅へ
alt

時刻表を確認すると、これまた幸運にも15分後くらいに上下線同時に到着すると判明!でしたが、やはりここは大井川鐡道。。撮り鉄さんが2名ほど既に構えて待ってました( ̄∇ ̄;)

納得できるポジションじゃなくても、それなりに見えるレトロな列車(^^)
alt
@カミさん撮影 *当然トリミング

反対側から同時にやって来た列車は、何だかカワイイ顔((´∀`*))
alt

そして今日の〆は、得意?のズーム流しで”ズームカー”を補足( ’ー’ )
alt
撮影車両:電車 21000系 *通称ズームカー
撮影日:2021.11.14
撮影時間:15:36
天候:晴れ時々曇り
撮影場所:福用駅

カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f18 露出時間:1/8
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:70㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


~~今回の教訓~~

撮り鉄も「撮りドル」も、事前の下調べが重要です!
Posted at 2021/11/20 09:02:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月13日 イイね!

私鉄徘徊 ver1.0

ベークマンの書く内容が無く、それをごまかすためにクソ長く書かれてるブログに、長年お付き合いいただいてる方々でしたらご存じと思われますがこんな事を約一年掛けてやりました。かなり昔の事と思って振り返ったら、まだ6年しか経ってなかったんですね(^^;) 当時は貧血やスタミナ不足に悩まされた時期でしたので、今ならもう少し楽に行って来れるかも?!

でもサスガにもう再チャレンジはするつもりは無いですが、形を変えてのチャレンジならばやってみようと思ったのが、静岡県内の私鉄の駅ではなく『車両』を撮影して回ることでした(^^) 新幹線は既にコンプリートしてる!...つもりなので、今回からこれまでの練習の成果を持って私鉄チャレンジをしていこうと出発です(((((((o≧▽≦)o
alt
まずはJRの草薙駅まで来て、ターゲットとなる静岡鉄道の草薙駅へ乗り換えです。

静岡鉄道をメインで走ってる車両が、、
alt
A3000形と呼ばれる、最新式車両。動力&制動性能は申し分ないレベルのスムーズさに加え、防犯カメラも完備されてます。

静岡鉄道は観光路線とかじゃないので、カメラマンが狙って撮るターゲットにされにくいです。ネットでも撮影ポイント情報が少なかったですが、その中でも目を付けたところへ行って、とりあえず一枚。
alt
ん~悪くは無いですが、無機質な写真になりました(^▽^;)

しばらく撮影してて、お腹が空いたので昼食にした後、今度は自分がGoogleマップで下調べして、この時期にこの場所ならもしかして..と思ってたポイントへ移動しました(((((((っ´Ι`)ノ
alt
おぉ~イイじゃないですかぁ(´∇`)

花とかには全く興味は無いですが、強いて言えば何が好き?と聞かれたなら、自分はコスモスが一番です(^^) 桜みたいなガチャガチャした感じじゃなく、奥ゆかしいこの咲きかた...。
alt
...と言っても、主役にしたんじゃダメダメヾ(-∀-*)三(*-∀-)ノ

alt
alt
alt
カラフルですね♪

(*゚.゚)←ガッツリ見てくる通りすがりの子供  ( ゚_ノ゚)←見て見ぬふりの自分

子供「ねーえー。あの人何してるの~?」
母親「ほら!もうすぐ電車 来ちゃうから行くよ( ̄□ ̄;)」

(´_`)←何故か寂しい自分

再度気持ちを奮い立たせ、撮影を続けてると、、突然!そう、突然です!!腹が下り始めたんです(>_<) 上り普通列車を撮ってるのに下るってどーゆー事?なんて考えられたのは一瞬で、すぐにシャレにならない超特急が...。まるで東京6:00発 のぞみ1号博多行き
トイレと言う終着駅を目指し歩き始めましたが、無事たどり着ける可能性は50%くらいだろうか。もうなりふり構ってる場合じゃないと、右手でケツを抑えながら歩くと言う、まるでマンガの世界で出てくるような対策をしました。でも!この方法が良かったらしくウンコのぞみ1号が速度を落としてくれました(*TーT) そして発見したドラッグストア..まるで砂漠のオアシス...って、
トイレ二階だし( TДT)

自分が自分に対し『大丈夫だ。お前ならやり切れるハズだ。これまでもこのくらいの経験はしてるだろ?オフ会帰りの渋滞とか、ランニング中の時とか。こんな所でパンツだけでなく、もう十分に汚れてしまってる人生まで更に汚す必要はないだろ?!ほらもう少しで階段上り切れるじゃないか...』

そしてたどり着いた終着駅 節電の為消灯中
真っ暗の中 放出

...さて、間に合ったのか?ダメだったのか?!確かめるにも真っ暗じゃ不可能。手探りで処置後、、トイレのドアの施錠を解除。そして室内灯スイッチを入れて、恐る恐る確認作業...

(* ̄(エ) ̄)/☆【・無事生還】☆\( ̄(エ) ̄*)


でもどうして突然下ったのか。( ´゚д゚)ン?もしかして?!

コンビニで、ケチって割引品に手を出したからなのか!なんてね(^▽^;)

スッキリしたところで撮影再開┗|*`0´*|┛ ↓この一枚がベストショット

撮影車両:静岡鉄道1000形電車
撮影日:2021.10.6
撮影時間:15:34
天候:曇り
撮影場所:静岡県静岡市葵区音羽町(34.978603, 138.394400)

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f2.8 露出時間:1/500
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:51㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF24-70mm 2.8 L USM(レンタル品)
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


静岡鉄道と言ったらコレ!と強く思うのは、古いからだけじゃない理由が有ります。自分の中で最も古い記憶(多分3歳)に登場するからなのです。親戚の叔父さんが入院したときに、見舞いに出掛けた両親に連れられて乗った電車。近い将来引退することになるでしょう...その時はもう一度この電車に会いに行こうかな。。

最も古い記憶に酔いしれた後、

最も新しい記憶に刻んだのは、ツリー近くで楽し気なカップルの姿でした(>曲<)

始まったばかりの私鉄撮影の旅は、ちょっと汚い内容になっちゃいましたσ(^_^;)
Posted at 2021/11/13 19:47:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月06日 イイね!

流し打ち

いつも行ってるペットショップにて...

何じゃこの鳥は(;° ロ°) と一枚パシャリ..

店長「是非ともSNSで広げてください♪」
自分「ビックリしたぁ~(oдΟ;)」

後ろからイキナリ話しかけられたときは、怒られるかと...。最近じゃどんな店行っても”撮影禁止”と書かれてるのに(^▽^;) 現にこの店の系列店では禁止ですし(¬д¬)
でも世の中のほとんどがルールやら何やらで縛られる中に有って、この店長さんのように堂々とした方は貴重ですね(。’-')(。,_,)ウンウン

店長「この鳥はワライカワセミです。でも”笑い”と言ってもネタは見せません..じゃなくて、そんな大きい声で鳴くわけじゃないですよ~」

おっと自分は鳥撮りじゃなくて「撮り鉄」ですから♪

って事でやって来た カメラ専門店。

今回買おうとしてるのは、電車などで移動しながらの撮影で使えそうなカメラバックです。バカでかい望遠レンズ+カメラ本体をセットして、そのまま持ち運べる物を探してもらうと、コレ↓しかないと言われ、、

ご購入( ’ー’ ) しっかしデカイ。。

買えば当然使いたくなるってものですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

撮影車両:N700S
撮影日:2021.10.23
撮影時間:11:18
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.954487, 138.369534)

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f6.3 露出時間:1/1000
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:348㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


バッグの余りの重さに耐えきれず、持ち前の弱い腰が”ビキッ”となってからも、痛みに耐えつつ撮影したのですが、富士山も新幹線も中途半端な感じ( ̄~ ̄;) こうなってしまったのには理由が有りまして...

富士山正面にしちゃうと葵タワーがオジャマムシ(>д<)

散歩中のオイチャン「今日はイエローでも走るんかい?」
自分「いいえ((-ω-。≡。-ω-)) って言うか、葵タワー邪魔じゃないですか?」
オイチャン「だよなぁ~( ゚ρ゚ )」

って事で場所移動。移動と言っても橋の反対側へ行っただけですけど(^^;)

撮影車両:ママチャリ+中学生
撮影日:2021.10.23
撮影時間:12:43
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.957897, 138.374573)

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f29 露出時間:1/20
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:109㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:Digital Photo Professional 4


カミさん「( ゚艸゚)・;'.、ブッ」 自分「だってヒマだし...」

得意?の横流し撮りも、何となくコツは掴めてきましたが、イザ狙ってる対象物が走って来たときが問題。心の動揺がまんま写真に現れるので、かなり確率が下がってしまいます( ̄ヘ ̄;)

そろそろ飯にするか。と、モスバーガーからテイクアウトした飲み物を、、

これが本当の流し撮り! ( ̄ロ ̄lll)

オレンジジュースMサイズ(末端価格290円)を台無しにしてから、しばらく頑張ってみての結果がコレ↓

撮影車両:N700S
撮影日:2021.10.23
撮影時間:12:22
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.957897, 138.374573)

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f29 露出時間:1/20
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:116㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


今更ですが..新幹線しっかり撮影するなら駅に行け!ですわ(ーー;)

今日、三か所目となるポイントへ移動(((((((っ´Ι`)ノ

カミさん「.........」

国道の陸橋上から新幹線を狙いましたが、何故かこの場所での流し撮りが上手くいきません。。もっと良いポイントが無いのかな?と...(*゚.゚)ん??

そんな近くでズルイやぁ(ノД`) って、怖くないの?実際...

この場所で撮影した写真↓

難しかったズーム流しも、かなり成功率が上がってきました(。’-')(。,_,)ウンウン


結局何しに行ったの?って感じになって帰宅。でもカメラやってなかった頃だって、何してきたの?!と聞かれると返答できなかったと思うので、何もしないよりはマシでしょ?と、自分を納得させてます( ´Д`) -Д-)
Posted at 2021/11/06 08:21:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation