• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

乗り鉄・前編~神無月~

何年か前は勤務の関係で、夕方から仕事だったことが有りました。その時は早朝4:00頃からジョギングするのが日課で、週に何度かJR線沿いを走ってました。
ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘ その時に一緒に走った列車...

                   サンライズ瀬戸.出雲号( -∇-)

撮影は成功し、これで満足するはずだったのですが、一度は乗ってみたい!そう思ってしまい、色々ネットで調べまくりました。その結果、どうやらネットだけで乗車券をGETするのは難しそうな書き込みが多く。。

右も左もわからなかったので、詳しそうな人が居そうな所へやってきました。

銀行の窓口受付みたいな感じで、順番待ちの紙を取り、、

待つこと60分...

受付嬢「お待たせしてしまって(^^;)」
自分「サンライズに乗りたいのですが...」
受付嬢「サンライズですか(*0*;) あの列車なんですが、お客様が直接”みどりの窓口”か、うち(JR東海ツアーズ)のフリーツアーで申し込む形でしかチケット取れないのですが、まーまず取れません!

あはは(^▽^;) そうですか~それじゃあ..と帰ろうとすると、

受付嬢「でもせっかくお待ちいただいたことですし、一度チャレンジしてみますか?全力でアタックさせていただきますので(*゚Д゚)

お願いしたサンライズの寝台チケットは、最も競争率が高い『サンライズ.ツイン』と呼ばれる二人部屋タイプ。どーせダメだから、旅費使わずに済むから何か別の物でも買おうかな~と考えてた数日後。。
受付嬢TELで「〇〇さん!とっとっ取れましたよ(>◇< )」


希望通りのツインです‼

こんな事ってあるんですね( ̄∇ ̄;) これで一生分の運を使い果たしたと言っても過言ではないでしょう。。ちなみに、今回のツアーで使用するキップ⇩

行きはサンライズ出雲で、帰りは特急⇒新幹線と言う流れ(。’-')(。,_,)ウンウン

いよいよ出発を翌日に控えた金曜日。ギリギリで全国旅行支援を受けられると言う連絡をJR東海ツアーズから受けました。旅行から帰ってきてから手続きすれば?と思いましたが、旅先のホテルでの手続きの関係上、どうしても行く前に手続きを済まさなくてはならないようで...。

再び受付の紙を取ってから待つこと3時間30分

受付嬢「ほんと ほんとーに申し訳ありませんでした(>人<;)」

(゚ρ゚)←夜勤明けで頑張って放心状態の自分

受付嬢「サンライズ(oдΟ;) 取れたんですね..って、出発は8時間後!返す返すも申し訳なかったです (-人-;) ...手続きは以上になります。お気をつけて行ってらっしゃいませ。。」

結局寝る間もなく夜となり...10月22日 0:04 静岡駅



独特な深夜の駅ホーム上の雰囲気。否が応でも興奮します((´∀`*))

やがて定刻の4分遅れ(0:24)でやってきました!

気のせいかもしれませんが、優雅な停車に見えませんかね?ちなみに静岡駅での乗客は、自分たちを含めて4名。たった4名を乗せるためだけに停車...。自分も優雅な気持ちになりました(´∇`)

動画撮影後、優雅ではなく大急ぎで乗車ε=ε=(。>Д<)

ツインルームの不雰囲気ですが、この写真で伝わりますかね?


ビジネスホテルっぽいチープな雰囲気ですが、好感が持てます♪

荷物を仕舞い、部屋着が備わってるので着替えてベッドに横になると、、昼間の受付待ち疲れが出てしまい、あっという間に(-_-)zzz まーでも順調に列車も来たし、無事に乗車も出来たからヨシとしましょう!

後編へ続く
Posted at 2022/10/29 20:35:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ幸福 | 日記
2022年10月22日 イイね!

財布の中身は4千円

思い立ったタイミングで、自宅内の不要物を断捨離( *゚д゚)( *。_。)ウンウン


主に身体をほぐすマッサージ機器シリーズを廃棄すべく、リサイクルショップへ持って行ったのですが、、その殆どを引き取り不可とされてしまいました(~_~) 仕方なく再びサンバーへ乗せて帰ろうとしたとき、もう一つ買取査定してもらうのを忘れてた品物に気付きました...。


自分「...こんなんじゃ1円にもならんよなぁ(¬д¬)」
カミさん「あーあーそうかいそうかい」←かなりの真顔(*0*;)

更に”せめて引き取り処分してくれればなぁ..”と追加のセリフを吐こうとしましたが、凍り付いた空気になりサスガに言えず、、マッサージ機器と一緒に仕方なく持ち帰ることにしました( ̄∇ ̄;)
ちなみに後日、マッサージ関連の不要物は粗大ゴミの日に廃棄完了(^^) でもいずれは『最後の一品』も...。それでも何とかリサイクルできればねぇ(爆

本気混じりの冗談を言うときも有れば、亭主の鏡になる時だって有るんですよ♪

ららぽーと沼津で冷やかしショッピングです( ’ー’ )

館内へ入る前に、ここにある無料充電器のお世話に..

3台とも故障なんてありえるの?(*゚Д゚)

ここでネット検索してみると、昨今の電気料金値上げの影響で、無料充電は勿体無いと施設側が思ったのでは..という書き込みが有り納得。。納得してませんが( ̄_ ̄)

充電は諦めて、普通に駐車して館内を徘徊開始(((((((っ´Ι`)ノ

自分「こんな感じの服着てみればぁ~?(´゚ω゚):;*.':;ブッ」
( ゚_ノ゚)←カミさん@完全無視

キャンプとかやったら楽しいだろうなぁ~(。’-')(。,_,)ウンウン

カミさん「私..キャンプ嫌い(¬ε¬)」
誰がオマエと行くと言った?と言おうとして飲み込みました(>曲<)

そして昼食はしゃぶしゃぶです(^―^)


そのうち10代と見られるカップルが、隣の席へ案内されました。その二人が実に楽しそうに会話しながら食事を楽しんでる様子を見ると、自分たちにもこんな時期が有ったのだろうか?と真剣に思い返してみました...。

ありませんでした

気持ちは空虚でも、お腹はいっぱいになり、、昼前に回った館内をもう一度回ってグッタリしたところでPM15:00。帰る前にトイレへε=ε=((っ・ω・)っ


この時一瞬ではありますが、少し離れた便器で用を足してる人のイ〇モツが..
アリエナイ((( ;゚Д゚)))ヾ(-∀-*)三(*-∀-)ノそんなのアリエナイ..(*TーT)

オレのヤツの何倍なんだ?黒人じゃあるまいし(P曲`q)

”その人”と同時にトイレから出ましたが、そのとき見た彼の笑顔が妙に自分の心に突き刺さり、、敗北感が自分の中で更に膨れ上がり(ノ_-;)ハア…こんなところ来るんじゃなかったと後悔しつつ、帰路に着きましたとさ。

Posted at 2022/10/22 20:06:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2022年10月15日 イイね!

The SEVEN.

自分「お前さぁ..(*´Д`)=3」
alt
カミさん「.............」

このチョンギレ写真ですが、この日が営業走行最後のEF65-2139号機が、国鉄時代から使われてきた廃棄するタンクを引っ張ってきたコラボなんですよ(ノД`) こんな貴重なツーショットをちょん切るなんて...。そりゃ怒りたくもなりますよマジで。。あれだけ散々撮り方レクチャーしたのに(*TーT)
alt
この時自分は流し撮り(~_~) こんなことになるんだったら、自分が普通に撮れば良かったと後悔。。

そんなセンスの欠片もない『撮り鉄オバサン』とこの日も、、
alt
掛川のお気に入りポイントで構えました。

三脚固定のカメラを任せ、自分は手持ちで別アングルから狙う作戦で、カメラをセットし終わってから、この日の運行状況を確認。どうやら今日は狙った機関車全部が予定通り下ってくるとわかり一安心( ’ー’ )

AM8:33 5087ㇾ
alt

AM9:00 59ㇾ Fukuyama Rail Exp.
alt

AM10:26 2059ㇾ Kangaaroo Liner SS60
alt

AM10:24 3075レ
alt

AM10:55 5061レ Kangaaroo Liner TF60
alt

AM11:02 臨8067レ TOYOTA Longpass Exp.
alt

使用カメラ:Cannon EOS R6 
使用レンズ:SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM | Sports+SIGMA TC-2001

天気が曇りだったので、変に明暗差が出なくて良い感じに撮れた気がします(^^)

番外編...
alt
整備不良車発見( ・∀・)σ

昼食はファミレスへ寄ったのですが、、
alt
( ´゚д゚)ン?ナニコレ?!


((( ;゚Д゚))) 人の仕事 取っちゃダメ(>д<)

近くまで来たし、天浜線でもちょっと撮ろうかな~と移動してる間に、珍しく自分の携帯電話が鳴りました。

「お待たせしました~。ご注文の品が届きましたので♪」
ソッコーで地元焼津に戻り(((((((o≧▽≦)o
alt
Cannon EOS R7

皆さんの目から見て、これはやはり”無駄使い”に見えるんでしょうね。でも!自分には何の財産も子供も無い。このくらいの贅沢をしたって罰は当たらない‼と、勝手ながら思うようにしました(^^;)

カミさん「早く来て良かったじゃん♪」
おバカなカミさん持ったのも、運が良かったと思うようにしてます( *´艸`)

早速、新しいカメラで試し撮り。
alt
撮影車両:EF210-154(吹)1070ㇾ
撮影日:2022.10.8
撮影時間:15:54
天候:曇り時々晴れ
撮影場所:葭岬踏切

カメラのモデル:Cannon EOS R7 絞り値:f7.1 露出時間:1/640 ISO速度:1000
露出補正:0ステップ 焦点距離:240㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW 2


そりゃ良いですが...この新しいカメラへ掛川で自分が撮ったデータが入ってたSDカードを入れて色々やってたら、間違ってデータ全部消しちゃいましてllllll(-_-;)llllll その代わりと言っちゃなんですが、珍しい事にこの日二度目の...
alt
整備不良車発見(¬д¬)σ

その後もアレコレ設定をやり直してるうちに、撮るつもりは無かった毎度お馴染みドクターイエローが近くを通過する時間になったので..ついでに。
alt

新しいカメラR7は、カミさんが使ってるR6の格下モデルになりますが、遠くの被写体を狙うのに適した設定です(^^) 画素数もR6より1000万画素くらい多いので、失敗した写真の切り出し(トリミング)しても画質が落ちない利点も有ります(。’-')(。,_,)ウンウン 今後はこのカメラがメインになりそうです( ’ー’ )
Posted at 2022/10/15 20:50:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年10月08日 イイね!

入院退院入院

これなぁ~んだ?ではなく、これなんなんだ‼(強い口調)

パンクした”困った”車のタイヤです(-_-メ;) 答えは今回も後程...

そろそろ満4歳になる 楓ちゃん。

こちらも困ったハリネズミですわ(´Д`)

この前の健診の少し前に、右後ろ脚の人差し指にあたる部分が、若干変色が有りました。楓は全く気にしてないようですが、先生に相談してみると、、
先生「入院です。足の指 折れちゃってます(;'∀')」

人間と違って身体のパーツが小さい小動物。骨折=切除となるそうで。。でもハリネズミにとって足の指の一本や二本は大した影響はないらしい('o') 影響が有るのは人間側の方で、またまた高額な入院+手術費用を請求されるわけでして(ノД`) それに10日分の抗生剤で1万円ってアリエナイ(TдT)

退院し、指が有ろうが無かろうが関係なく元気に走り回る楓の姿にホッとする間もなく、再びトラブルが発生したのは昨日の事...。夜勤が終わっての帰り道、インプレッサで帰宅中突然パワステ機能停止になりました(oдΟ;) でもエンジンは動いててくれたので、そのまま帰宅できたのですが、、それまでの間の重ステ(>◇< ) 走行時間にすれば5分程度だったんですが、その5分で自分はマッチョになれたと思います┗|*`皿´*|┛

少し前からキュルキュル言ってたしl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

買い置きして置いて良かった良かった♪


(^∇^)アハハハハ! 切れてる切れてる(^^;)

でもその辺を走ってる車からも、キュルキュル鳴らしながら走ってるのを見掛けますが、鳴り始めたらすぐに切れちゃうものなんでしょうかねぇ(¬д¬) この前自分でテンション調整したのが悪かったのかなぁ..?

ま いいや。雨が止んでるうちに、さっさと交換してしまおう。

コッチのベルトが内側で、コッチのが外...ん(゚_。)?

おかしいです。切れたベルトがそのまま外れるのはわかりますが、新品のベルトも全くテンションを緩めてないのに、そのまま入ってしまうじゃないですか(;° ロ°) マサカこのベルトは大型トラック用だったとか?!

ん~~~?!(; ̄ー ̄) 写真:クランクプーリー

スバルのクランクプーリーって、溝が無いタイプなのかなぁ(;゚д゚) 良くコレで外れず今まで走ってたよなぁ..と、しばらく真面目に思ってた自分を、今は恥ずかしく思ってます。。

⇧これが正しいクランクプーリー

だよね だよね そーおーだよね これじゃなおらんかーもね♪  (((p-д-q)))
*シブがき隊「100%...SOかもね!」より引用


バームクーヘンに似た作りしてる溝部分が剥がれ落ちてたと判明(ノ_-;) この状態からの自走はかなり危険を伴うので、仕方なくレッカー手配。

通行の妨げになってしまい、大変申し訳ありませんでした(>人<;)


2タイプの積車で救援に来てもらい...


大雨が降りしきる中、作業員が手押しでインプレッサを乗せてくれて、、


コッチの積車で移動開始。

前もって連絡してあったTOYOTAスバルへ降ろし、これまでの経緯の説明後、修理の見積もりをお願いしましたが、金額は後日..とのこと。自分でプーリー交換するには、特殊工具が必要と知っていたので、今回はディーラー作業者の給料アップに貢献してあげようと思った次第です((´∀`*))負け惜しみ

年間1000km乗るかどうかの車を修理しなくても良いような...

((-д- ≡ -д-))イヤイヤ ⇧こうはしたくないですから。。

冒頭写真の答えは、放置車両でした (#゚Д゚) トットトカタズケロ‼
Posted at 2022/10/08 20:37:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2022年10月01日 イイね!

おらっちぇ

これな~んだ( ̄∀ ̄)

今回は”イージーヴァージョン”です。答えは後程...

さて皆さんは「甲種輸送」ってご存じですか?危険物の甲乙丙種とは違いますよ~自分も最近まで知りませんでしたが、完成した旅客列車等を貨物機関車が引っ張って持って行くことを言いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 車で言うなら「積車」みたいな感じかな(^^)

週末のタイミングで、東京の方へ新車が連続で納車されるという情報を入手したので、どんなものかと待ち構えました。

この構図でイメージするのはブルートレインですね♪


後ろから撮るとこんな感じ。

第二弾は、最近まで京都博物館で展示されてたEF65が引っ張ってきました。


んで、これがバックショット。

第三弾!こんなことがあって良いのか?


松坂牛40L(Lって単位が良くわからんが...)がこのお値段(;° ロ°)

んで、これが種明かし( *´艸`)

こうして相変わらずの撮り鉄活動の合間を縫って、、

牛糞の元(^皿^) ジャージー牛のカンタ君


やって来たのは酪農王国オラッチェです(。’-')(。,_,)ウンウン

到着してすぐに表れた行列へ、とりあえず並んでみる[壁]_・)


ココへ来たなら絶対に食べなきゃならないと言われるくらい有名な、ソフトクリームを買い求めるための列です。時折ローカル番組で紹介される程度でしたが、まー話のネタにと食べてみる事に。そして一口食べてみて、、、
マ・ジ・で・ウ・マ・イw(°皿°)w

何を食べても驚かなくなった自分ですが、このソフトクリームは本当に旨い。。もしかして法に触れるような特殊薬物でも混ぜ込んであるのでは?と思ってしまう...と、そのくらいの衝撃でした(>д<) まだ自分の舌ベラにも可能性が残ってるかも?!今後はもう少し真剣にグルメと向き合おうかな(^▽^;)

その後しばらく散策しましたが、ここオラッチェはかなり小さな牧場でした。


カミさんがエサ買って来て⇧彼らにあげてましたが、この表情(; ̄_ ̄) カワイイと表現するにはチョットねぇ。って言うか、逆に憎らしい気が。。次から次へと他の客が持ってくるエサを、全部平らげるその食欲と、ふてぶてしい表情(# ̄_ ̄) まるでこの国の政治家みたいでしたよ

これって珍しいシーンになるんですかね?

ヒツジの出産直後の様子です( ̄∇ ̄;)

もう見る所が無いので牧場を後にし、帰りに寄ったペットショップにて

ヤドカリなんて売ってるし( ´゚Д゚)


そんなバナナ(*0*;) 冒頭の”これなんだ?”の答えです♪
Posted at 2022/10/01 20:34:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation