• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

徘徊

一昨日(木曜日)から夏休みのベークマンです(^皿^) しかし、、まぁ早速愚痴になりますが、有るのは時間。それと、意味不明な事ばかり考える、世の中に全く役立たない脳ミソだけ。。対して無いものは..お金・人望・道徳心・羞恥心・視力・判断力・自制心・向上心...

って、誰か止めてくださいよぉ~( TОT)

そして結局今週も相変わらずネタも無い自分( ̄_ ̄)

先週に引き続き、自宅周辺紹介と題しまして!今回は公園をご紹介♪

公園入口に鎮座されてる銅像。

「我らは奉仕する」と出て、このライオン像との因果関係って一体。。

公園と言ったら遊具(^^)


平成時代になり、世間が何事にも細かくツッコミ入れるようになった流れで、こうした遊具も利用者からのクレームを恐れた”お役所”が、次々と撤去。今じゃ申し訳ない程度にしか遊具は設置されてません...。だからと言って遊具増やして、大怪我する子供が居ても困りますし、、難しいですね(ーー;)

子供から大人になる、いわゆる思春期時代。

こうした場所で異性とイチャイチャするのが夢でした(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

思春期を過ぎ社会人となり、仕事(会社)↔自宅の変わり映えしない日々を過ごし、気づけば初老と言われる年齢となり、、

仕事を引退した後、こんな場所で一日の大半を過ごすようになるのかな...?

この公園はソコソコの規模で、こんな感じの水場も有ります(^^)

この時期の日中は、子供たちが集まって大騒ぎしてます(^▽^;)


それで興奮状態のまま帰宅した結果ですかね(^^;)
でも普通 気付くんじゃないかなぁ?来たときは履いてたんだし(*´艸`)

水場脇にあった看板。

最近の飼い犬って清潔だと思うんですがね(^_^;)

公園の裏通りへ回ってみると...

ナンセンスな名前の通りが(;'∀') 一体だれが決めたんでしょ?

更に歩みを進めていくと、さっきのブランコベンチへ座る前の自分の姿が...


市が雇ったシルバーさんだと思いますが、この暑い中でも頑張って清掃作業されてました(^^) できれば悠々自適な老後を過ごしたいところですが、冒頭でお話した通り、自分には金がない。。動ける間は働き続けると思ってます(ーー;)

公園の北側に広がってるのが、多目的グラウンド。

第二第三の大谷翔平選手が潜んでいるかも?

こうして公園を回って改めて思ったのが、子供やお年寄りにとっては無くてはならない施設なのでは?と(。’-')(。,_,)ウンウン それを証拠にGoogleマップで調べてみると、有るわ有るわと狭い範囲に点在してました!

では、まだ年寄りでもなく子供でもない自分にとってはどうだろうか?

自分「.................」            *部屋着


通報される前に帰宅しました。
Posted at 2024/08/10 09:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2024年08月03日 イイね!

怠慢

ほー。今朝は涼しいと思ったら曇りか( ̄_ ̄)


間違いなく今年の夏は、過去最高の暑さでしょう。昨日洗車してたら、消防署のケッパコが「不要の外出を控え...」なんて拡声器使って走ってるくらいでしたし。でも今日はマシな朝( ’ー’ ) と、トイレへ行ってみたら、、

33℃が涼しく感じるカオス。。

いよいよ自分も年取りすぎて、気温を感じる神経までやられてきたのか?最近はジョギングしてても短時間でバテてしまうし...。
気温はおいといて、雨だとジョギングするのは気が引けます。体が濡れるのは良いですが、シューズが濡れると後が悪いんです( ̄~ ̄;) そこで昔から雨天時のトレーニング会場として利用してるのが、

JR線をくぐる地下道ですε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

この階段を上ったり下りたり30分もやれば終了!今日はそんな地下道にスポットを当ててみようと考えました(要するにネタが無い...)

地下報入り口上部に設置してあるモニター。

このモニターは地下道の様子を見る事が出来るのですが、もう画像を確認できない状態。なのに24h電源は入ってます。こんなモニターが計4か所設置されてて、いずれも同じ状態です(ノ_-;)

モニターへ画像を送ってるカメラ&意味が分からないパトランプ。

さらに奥へと歩いて行きます。この地下道は小中高生の通学路としても使われてるので、朝は明るい雰囲気に包まれてます(^^) でもそんな雰囲気も、、

台無しにする壁の汚れ(ーー;) そのうち人の顔とか浮かび上がってきそう...

設備が動かないとか汚れてるとかなら我慢出来ても...

こりゃマズイっしょ(*0*;)

すぐ上を電車やら貨物列車やらがひっきりなしに走ってると言うのに。。何となく表面だけは修正してるような跡があるものの、本当に大丈夫?と素人目には思えてしまいますね( ̄∇ ̄;)

作動状況が不明確な設備 その②

このセンサーを人が通過すると、、


この掲示板に「歩行者あり注意」と昔は出ましたが、今は((-.- 三 -.-))

続いてその③

きっとで押しても反応しないであろう非常ボタン('~`;)

まぁどこの地下道も似た感じにはなってると思いますが、せめて使ってない(故障してる)設備は、直さないまでも電源ぐらいは切ったらどうか?と思うのは、税金払ってる人なら誰しも思うところだとは思うのですが...?この国の財政も、こうした細かい部分も無視しないで対策してけば良くなると思うんですがねぇl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
Posted at 2024/08/03 09:24:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2024年07月27日 イイね!

耐久テスト

カミさん「げっほげっほ‼‼」

(-_-メ;)←自分

まずいなぁ。。大阪行く前に移されたりしたら(~_~) と思っていた先週。どうやら移されることなく無事に乗り切れたと思ってた今週。

ノド痛いし(´Д`)

時差で移され撃沈...。でもこれって本当に風邪なの?と不安になって、自分は絶対風邪だと言い張るカミさんを信用することなく、確信を得るために初めて検査キットを使ってみる事にしました。

結果はシロ(陰性)で、これなら大事に至らないと一安心♪

しかし夜になると微熱が出てきて、翌朝熱は無かったものの上司に”病院へ!”と言われ会社を休み、近所の内科へ行くこととしました。

受付「では、一時間後に診察になりますので...」

ん?今なんて言った?!60分後とか言ってなかった??!どうやら最近またコロナが流行ってるようで、患者も急増してるんだとか。「第11派」と聞きましたが、そのうちiPhoneシリーズ抜くんじゃない?

じゃ診察までのヒマつぶしと言う事で、、

自分も鼻水止まりませんが、車もオイル漏れ止まりません( ̄~ ̄;)

前回のオイル交換で、いつもと違うドレンパッキン使った結果です...。再びいつものタイプへ戻すために、ため息つきながら作業してたら、、

ガン‼

いってぇ~じゃねぇかオイ(T皿T)

でもオイル漏れは無事治り、再び内科へ戻りますε=ε=(。>Д<)ユビイタイヨ

先生「コロナ.インフル共に陰性でしたよ(^^)」

ってな訳で、風邪薬etc...

近い将来間違いなく、一度は喰らうであろう新型コロナウイルス。その練習になったかな?と、今回の勉強代をお支払い。


最初のノドの痛みから数えると、もう10日は経過してますが、まだ体がダルくて鼻水が止まりません(´o`) 小学生の頃は三日で治った記憶があるのに..と、年老いた体を残念に思いました(´~`)
Posted at 2024/07/27 07:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2024年07月20日 イイね!

親子水入らず

母親「次の列車だね?」


ここはJR静岡駅の6番線。15:07発 ひかり515号を待つ、自分より23歳年上の女性。今回向かうのは新大阪で、目的は以前自分が受けた腰痛対策手術を母親も受ける事になったからです(^^) つまり自分は付き添うだけ。。知らない土地だとパニックになると嘆く両親からお願いされて”棚ぼた”で大好きな新幹線に乗れる事になったんです♪


母親「アイス食べるか?何が良いだ?!」

本人も言ってますが、息子は何年経っても息子のままだそうで...。出発早々に棚ぼたならぬ”棚アイス”をいただきました(^^;)

静岡駅を出発し、キッカリ2時間で到着した、、

しんおおおさかぁ~!...って何か地味な東口(¬д¬)

夕食にラーメンすすりながら、旦那(つまり自分の親父)の愚痴を、爆笑しながら聞いてからホテルへ向かいます。


駅から歩いて5分の距離ですが、ヘルニアの影響で足に痺れが来てる母親。15分くらいかけてようやく到着( ̄∇ ̄;) おんぶしようか悩みましたが、怒られると思って無理矢理歩いてもらいました(;'∀')


              ~~翌日~~


自分にとっては2年ぶりとなる野中腰痛クリニック到着です。

受付して診察に呼ばれた母親に手を振り...

やって来ました!THE道頓堀‼



(°Д°;≡;°д°)やっぱすげぇ~


正しく大阪(*´艸`) *回しませんでした この場じゃ書けない本物で楽しんじゃいましたけどw


どっかで聞いたことが有るような?心斎橋商店街

もしかして、コレが有名なグリコの看板?

なんか新しくないかい?!


でもポーズ取って写真撮ってる人が居るから間違いないですね(^^;)


これもTVで紹介されてたような気がする。


乗れへんのか~い(関西風に...) @11:00


お~。船も出てるんですか。でも乗ると周りから注目されて恥ずかしそう(^_^;)

都会好きな自分にとっては、ただ歩くだけでも楽しく感じられます!あっという間に時間が過ぎていき、母親から”終わったよ”とTELが来るまで縦横無尽に歩き回ってました(((((((o≧▽≦)o

無事に手術を終えた母親と、新大阪駅にて


ちなみに...往復の交通費&宿泊費は完全無料(^皿^)
親孝行息子なんてオチは要りません!自分は立派な親不孝者!
Posted at 2024/07/20 07:49:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年07月13日 イイね!

日常報告

とあるドラッグストアーでトイレを借りたとき

あはは(^▽^;) 持ってっちゃう人いるんですね。

トイレットペーパーで印象深いのが、コロナ過で不足したこと。どこへ行っても無くて、一時完全に無くなってしまった事が有りました(ーー;) その時は、カミさんの妹に恵んでもらって事なきを得ました(^^;)

用を足し、手を洗ってると、、

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
よっぽど酷い客がリピーターになってるんだね!って、笑っちゃ悪いですが(^▽^;)

そして今週もやって参りましたスーパーマーケット(;´-д-)フゥ-3

入ってすぐの園芸コーナーへは、必ず立ち寄ります。

先立った息子と娘の仏壇へ供える花...。これまで一日たりとも花を欠かせたことはありません(^^) 供える花が早く枯れるほど良い傾向だってこと、皆さんご存じですか?魂は花に乗ると言われ、つまり現世に生きる家族へ会いに来てくれてる証拠(バロメーター)だそうです。

ちなみに息子娘へ供えてる花は、三日もすると枯れ落ちます♪

園芸コーナー同様に、必ずチェックしてるのが、ワゴンセールコーナー!

「これ絶対うまいやつ」なのに売れ残り(´゚ω゚):;*.':;ブッ

それでいつもならそのままレジへ進むのですが...

これ..絶対うまいヤツでしょう(*゚Д゚)


うわっ マサカの1000円越え(*0*;) でも金払うの自分じゃないからカゴへ入れました(^皿^)

買い物終ったあと、車検が完了したリーフを取りに行きました。

随分と項目が多くないですか?!

初回(3年目)の時は、6万円弱で車検できたのですが、、今回は10万円(T-T*)
どうやらEV特典の色んな減税が、2回目車検(5年目)では無くなってしまったようで。。まーでもエンジン車に比べれば安い事に違いないので納得するしかないんですが( ̄∇ ̄;)

タイヤ変えて車検やって、見事にボーナスが吹き飛んだ2024夏。
カルパス食いながら、次のボーナスを待つことにします(ノ_-;)ハア…
Posted at 2024/07/13 21:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation