• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

公園デビュー

この前 日課のジョギングへ走り出したときのこと。女子中学生が自分の前を歩いてました。まったく困ったものですよ(´~`) 最近の中学生は発育が..なんて変な方向へ考えを巡らせてしまう前に抜き去ろうと、ペースを上げて彼女の脇を抜き去った直後...

女子中学生「こんにちわ~頑張ってくださ~い♪」

(;° ロ°)ハッ?!  (°Д°;≡;°д°) オレニイッタノ‼? σ( ̄ロ ̄lll)

あまりの事に驚きすぎて、中学生の顔を確認できぬまま逃げるように手を上げながら走り去る自分。。情けないじゃないか(ノД`) それなりに人生経験積んできたオッサンが気持ちで押し負けるなんて((-д- ≡ -д-))
最近じゃ自分くらいの世代でも、ロクに挨拶しないまま話しかけてくる輩が増える中、こんな子供が存在することに喜びを感じずにはいられませんでした。と同時に...もしこのベークマンが『変な人』だったらどうするの?と心配になりました。

まぁ 変な人なんですが...σ( ̄З ̄)

それはさておき、週末はいつものペットショップへ。


でも、いつもと違うのが、買い物カートに、、

ワガママ放題うなみチャンが乗ってますんですぅ(;'∀')

もうほぼ大人とされる生後半年を経過し、獣医師さんにGOサインをいただいた上での外出です(^^) 今日はこの娘の散歩用ハーネスを買いに来たんです。

(゚ω゚=)三(=゚ω゚) どれ?どれが良いサイズになるの?!

当然ながら主には犬用です。うなみは結構デカイ(2kg)ので、子犬用でも大丈夫なんじゃ?と思いつつも、店員さんに話を聞いてみました。

店員「こんにちわ~大丈夫?噛んだりしないかな?!」

大人しく攻撃性が無いとされるウサギ。しかし実際は違うようです。この店員さんは店内のウサギを世話しようとしたとき、思いっきり噛まれて2針縫う怪我をされたんだとか...。少しだけゾッとしました(ill゚д゚)

店員「これだとチョット大きいかな~(´∇`)」


ジョギング中に出会った中学生じゃないですが、この店員さんは本当に親切で愛想が良くて、、非の打ちどころがなかったです(^^;) Z世代に良いイメージを持てなかったんですが、これまで常識的(一般的)なZ世代に会ったことが無いだけなのかも?!

店員「これならサイズ的にも良いかも(。’-')(。,_,)ウンウン」

(^∇^)アハハハハ! ハーネス付けたらヌイグルミみたいに動かんし(>艸<)

うなみは上から顔見ると、ガマガエルみたいな顔なのでイメージ通りでした!装着したままレジへ行き、お会計してからモスバーガーのドライブスルーで昼食を買い込み、近所の公園へ行って外散歩デビューさせました( ’ー’ )

走るの遅いし(¬д¬) ウサギって、もっと早く走ると思ってました。


またこの話か..となっちゃいますが、この公園は、、はり君と楓を散歩させた思い出の場所なんです。たった一度だけの外散歩でしたが、今思い返しても心が洗われます。
うなみが走る姿を見て、重なる”息子と娘”の姿...。ウサギを飼うと判断したのは、自分ではなくカミさんだと。。そう自分に言い訳してるうちは、まだうなみを家族だと思えないんでしょうね。

ごめんね うなみ そして...はりまる 楓
Posted at 2024/03/23 19:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2024年03月16日 イイね!

信じる者は救われる?

そうかぁ。思ったほど時間が経ってなかったんですね(^_^;)


この写真は今から7年前。サンバーを三重の車屋さんまで取りに行った時のもの。最近はチューニング関係は全くやってませんが、改めて思い返してみると、、かなり手が加わってるんだなぁ~とl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 車検をお願いしてる整備士が、包み隠さず笑いながら「面白い車ですね~♪」と褒めて(けなして...?)くれます。

そんなサンバーですが、インプレッサ同様に経年劣化も順調に進んでます。

Before



スバルなのに意外と塗装の劣化は見られないものの、樹脂やゴム系のパーツは残念な状態になりつつあります。もちろん新品買えば戻りますが、多分値段を聞けば血の気が引くでしょう(´⌒`)

そこで今回試したのが、、

ワコーズ スーパーハード

ネットでかなり好評だったので、高額でしたが買ってみました。施工は本当に簡単で、洗車して乾かしたら塗布して終了( ’ー’ ) 当然ながら塗布してすぐは黒々としてキレイに見えてしまうので、この商品の真価を問うべくafter写真は後日に撮影することにしました。

きっと皆さん。待ってる間はヒマでしょうから、ちょっとブレイク♪

『イエスの死はあなたにも関係あります』...とな(*゚ロ゚)

その意味を説明すべく、近々近所の会館で講演会があるそうで。でも残念ながら自分は子供の頃から親の影響で「仏教」でありますm(__)m この歳になってから”関係あります”と言われましても、理解できる前にイエス様と同じところへ逝くことになるでしょう...。

ならばまだ若い⇩コイツなら理解できるかも?

うなみ「..........」

そう言う訳だから頼むわ。

どうやらうなみも仏教徒らしい( ̄∇ ̄;)


亡くなったとは言え、本当にイエス様に神通力があるならば、うなみの攻撃も防げたのでは?と思う訳でl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

お待たせしましたm(._.)m ちょっと待たせすぎちゃいましたかね?
一ヶ月以上経過してからのafter写真をお見せします。


へぇ~(;'∀') 案外ヤルじゃんワコーズさん。ダメでした..のオチを狙ってたのに(¬д¬)

ネットに掲載される、一般ユーザーの情報って信頼性があるのかも?!もしかしたら...イエス様の事も信じてみるのも、今後の人生を豊かにしてくれることに繋がるのかもしれませんね(。’-')(。,_,)ウンウン
Posted at 2024/03/16 08:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年03月09日 イイね!

死へまた一歩前進

サスガにまだ『自分の日』を忘れたりはしませんが。。


それはそれとして、みんカラも登録してからそろそろ18年...。共に歩んできた..なんてカッコイイ言い方もありますが、何となくダラダラと続けて来ちゃいましたね。そんな何とも決まらなくキレも無いブログに付き合て下さる皆さんには、言葉では表せないほどの感謝をしてます。

だからこの場でも何も言いません(*´艸`)

オッサンになっても誕生日くらいは..と思ってまして、、

自分でTELして日本平ホテルのランチブッフェを予約しました。

地元なのに一度も来たことが無かったのは、ビンボー人はこんな高級ホテルへ来ちゃいけないと昔から思ってたので(¬д¬) でも最近はネットで下調べができるので、食事だけでも入れると知って来てみました。

ホテルのロビーからは、清水市の町並みが一望できます(^^)

食事を終えてからすぐに、中庭へ出てみました。

...まぁ毎度の事ですが、見えるはずの富士山は見事に隠れてます。

風景写真は決まらなくても、鉄道写真は決めないと!


今回やって来たのは、掛川のエコパアリーナ近くのポイント。新幹線と貨物列車が並走する全体像が撮れそうだと目を付けやって来ました。
それにしても今日は風が強い(>д<) 自転車とかランニングとかで動いてる時ならまだしも、ただひたすら待つだけが全体の95%を占める、このカメラと言う趣味...。もしかしたら、何よりも根性を試される趣味になるのかも?!

お目当てのカンガルーライナーがやって来ましたよ( ´゚Д゚)

あぁ...やっぱり新幹線とのコラボは無理だったかぁ(ノ_-;)ハア…


あと数秒でもズレてくれてれば(P曲`q)


ガックリ肩を落として帰る車の中で聴いた「安全地帯」の曲が、見事に自分の気持ちとリンクしてました。写真はズレちゃったけどね(-_-メ;)
Posted at 2024/03/09 18:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2024年03月02日 イイね!

フラグシップ特急

やっぱりダメでしたか( ̄∇ ̄;)


週に一度は充電+30分走行させてるインプレッサですが、二週に一度の頻度にしても大丈夫なんじゃないかな?と試した結果が⇧コレ。それに二週間も放置すると、この時期ならではの花粉がボディへてんこ盛り(ーー;)

てんこ盛りと言えば、この前いつものさかなセンターへ行った時の事。

サバの切り身&シシャモも500円詰め放題( ̄_ ̄)

決して嫌いじゃないですが、どっちも”是非食べたい!”とは思えない食材。

カミさん「っやりまっす(´∇`)」 ((ノェ`*)っ))←自分

馴染みの店なのでオマケもしてもらい、そりゃもう大変な量に...。あれから二週間経ったんですが、まだ冷凍庫で、、サバとシシャモが出番待ちしてます(ノ_-;)

そんなさかなセンターの隅っこに、変わった店がオープンしてました。

随分と派手なこと(^▽^;) かなり高級なポップコーンのお店でした。

次に向かったスーパーで見かけた食材もまたコレが...

いや((-.- 三 -.-)) そう頼まれても厳しいでしょう。

自分『あそこにいる奥さんだったら持ち帰るんだけどなぁ』←心の声

(▼皿▼メ)←旦那の目線に気付いた様子のカミさん

あ~あ つまんないなぁ(´⊿︎`) こうしてまた老夫婦の、変わり映えしない週末が終わろうとしてる。でも今日は午後に、珍しい編成がやって来るとネットで情報をGETしたので、買い物した食材を降ろしてから重たいカメラを車に積み現場へ(((((((っ´Ι`)ノ

                         *写真はイメージです

以前 夜景を撮ったポイントでテスト撮影。



遠くから撮ると、ちょっと霞む感じになっちゃうんですよね(;´∀`)

おぉ~来た来た‼


今回ターゲットにしたのが、東武鉄道へ納車される「スペーシアX」の甲種輸送。高級列車が引かれてくるのは珍しいので、同業者(撮り鉄)がチラホラと点在してました。

カミさんは別のポジションから、三脚固定で撮ってもらいました。

とてもじゃないけど、編成の全部は入りません(^^;)


そろそろ気温も上がってくる春!
重たいレンズ+カメラ持っての遠征計画でもしようかな♪
Posted at 2024/03/02 08:31:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年02月24日 イイね!

相変わらず

このやろう(-_-メ;)


人間の年齢に当てはめると、そろそろ高校生くらいになる「うなみ」ですが、その辺のコードを齧るよりも紙類が好き。なのでティッシュなんて大好物な訳で。。引っ張っても引っ張っても次々出てくるものだから、エンドレスな訳で...。

それで馴れ具合はと言いますと、、

ヒザの上にひょいひょい乗ってくるようになりました。

”弱肉”に位置付けされる動物なので、基本抱っこはNG。なのでウサギはよほど馴れないとヒザに乗って来ないらしいので、馴れた個体だと判断できます(^^) が、、同じ確率で飼い主の事を『下に』見てる可能性もあるようで。

ヒザに乗った後は、必ず脱糞していきます(#`皿´)

そんなウサギとの日々はともかく、この前の日曜日(2月18日)は、愛娘「楓」の命日でした。異変に気付き抱き上げて、絶命したのがAM6:20 その3分前である6:17に目覚め、慌てて線香をあげて黙祷。。。

お父ちゃん 朝だよ

きっと起こしてくれたんだと思いました。

日曜日はいつものスーパーで買い出し

一周忌を迎えるにあたり、いつもより豪華な花を買いました(^^)

買い物後、向かった先は...

楓を火葬した場所。灌溪寺(かんけいじ)の駐車場です。

死後硬直で硬くなってしまった楓。でもその表情はとても穏やかで...。小動物では非常に稀な事ですが、目を閉じた状態でした。


あれから一年

                  楓の誕生花(10月30日)ガーベラ



自分でも信じられないのですが、あの日から今までずっと毎日毎日毎日..楓の遺影に最低一回は話しかけてるんです。でもこれは感覚の話になりますが、楓の方はお父ちゃんの気持ちを知ってか知らずか、自分の好きな所へ遊びに行ったっきりになってるみたいで。。もうとっくに親離れした娘に対し、いつまでも子離れできない親を思い知ってます(^^;)

帰宅後、遺骨に供えた花。

ちょっと邪魔だったかな(^▽^;)


明日からまた相変わらずな日々が続く..いや、、

愛 変わらずな日々が続いて行くんですね。
楓へ捧げ続ける”愛”は、これからも永遠に....


最後に皆さん。何度も同じ話をしてしまって申し訳ありません (-人-;)
Posted at 2024/02/24 21:27:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation