• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月18日

空気圧

空気圧 このところ仕事がらみでX3に乗る機会が多いです。
取り回しよく、天気も気にせず、エアコンで車内はいつも快適…
ワイパーもライトも勝手に動くし、キーを捻る以外の操作がありません。

こういう楽チンな車に乗っているとダメ人間になりそうです。
(ウソです。快適なほうが良いに決まってますネ)
ふと、思いついて空気圧をチェックしてみました。

そういえば、指定値はいくつなんだろ?
ほほう、積載時は違う指定値なんだ。
(なかなか細かいね。MGFにはこのプレート自体なかったぞ。)
ふむふむ、通常は前後とも2,2か。

で、今は前後とも2,0か。

じゃあ、今度は試しに上げてみよう!
という訳で、

前2.3、後2,4

乗ってみると突き上げる感じが減りました。
硬くなって弾むかと思ったのですが意外と市街地では良いです。
勢いで高速道路にも乗ってみました。予想通り、更に良いです。

ふわわ超えても片手です。
すげぇな…ぬおわぐらいから手応えが怪しくなるアッチとは違いますネ


燃費への影響があるかどうか、当分、このまま使ってみます。


ブログ一覧 | X3 | クルマ
Posted at 2007/10/19 12:11:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ある日のブランチ
パパンダさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2007年10月19日 12:37
空気圧で乗り味は結構かわりますよね。

新潟まで行くのでFは先日ちょい高めにセットしました。サーキットでまた調整です。

そういえば普段乗り回してる206では無頓着だなあ。今度確認してみます。
コメントへの返答
2007年10月19日 14:49
こんにちは

Fでは乗るたびに見ているのに、コッチは初めて自分で測りましたw

間瀬に行った時は2.5まで上げていきます。現地で2.0まで下げました。
でも、帰りはそのまんま帰って来たりしてます。

明日からの遠征、気をつけて楽しんできてください。
2007年10月19日 14:25
こんにちは。

私はどの車もやや高めに設定しています。
以外にいい感じです。燃費も良いかと(TFの場合)

安全運転しましょう!
コメントへの返答
2007年10月19日 14:52
こんにちは

普通は、空気圧は高めの方が燃費はよくなりそうなんですけどねぇ。

明日からの新潟行き、気をつけて楽しんできてください。

関越トンネルを越えると…
ながーく加速できる部分がありますよw
2007年10月19日 14:57
御無沙汰しております。J451です。
空気圧は大切なフアクターです。
私は街乗り車は、全てやや高めに設定しています。
乗り心地は多少落ちても、燃費も含め他は全てよくなる感じがします。
ただ、最近の車は何でも専用設計が多く成りつつある様で、指定タイヤによっては、指定の空気圧が偉く低く設定されていたり、逆に高く設定されていたりしており複雑に成ってきています。
そうなると純正タイヤ&指定空気圧が一番になるのでしょうか?
難しいですね。
コメントへの返答
2007年10月20日 0:31
こんばんは

サーキットでは色々考えて調整するのに街乗りでは無頓着でした。
転がり抵抗が少なくなる高めがよいのかもしれませんね。

ご指摘の通り専用設計花盛りなので、最適かどうかは非常に難しいと思います。
最後は自分の好みと感性を優先するのでもいいように思います。
2007年10月19日 17:03
こんにちは!

手放しの「ふわわkmオーバー」はすごいですね!
あっちじゃ信じられない安定性・・・
って、あっちじゃ幌閉めても「ぬゆわkm」がいいとこですね(笑)

コメントへの返答
2007年10月20日 0:34
こんばんは

小さい文字は読んじゃ駄目なところですよ(笑)
あくまでもふわわとぬおわでkm/hとかはつかないんです。

Fのフロント設置感のなさはいつもヒヤヒヤさせられますね。
2007年10月19日 17:13
kranzさんこんばんは
サーキット走行の場合は分かりませんが
街乗りの場合高めの方が良いと私のタイヤマンさんも言っていました
いずれにせよ空気圧って重要ですよね
コメントへの返答
2007年10月20日 0:36
こんばんは

やはり高め推奨でしたか。

空気圧の重要さはサーキットに行くとよくわかりますよねぇ。
自分は前後同一で合わせるのですが、Fmotionさんの場合はフロント低めのセッティングもアリ、だと思っています。
2007年10月19日 18:42
こんばんは!


多分タイヤのフリクションを抑えられるからですね。

段差の程度によりケースバイケースですが、圧が低い時に段差を越えると、圧が低い場合はタイヤ自体の減衰が終了するまでの時間が長いので、足回りが動くまでのタイムラグも長い。なのでバタバタとショックを感じることも。
逆に高いならば、減衰終了が早いので足回りが動くまでのタイムラグも短い、つまり、ショックが一回のみ、という事になります。なのでスムーズに段差を乗り越えている感覚になる。

当然タイヤのみでショックを吸収できる程度の段差(つなぎ目とか)であれば、圧が低いほうが乗り心地がよい=突き上げが少ない、ということになります。

クルマやタイヤによっても違ってくるという一括りにできないものなので、なかなか奥が深いものだなぁと思っています。


以上、長文失礼しましたm(_ _)mすみません。

コメントへの返答
2007年10月20日 0:40
こんばんは

アカデミックな解説有難うございます。とてもよくわかりました。

何気なく乗っている市街地でも結構変わるもんだなぁ、なんて感心しておりました。

だいたいこの車は4WDなのに前後異サイズ、変てこなのです(笑)
MGFはタイヤに依存する度合いが強いので、空気圧の影響をかなり受けますよね。
2007年10月19日 21:04
Xの空気圧は高いですよね。
以前MR2乗っていたんですが、空気圧に非常に敏感でした。確かフロントが1.8でリアが2.0の指定だったと思います。
フロント・リア共に2.2していたら、冬の上り坂の雨降りの時、普通に走っていてもカーブでフロントがズリズリと外に逃げていきます。初期型は不評だったのでそういう車と思っていたら、フロントの空気圧を下げるとピタッとそう言うことが無くなりました。
MGFはどうですか?
コメントへの返答
2007年10月20日 0:50
こんばんは

車の性格上、高いのもうなずけますね。

MGFはタイヤ依存度が高いので、モロに影響を受けます。おそらくMR2より始末に悪いと思います。
メーカーの躾がなってないので、空気圧やタイヤサイズが大きくずれたりすると「タコ踊り」をしてくれます(苦笑)
2007年10月19日 21:11
以外でしたね、空気圧を低くすると乗り心地が良くなる、っと思い込んでいたので新鮮な情報に感じます。やっぱりメーカー推奨値というのは意味があるんですね。ちなみに私のX3もふわわで両手離しできると思います(爆)
コメントへの返答
2007年10月20日 0:53
こんばんは

自分でも意外でした。
今まで一割少なめだったので、逆に上げてみたのですが、タイヤがうまく転がっているような感じです。
純正タイヤで猛烈に硬い、と思っていたのですが、コレだけ感じが変わるということは…いろいろ変えてみたくなりました。

ふわわ…さすがだ!と思いました(笑)
2007年10月19日 21:14
こんばんは

程ほどが肝要かと・・・(笑)

高圧のメリットもありますが
デメリットもあります
中央部分が選択的に減るので、交換サイクルで不経済です
また接地面積が減少したツルツルタイヤに、その車重では
怖いですよ・・・
タイヤ代もあっちの比じゃないです
コメントへの返答
2007年10月20日 1:01
こんばんは

安全第一!

タイヤの消耗は車重によるので覚悟はしています。
X3は思ったほど重たくありません。5のツーリングと同じぐらいです。

いまのところ、来年まではこのタイヤで充分いけそうです。
2007年10月20日 1:55
kranzさん、こんばんは。

X3はMGFに較べ快適そうですね。(当たり前?)次回MGがらみではないオフ会などの時は、是非X3も拝見させてくださいね。知人にBMW乗りがいるので、うちの親父の7を借りて数台でプチBMWオフでもOKですしね。
コメントへの返答
2007年10月21日 11:43
こんにちは

MGFとは対極にあるような車ですよ。
面白みはありませんが、走破性や対候性能は抜群ですw

7とはゴージャスですぇ。
お父様も相当な車好きとお見受けしました。
2007年10月21日 3:40
こんばんは・・いえ、おはようございます。

おぉ~、積載有無で指定値を表示しているとは手が込んでますね。どこかの車とは大違い(笑)

私も普段乗りは高め設定です。乗り心地、燃費、走り味など色々変わってくるので、色々試すのは楽しいですよね。
コメントへの返答
2007年10月21日 11:46
こんにちは

きっと今頃は楽しんでおられる頃だと思います。

芸が細かいというか、万一の対策というか、ゲルマンぽいですよね。

あまりにも無頓着で乗り回していましたので、空気ぐらいは見ないといけませんよねーw

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation