• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月16日

紅葉狩りドライブ紀行 その1

(山梨県の紅葉を見よう!唐突に思いついて急遽プランを立てました。自分用の備忘録を兼ねて残しておきます。)

往路(自宅―須玉)
(京葉道路-首都高環状線-国道20号-中央道・相模湖IC-須玉IC)

支度に手間取って京葉道路から首都高に入ったのが午前8時を回った頃
状況表示盤で環状線は真っ赤なので「錦糸町」で降りて、下道で新宿線「初台」へ。ここから首都高へ戻り中央道へ入る。
しかし永福手前から俄然渋滞の兆しが濃厚になり、「この先渋滞30キロ」「八王子まで3時間以上」という絶望的な状況。
進んでるより停まってる時間の方が長くなってきた為、稲城ICで降りて日野バイパス経由で八王子へ。

<八王子の銀杏並木>


ここで中央道に戻るか考えたが、相模湖ICまで渋滞というVICSにより大垂水峠越え(20年ぶり?)選択した。高尾駅付近こそ多少流れが悪いものの、そこそこ順調。
しかし相模川が見える辺りに来た途端にビクともしなくなった。
2-30メートル進むと10分は動かない。イライラが頂点に達した頃、路肩の交通規制の案内を発見。「大名行列」なるイベントために交互通行が行なわる旨を知る。どうせ嵌ってるだけなら「何か食いながら見物しよう」と臨時駐車場へ。11時30分過ぎである。

<大名行列>


ボランティアによる仮装行列である。お殿様が市長さんというのはご愛嬌。なかなかの見物であった。臨時屋台もテキヤ値段ではなく、網焼き(ふぐ、ししゃも等)一皿100円、トン汁・スイトン200円と町内会価格で4人で好きなように食べても1500円足らず。SAのファーストフードを考えれば、こちらの方が余程良かった。
1時間ほど休んで出発。ここを抜けたあとは相模湖ICまで普通に流れた。中央道大月ICまでは空いてはいないもの7-80km/hの流れ、それ以降は交通量が3割減というところで、須玉IC到着は2時過ぎ

<りんご畑より八ヶ岳遠望>


須玉ICから清里までは舗装の良い道が続く。30分ほどで「美し森」到着。
この標高は紅葉は見頃を過ぎつつある。
白樺が青空に映える風景のなか徒歩で15分ほどの展望台へ。富士山・南アルプスを望み、間近に八ヶ岳を見上げる雄大な風景を楽しめる。薄手のジャンパーでは少々寒い。

<美しい針葉樹林を抜ける高原道路>


清里といえば清泉寮この最も有名な観光スポットも子供の頃は、ただの牧場で搾りたての牛乳を飲むことしか出来なかった。学校の寮から徒歩で来た頃の面影はなく、いまや誰もがここのソフトクリームを食べにやってくる。
牧場のソフトクリームは定番だがここのは確かに美味い。濃厚さはピカイチだ。
小腹が減ったのでホットドッグを頼んだがコレが旨い!
専用に焼いたパンとのことだが相性抜群だ。パンの味に惹かれ、清泉寮のパン工房へ立ち寄っていくつか買ったが、天然酵母の味がしてどれも美味しかった。
ソフトクリームやホットドッグはジャージーハットという道路脇の売店で購入できる。

<清泉寮 メインのレストラン棟>



八ヶ岳アウトレットに立ち寄り夕食は焼肉店へ。自家牧場で飼育した但馬牛を出す店として評判なので行ってみた。小淵沢の道の駅に近く、そこの天然温泉と抱き合わせても良い。店内は7時過ぎで満員御礼、40分ほどの待ち。駐車場は20台は停められる。
かなり期待を持って注文したが、個人的には「普通」である。和牛としては1割方安いが肉質は値段なり。ココでなければ食べられない味、というほどのインパクトはなく期待が先行しすぎてしまったようだ。
それよりもラーメンが滅法旨い。白ラーメンという名でコムタン・スープがベースなのだろうが、この一杯はもう一度食いたいと思う。

<焼肉・但馬家幸之助>


(その2へ続く)
ブログ一覧 | ドライブ・観光 | 旅行/地域
Posted at 2007/11/16 08:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2007年11月16日 9:16
おはようございます!

このところ中央道に縁があるみたいですね!(笑)
3週連続ですか・・・?
「中央道混雑どきの抜け道情報」なんてタイトルで、本でも出版しますか・・・w

この時期の八ヶ岳・清里いいですね!
まさに「日本の秋」って感じが写真でよく出ています。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:05
こんばんは
いつも有難うございます。

これは3-4日で行ったときの回想です。
ちょうど紅葉の良い時期だったので即断して宿を手配しました。
その2もアップしますのでごらんください。
2007年11月16日 9:23
kranzさん、おはようございます。

>>自分用の備忘録
こちら十分りっぱな一般公開用ですよ。ルートやお店も参考になりますしね。パート2も期待しています。

コメントへの返答
2007年11月19日 20:06
こんばんは
いつも有難うございます。

記憶の古びないうちにその2もアップしますのでご覧ください。

皆さんの情報源の一つになれば幸いです。
2007年11月16日 11:58
kranzさんこんにちは
清里と私の町とは姉妹都市なんです
それで清泉寮のソフトが我が町の産業祭にやってくるんですよ
毎年大行列です
コメントへの返答
2007年11月19日 20:08
こんばんは
いつも有難うございます。

ソフト、美味しいですよね!
並んでも食べたいと思います。

姉妹都市…どういう縁故が結構気になります(笑)
2007年11月16日 12:11
どもどもこんにちは~。

いいですよね清里!学生時代に夏休みの間、牧場でアルバイトしていた記憶が蘇ってきます。
あぁ、あの甘酸っぱい淡い恋の思い出が・・・
野辺山でしたけど。

清泉寮のソフトは実においしいですよね~。やはり牛乳がいいからでしょうか。
あそこへ行くと必ず実家や友人宅へ配送しちゃうんですよつい。

レポート楽しみにしてまーす♪
コメントへの返答
2007年11月19日 20:10
こんばんは
いつも有難うございます。

学生寮が多いのも清里の特徴ですよね。こんど奥様の居ないところで思い出話を…

牧場のソフトは数知れずありますが、やはりナンバー1だと思います。
宅配は思いつかなかったです。
2007年11月16日 17:23
こんばんは

ただ渋滞じゃ面白くないですからね。
大名行列がボランティアとは驚きです。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:11
こんばんは
いつも有難うございます。

最初は町内会有志だったそうですが、人手不足で募集したんだそうです。

コスプレ好きは多いようです。
2007年11月16日 19:31
こんばんは。

今週末もまた中央道ですか?

祭りだの神輿だのでの渋滞は経験したことはありますが、大名行列とは…。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:13
こんばんは
いつも有難うございます。


これは3-4日で行ったときのものです。

渋滞の原因は
「開けてビックリ!」
でしたよ。路肩の看板に目が点になりました。
2007年11月17日 1:14
こんばんは。
ぐるめドライブツアー楽しく拝見させていただきました。
網焼き(ふぐ、ししゃも等)一皿100円、トン汁・スイトン200円って、昭和50年代ぐらいの居酒屋の値段ですね・・(笑)

福田首相に大名行列させたらなんか似合いそうですよね。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:13
こんばんは
いつも有難うございます。

安いですよねぇ。商売っ気がないところが手作りイベントの感じでよかったです。

福田さん、髷が似合いそうですねw
2007年11月17日 1:47
こんばんは。

楽しそうなシリーズものの始まりですね!
こちら方面、まるで未開拓なんです。スペシャルなドライブ&観光ガイドとして読ませて頂きます。続きに期待大です。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:14
こんばんは
いつも有難うございます。



記憶が古くならないうちに、続きをアップしますのでご覧ください。
結構、いろいろいきましたのでw
2007年11月18日 16:28
こんにちは。

kann0@仕事の合間です(^^;


清里はいいですね。僕も好きですよ~。

Fでこの辺りに行くと、見た目ノーマルでスマートに流す方が素敵に思えてしまい(なぜでしょう?)、ブロンズTE37のやんちゃな雰囲気に苦笑いします。

もう何年も前、おいしいロースを出してくれる焼肉屋さんがあって通ってましたが、一時期の狂牛病騒ぎを機に店を閉められてしまったようです。残念。

その2も期待してま~す(^o^)/
コメントへの返答
2007年11月19日 20:16
こんばんは
いつも有難うございます。

そうですね。高原はさらっとノーマルで走る方が似合います。

でも峠はTE37のやんちゃ仕様の方が格好いいですよーw

そうそうに続きをアップしますのでご覧ください。

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation