• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月21日

2008夏休み その1 CSO走行会

2008夏休み その1 CSO走行会 今年の夏休みは4日間、しょっぱなはサーキットでスポーツ走行です。
しのいヒーローサーキットのCSO走行会に参加しました。
帰省ラッシュ回避で前日泊です。ホテルについて写真を撮っていると

メモリー容量が不足しています

読み取りエラーかと思って開けたら、カードが入っていませんでした。(中を抜く為PCに挿してそのまま…)慌てず騒がず、スペアを挿入
アレ?読まない??なんで???

ちょい古モデルなのでSDHC未対応のようです。
対応をうたってなくても認識する場合も結構あるのですが、コレはダメでした。
もう一つの防水コンパクトはOKなので油断していました。
事前にチェックしないといけませんね。

というわけで、内臓メモリーの低画質が僅かしかありませんが、その模様はフォトギャラリーへどうそ。

当日の様子はお友達が沢山あげてくれております。

fmotionさんに同時コースインで引っ張ってもらい、おかげさまで52秒台に乗りました。ここからの1秒はかなりきつい…クルマではなく人間の方が(笑)
高速コーナーで、グリップ感は感じられるものの、いざ滑ったときに対応できる気がしません。もちっと大きなサーキットで速度感を養わないと難しいと思いました。




最後に小さく一言
いろいろハプニングがありましたが、サーキット走行に危険はつきものです。
草野球に例えましょう。肉離れや骨折をする野球は危険なスポーツです。
クルマの運転も非常に危険、ダメージは比較になりません。
でも道端でキャッチボールするほうが、グラウンドでプレーするより余程危ないでしょう。危険いっぱいの公道に比べ、サーキットは隔離された安全な場所です。
自分の限界を高めて、挙動をコントロールする技術を身につけるには最適でしょう。スピンもロックも経験しなければ対処できっこない、と思いますョ。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/08/21 12:53:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年8月21日 13:24
こんにちは。
お疲れ様でした&お世話になりました。
同乗走行ありがとうございます。

高速コーナー…富士がありますよ!
コメントへの返答
2008年8月21日 18:56
こんばんは

忙しそうですねー。
参考にならない同乗でゴメンなさい。

富士は、長すぎるなぁー。
TC2000ですかね?やはり。
2008年8月21日 18:37
毎度です・・・
色々書きたいことは山ほどあるのですが・・・一つだけにします
CSO走行会はやっぱり一番楽しいです
またの企画よろしくお願いします
コメントへの返答
2008年8月21日 18:55
こんばんは

いつもありがとうございます。
いろんなスタンスがあって当たり前なんですよね。
CSOは平和です。それだけ皆さんが紳士なんだと思っています。普通は1日に何度か赤が出るものです。

フォトギャラリーのリンクがおかしかったですね。直しました。
2008年8月21日 20:43
CSO走行会おつかれさまでした。
大波乱だったようですが、けが人がいなくて何よりでしたね。
皆さんのコメントを拝見すると、この走行会の人気ぶりがよくわかりました。
今回の件をふまえてより安全な遊びに昇華できると良いですね。
大きなサーキット・・・岡山県にもありますよ~(^_^)
コメントへの返答
2008年8月22日 23:10
こんばんは

そうですね。物的被害だけなら何とか回復するものなので…。
TIサーキットは国際ランクですね。一度は走ってみたいです。

2泊ぐらいでも厳しいかなー。
2008年8月21日 23:08
こんばんは。

お世話になりました。
滑りまくった本人です。
赤旗で皆さんにはご迷惑をお掛けしました。(汗)

思いっ切りアクセルを踏めるのはサーキットしかないですからね。
もうしばらく、サーキットは辞められませんね。
また、機会が有りましたら宜しくお願いします。

コメントへの返答
2008年8月22日 23:12
こんばんは

滑っていいんですよ。そのためのクローズドなんですから。
オウンリスクではありますが、一切制限のないサーキットって楽しいでしょう?
またの機会を楽しみにしております。
2008年8月22日 1:40
こんばんは!

ベストラップおめでとうございます!
と同時に、色々なことが起きた一日だったようで・・本当にお疲れさまでした。

イベント翌日の14日、福島帰りに日光街道を通りながら、「うーん、走りたかったな~」なんて思ってました。
今年はこんな流れですが、もう少し落ち着いたらまた是非ご一緒させて下さい!
コメントへの返答
2008年8月22日 23:16
こんばんは

はたごやが役に立てて幸いでした。
fmotionさんのおかげです。
ほぼ0.5秒差の中で周回してもらって楽に走れました。あとは目と感覚が慣れてくれるかどうか、です。

今年はうちのFもいろいろ出てきてます。根気よく付き合うしかないかな、と思ってます。
2008年8月22日 8:29
おはようございます。

あんなことがあってもまた走りたいと思う私です。おかしいでしょうか?
あの高速コーナーは怖いですね。せめてコンクリの壁じゃなけりゃ踏めるかもしれませんが。私も安全マージンたっぷりで走ってます。

コメントへの返答
2008年8月22日 23:20
こんばんは

全然、おかしくないですよ。
サーキットでコンクリート壁に張り付き、高速コーナーで吹っ飛んだ経験者ですから。
他にもダートで横転したり色々です。
喪失感から立ち直れるよう、願っております。
2008年8月22日 8:30
おはようございます。

お忙しいご様子の中、たいへんお疲れ様でした。

当日は私はみなさんを思いながら東北道のストレートを何時間も5速でパーシャルでした(笑)

kranz号のその後が心配ですが大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年8月22日 23:44
こんばんは

いろいろありましたが、楽しい一日でした。
また、ご一緒しましょう。
今年のFはトラブル続きなんですが、しばらく面倒見ていくつもりです。
2008年8月22日 9:44
おはようございます。

同乗させていただきヒーローコーナーから第1ヘアピンまでの入り方、すごく参考になりました。
ありがとうございました。
いろいろなことがありましたが(ご迷惑もおかけしてすみません・・・汗;)ホントに楽しいCSO走行会、次回もタイミングが合えばぜひ参加させてください。
コメントへの返答
2008年8月22日 23:57
こんばんは

おせっかいに同乗しまして、失礼いたしました。速度が乗るとインにつきやすく、かえって苦しいラインになります。たいしたアドバイスはできませんでしたが、お役にたっていたなら幸いです。

また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
2008年8月23日 22:22
なかなか濃い夏休みを過ごされたようですね。

私は息子の自由研究の手伝いで半分くらい休みが終わってしましました。
夏休み最初と最後にツーリングに行ったのですが、まだブログアップできてません。のんびり行きますので、あきれずお付き合い下さい(^_^;。
コメントへの返答
2008年8月25日 16:54
こんにちは

休みが短いので目いっぱい予定を立ててしまいました。幸い天気に恵まれていましたので予定通りに事が運びました。

宿題、工作の大詰めにきています。のころ1週間で終わるかな。
アップが遅いのは自分も同じです。こちらこそよろしくお願いします。
2008年8月24日 2:13
こんばんは

今回もさとっちさんと共に遠征・・・
と出来れば良かったんですが、色々用事等で参加出来ませんでした。
残念(T_T)

Fは大丈夫ですか?
三角表示板で括られたフォトギャラリーがかなり気になります(^^;;
コメントへの返答
2008年8月25日 16:55
こんにちは」

さとっちさんの熱い走りを堪能しました。また、機会があれば遠征を考えてくださいませ。

Fはやっと原因が判明したところです。修理に関してはまだ未定なんですが、なんとかしてやろうと思います。
2008年8月28日 11:09
こんにちは。
しのいではお世話になりました。

急な勾配にでかい縁石に
高速コーナーと最初は怖いと
ビビリながらも
いつの間にかアクセル全開!
とはいっても軽のパワーじゃ
それでも足りないのですが(笑)

いろいろありましたが・・・
とっても楽しかったので
次回があればまた参加したいです♪

Fのトラブルはサーキット走行に
因るものでしょうか??
コメントへの返答
2008年8月29日 9:58
おはようございます

遠征、有難うございました。
初めての方では、なかなか踏めないサーキットなのに、さすがでした。

上り勾配は軽ではきついですね。MGFでもモアパワー、と思います。
Fの原因はわかったのですが、経年変化&ストレスと解釈して良さそうです。詳細はじきにアップしますので。

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation