
スタッドレスの感触を試したあとでアウトレットに戻ってみると、皆さん日が暮れると一斉に帰るようで、出口付近や周辺道路は大混雑。空くのを待つ間に夕食を済ませ、ホテルに戻ります。
クリスマスイルミと思われるものが各所に残っていますが、いかんせんゆっくり見るには寒すぎます。

このトナカイ、首が動きます
ポイント大幅アップのため奥さんを正月恒例のエステに送り出し、子供たちと宿題やらゲームやら…。
こっちに来て知ったのですが、話題となった「白熱教室」が深夜枠に再放送されていました。地上波のときに見逃した部分を見ることができてとても面白かったですが、おかげで夜更かしです。

頭脳明晰という文字がぴったり
三日もよい天気。
旅先での朝の散歩はお友達の真似で始めたのですが、すっかり習慣になってきました。昨日懲りたので、ダウンを着て出かけます。

ホテル内の雑木林
鳥のさえずりを聞きながらぐるっと回って、敷地外へ。
正面ゲートを出て少し歩くと、浅間山を真正面に捉える場所があります。ゴルフ場なので建物に遮られる事なく全景が見えるのですが…しばらく待っても、次々と雲がかかってしまいなかなか姿を拝めません。

残念!
さて、今日は佐久方面に行ってみることにしました。

空いてます
佐久IC、佐久平駅ともに初めてでしたが、山間部にある軽井沢ICや在来線を拡大した軽井沢駅と違って、十分なスペースがとられた開けた場所にあり、ファミレスやショッピングモールも充実していて驚きました。
「おぎのや」を見つけたので思わず入店。

碓井の定番、峠の釜飯
大体の土地勘をつかんだところで戻りました。
意外と近い佐久IC、否が応でもアウトレット渋滞に巻き込まれる軽井沢ICより使い勝手がよいかもしれません。
3日目にしてようやく「ゆとり」が出てきたので、明るいうちからお風呂に行ったり、ラウンジで寛いだりホテル・ステイらしい贅沢な時間を持てました。

午後のラウンジはがらがらです

昼間の露天も言うことなし
最終日も一人だけちょっと早起きです。
家族旅行中でも早起きした分だけ自由行動なので、個人的には外せない時間です。
さすがに三日連続で散歩に行くほどバリエーションがありませんので、コーヒーの飲み比べなどしてみました。メニューの中ではミカド珈琲のスペシャルブレンドが一番飽きがこない味でした。
このホテルでは部屋にLANはありません。ロビーは無線LAN可能ですが、ラウンジでは場所に拠ります。ゆっくりしたいので柱の影にならないポジションを見つけました。
帰るまでにどうしても食べておきたいレストランがあるので、ランチを予約。レイト・チェックアウトを利用すると、時間まで部屋で過ごすことができます。

これが別棟になっている中華レストラン
締めの食事なのでちょっと贅沢してしまいました。

子供たちにはワンプレート・ランチ
これに炒飯か焼そば、デザートがつきます。

大人はコースで
うまい!
メインはもちろん、添えてあるものが大変おいしいです。
ディナーの予約が取れなかった分、ランチで贅沢したのは正解かもしれません。
料理を堪能したあとは帰るだけ。
途中お土産を買ったりしながらも、暗くなる頃には外環に入っており、往復とも渋滞にはあわずストレスフリーの行程でした。
ゆっくりホテル内だけで過ごす勢いで行ったものの、小市民のサガでじっとしていられず、結局あっちこっち出歩いてしまいました。
理想のホテル・ステイ、「大人の休日」にはまだまだ至りません…
おまけ 気になった
クルマ(みんカラ的写真)
Posted at 2011/01/20 16:19:18 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・観光 | クルマ