• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

お正月休み  その1 

お正月休み  その1 今更のアップでなんですが、途中まで作っていたのでボツにするのは忍びなく…(汗)


諸事情により元日が仕事となりました。
その仕事初めの日、出掛けに電話が入りました。
元旦は「電話しない・出ない」ですが、今日ばかりは仕事関係かと思ってとりました。

「キャンセルが出ております。本日ですがいかがでしょうか?」

どうせダメだろう、とキャンセル待ちを頼んでいたことすら忘れていたホテルからの連絡です。
荒天予想のためか大晦日にキャンセルが出たとの事。元日は皆さんすでに予定が立ててあるようで、回りまわってウチまで順番が来たようです。
ここには二日から2泊で行く予定でしたが、元日からのほうがキリがよいので一応リクエストだけしておいたのです。まったくあてにしていなかったので仕事の予定を入れていました。

「行きます」

どうせ行くなら少しでも早いほうがよいでしょう。
サクっと昼まで一仕事。
半日のアドバンテージを有効活用しようと帰宅すると、準備で大混乱。
すったもんだの末に、ようやく出発となりました。
向かう先は軽井沢です。
高速道路はガラガラというほどではありませんが、見物渋滞をのぞけばおおむね流れていました。



真正面に浅間山、ですが雲に隠れています。

軽井沢ICを降りたあとはアウトレットの福袋渋滞があると思っていたのですが、拍子抜けするほどガラガラでした。もっとも夕方から買いに来る人なんていませんわな。


3時間程度で日があるうちに到着。

部屋に案内されてから早々に陣地づくりです。3泊となると結構な量の荷物です。冬着はかさ張る上に替えの靴まで持ってきたので、荷解きにも時間がかかりました。


子供用


大人用(部屋ではインターネットできません。)
映画でも見ようと張り切って持っていった割りに使わず…

そうこうしている間に夕食の時間になりました。
年の初めなので和食です。


和食処。門松がお正月気分を出してくれます。


一つ奇を衒ったお皿があり、出来があんまり…。むしろ餅が食べたかったです。
ホテルなので和洋中そろってますが、繁忙期なんで予約が取れませんでした。
ざわざわしたバイキングにならなかっただけ良いです。



プールで泳いだ後は風呂へ。
粉雪がちらちら舞う中での露天風呂は最高です。
内湯はぬるめで露天は熱め。行ったり来たりで、だいぶ長湯しました。



翌朝はちょっとだけ早起きして、近辺の散歩に出掛けました。
快晴ですが30分もすると心底冷えてしまい探索中断、ラウンジに撤退です。
寒いのは嫌いじゃないんですが、セーターにマフラーで出たのが失敗。予想を超える体感温度に負けました。

昼ごろから軽井沢のアウトレットへ向かいます。



離山がきれいに見えます。
GWやお盆は嫌になるほど動かない中軽井沢―軽井沢間も空います。
アウトレットも混雑しておらず駐車場待ちもなく、すんなり入れました。自分が見に行く店は限られており、よっぽど気になったものがない限り1時間もあれば充分です。



奥さんは最初の店から動いたかどうか…



いったん別れて、子供たちとドライブに出かけることにしました。

まずは旧軽銀座に向かいます。


駅からの通り

お気に入りのハム屋さんは休み、ケーキ屋さんは開いていたのでなんとなく買ってしまいました。



旧軽銀座もガラガラで、店も大半閉まっています。夏場は通れなくなるほどの人出が嘘のようで、改めてシーズンオフなんだと実感です。


この季節に食べると、めっぽううまい!

おやつに暖かいピロシキを買ってから白糸の滝まで行くことにしました。春、夏と行っているのでどうなっているのかという単純な興味本位です。袋田の滝とちがって凍結はしませんが、この時期は氷の何かをやっているらしいとので行ってみることにしました。

白糸の滝の模様はフォトギャラリーで。
Posted at 2011/01/18 13:14:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | クルマ
2011年01月06日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。



千葉は快晴が続いています。
そんな中、仕事の合間に初詣に行きました。
参詣の際には昇殿するようにしていますが、新年は格別な気持ちになります。


七草までには初ブログをあげようと思っていました。

2日からの正月休みネタをアップ予定でしたが、とりとめない内容をまとめるのにちょっと時間がかかってますので、もう少々お待ちください。
Posted at 2011/01/07 08:15:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年12月31日 イイね!

仕事納め

仕事納め今日で仕事納めです。
長いようであっという間の1年でした。

大晦日ともなると電車もガラガラ、商店街は年始向けのディスプレイになってます。
福袋コーナーに商品が陳列してるところもありました。
自分はと言えば、追い込みは過ぎているので平穏無事に終了です。

さて、X3が2度目の車検を終えました。
ディーラーにて点検整備、ベルト交換、オイル交換(含むエレメント)を行い12万。
これに自賠責・税金で7万、タイヤとブレーキパッドは事前に換えて約20万(工賃含む)、
しめて39万円ほど。
おおよそ40万と聞くと引いてしまいますが、中身を考えるとタイヤ代と税金で半分以上なので

「まあ、そんなものかなぁ」

結局のところ重たい車はタイヤ代と税金が維持費を引き上げているという事ですね。

重たい、といえば今年も冬の力仕事(タイヤ交換)終えました。
夏用タイヤは3セット目なのに冬用タイヤは継続使用。車検などで結構な出費になったので今シーズンはこのままいっちゃうつもりですがトレッド面を見ると
「…サイプが開いてるなぁ!」
さすがに登らんということはないでしょうが、先日のニュースをみてチェーンぐらい買おうかと考えました。
実は最初の年にワンタッチ式を買ったものの、使う気配すらなく置き場所に困って売飛ばしてしまいました。今度買うならハシゴですが、同じことになりそうな予感が…。



しめのブログとしては、ナントモまとまりがありませんが、

この一年お付き合いいただいた皆様、どうもありがとうございました。
みんカラを通して新しい事をたくさん学びました。
世界が広がる感じはとても新鮮で素敵です。
来年もよろしくお願いいたします。
新年が皆様にとって良い年になりますように。

仕事初めは1月1日です…
 アハッ
Posted at 2010/12/31 21:16:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年12月20日 イイね!

アレやらコレやら…

アレやらコレやら…このところ急激に寒くなりました。
昨年は、年明けまで出さなかったダウンを引っ張り出しているこの頃です。


小ネタがたまっているので、ちょっと紹介します。
X3ネタは週末アップ予定です。



1 クリスマスカラーで街が華やかになってますね。
以前は人気のレストランでディナーの席が一晩で3回転!なんて事もありました。
最近はどうなんでしょう?(このレストラン、ランチは2回転します)
子供がもう少し大きくなるまでは、家で楽しむ予定です。
どこのイルミを見にいこうか考え中。


2 忘年会の日程終了。
仕事関係とプライベート、ほぼ2:1の割合です。
一番大きな忘年会ではスタッフが特等を当てました。自分は微妙なハズレ。
写真は一番楽しかった忘年会のお料理です。


3 MGの新型車です。
中国の上海汽車、来年第1四半期に英国でMG6の製造・販売へ
[広州(中国) 20日 ロイター] 
中国の自動車最大手である上海汽車<600104.SS>のChen Hong社長は20日、来年第1・四半期に英国でセダン「MG6」の製造・販売に入る予定であることを明らかにした。 広州モーターショーで述べた。 同社は、英国で米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>の販売網にアクセスするため、GMと交渉中だとも述べた。
 同社長は、2011年の販売目標はまだ決定していないとしているが、400万台は販売できるかとの質問に、そうしたいと答えた。


MGブランドの復活に期待したいところなんですが、このデザインで出すのかねぇ…
フォードやボクゾールの新型といっても通るよ。
アルファベッドで続いてきたモデル名はいよいよ終わりかも。





Posted at 2010/12/20 18:56:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年12月09日 イイね!

浦島太郎??

クルマの話題ではないのですが、みんカラやる上では重要な部分の話デス。

自宅のPCが瀕死の状況になりました。
完全に逝ってしまうと後々面倒なことになるので

「起動するうちに」

対処する必要があります。こちらといろいろ相談した結果

新しく作る作ってもらう

という結論に達し、過日、秋葉原に同道しました。

「この通りは歩行者天国じゃなかったけ?」
「例の事件で…」
「あ!」

無愛想なオヤジの座っている店がなくなり、寒そうなメイドさんがビラを配っています。
電気屋よりアニメ屋が多いように見受けられました。

うーん… アキバ だ。秋葉原じゃねぇ…場末のイメージが完全に消えた

U-DXんところでスケボしたり野菜売ってたのいつだっけ?





これが、噂のAKB劇場なんだ!




選んでもらってお買い物

2日ほどで、組みあげて手元に届けてくれました。
ウィンドウズ7に不慣れなので何かと不自由な部分も多いんですが、なにするにしても体感できるぐらい速いです。買い物前に丁寧に説明してもらった割りにわかってませんでしたが、べらぼうに快適になりました。
AVHCDの再生すら不可能だった先代とは大違いです。



@マークは何の意味??

上をみたらキリがないでしょうが、使用環境をかんがえれば充分と思われます。
うーん、もっと早く連れて行ってもらえばよかった。


ただいまデータのお引越し中です。
クルマネタ、整理ができたらアップします。





Posted at 2010/12/09 18:02:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation