• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年 まもなく終わり

2017年 まもなく終わり今年も残すところ6時間あまり。

振り返ってみると…

クルマ関係で一番面白かったのは508でのサーキット走行。いろいろわかって、いい経験になりました。
なんというか、508がこんなに言うことを聞かないクルマだとは…安全重視のあまりコントロール性を犠牲にしているのが残念でしたが普通はこうなんだと思います。

逆に一番残念だったのは、諸事情によりコペンを手放したこと。
いいクルマでした。あんなに思い通りに走る軽はなかなかありません。
また、いつか手元にもう一度置いておきたいクルマです。


新年を迎えるにあたり、508を中も外も掃除しました。
こうしてヘッドライト目線で撮ってみると、空力を考え抜いている様子がわかります。
あんなに出っ張ってみえるドアミラーも、実はきれいに沿ってます。
CD0,26はだてじゃないということですね~。

みんカラつながりの皆様、たくさん遊んでいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!

それでは、みなさま良い新年をお迎えください。
Posted at 2017/12/31 18:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年12月04日 イイね!

朝ドラで宮ヶ瀬

プジョー神奈川倶楽部の朝ドラに参加させていただきました。
集合時間を間違え、さらに往路がスイスイだったため7時半には現地着。
あまりにも人気がなくて日付を間違えたかと焦りました。



紅葉と虹の大橋の取り合わせがきれいだったので記念撮影など。

そうこうするうちにライオンマークがちらほらと到着しはじめ一安心しました。
沢山お集まりの皆さんとクルマとお顔を一致させようと必死でしたが、あえなく途中でメモリーオーバーに…

508乗りのタカさんに静音対策の話をうかがっていたら、ゴムのモールを頂いてしまい、その場で装着。



タカさん、ありがとうございました!
オフ会の模様はご参加された方の写真の方がお上手なので…(汗)


また当日、同じ駐車場にはエランが今まで見たこともないぐらい集合していたのですが、ワタシに突き刺さったのはこのモーリス・マイナー



親戚の大叔父さんをみつけてしまい、MG乗りとして少しお話させていただきました。
マイナーはパーツ類は豊富とのこと。世界的に欠品パーツのあるFからすれば羨ましい限り…
こちらのオーナ様は仏車もお持ちとのことでした。
Posted at 2017/12/04 17:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年07月23日 イイね!

まさかこの日が来るなんて…

タイヤも替えたし、オイルも替えた。
あとは走るのみ!


サーキットを走る508を探したんですが、残念ながら見た事がありません。
いったいどうなるんだろう?
考えてても仕方ないので、自分が走ってみることにしました。



フルノーマル、ブレーキパッドもなにもかもが工場出荷状態です。
袖ヶ浦の走行会に参加して、20分1本だけ走りました。残りの2本は秋のマル耐参加予定の友達に走ってもらいます。(20分3本はクルマがもたないと思ったんで)

予想通りというか、無理があったというか。


とにかくアンダーに注意して走ったのですが、これがかなーり難しい。いける!と思ってアクセル踏むとタイヤがむにょんとしてズルズル~。舵角はじわっと進入ねー、と言いながらやっても途中からアンダーを出してしまいます。
20分1本勝負後のフロントタイヤ

買ったばかりでグズグズにしてしまいました。IN側が使えてないのはロールの大きさとアクセル開度があってないから。
リアタイヤはまずまず接地してます。


今回やってわかったこと
508はスピンしない。電子制御が入ってきてリアがブレークするのを抑えます。もうちょっとリアが出てくれたほうが曲がりやすいと思いますねぇ。
Sモードのトルコンはなかなか優秀。減速時にちゃんとギアを落としにくる。まずまずパワーバンドに乗せてくれるんで予想外でした。
全開走行時の燃費は3.2Km/l  やっぱりターボだな、と思いました。
純正ブレーキでも充分いけます。効きに不足なし。
とにかく簡単に前過重になるので、進入を誤るとずーっと苦労します。えぇ、コレで?というところでトラクションコントロールのランプが点灯します。絶対的なパワー不足は否めないのですが、意外とストレート伸びます。

全開にしないとわからないところがありますし、なんだかんだ言っても面白かったですよ。
あ、サーキットの往復、超絶楽です。こんなに楽に往復できたのは初めてかも。


Posted at 2017/07/23 18:14:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年07月21日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換508のタイヤを替えました。
さんざん考えた末にFALKEN ZE914 にしました。


履いたことのないタイヤにしたかったので、最終候補はピレリP1かジークス914。
最後の決め手はロードインデックスです。最近のタイヤは転がり抵抗軽減のためなのかサイドウォールを硬くしている傾向があるように見受けられます。P1は純正サイズだとXLなので95が選べるジークス914にしました。(60タイヤでXLって508に合わないと思います)

我らの世代ではFALKENといえばオーツタイヤ、羨望のアゼニスとなるのですが、いままで一度も買ったことがありません。初メーカーの初ブランド、サイドもトレッドも新品タイヤは柔らか。タイヤのインプレは走って熱を入れてからにしますね。
Posted at 2017/07/21 18:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年07月19日 イイね!

508のペダル

508のペダルわたくし、誰に教わるでもなくATのときは左足ブレーキなのです。強いて言えば遊園地でゴーカートに乗って以来です(笑)

さて左足ブレーキで困るのが508のペダルレイアウト。レイアウトというかペダルが小さいんです。自分の着座位置からするとつま先を内側に向けてブレーキを踏むようになります。
それでは充分な踏力が得られないので、気持ち右詰めに座るようになります。
左足ブレーキの運転では両方のかかとを常に床に置いてるので、腰の位置が大事なのですが、ペダルに合わせると右Aピラーの方にわずかに寄って座るようになり気になってました。
慣れたといえば慣れたのですが、ちょっとしたイベント前なので市販品で対策、サイズはLをビス留めです。

これでまっすぐ踏めるようになりました。
Posted at 2017/07/19 15:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation