タイヤも替えたし、オイルも替えた。
あとは走るのみ!
サーキットを走る508を探したんですが、残念ながら見た事がありません。
いったいどうなるんだろう?
考えてても仕方ないので、自分が走ってみることにしました。
フルノーマル、ブレーキパッドもなにもかもが工場出荷状態です。
袖ヶ浦の走行会に参加して、20分1本だけ走りました。残りの2本は秋のマル耐参加予定の友達に走ってもらいます。(20分3本はクルマがもたないと思ったんで)
予想通りというか、無理があったというか。
とにかくアンダーに注意して走ったのですが、これがかなーり難しい。いける!と思ってアクセル踏むとタイヤがむにょんとしてズルズル~。舵角はじわっと進入ねー、と言いながらやっても途中からアンダーを出してしまいます。
20分1本勝負後のフロントタイヤ

買ったばかりでグズグズにしてしまいました。IN側が使えてないのはロールの大きさとアクセル開度があってないから。
リアタイヤはまずまず接地してます。
今回やってわかったこと
508はスピンしない。電子制御が入ってきてリアがブレークするのを抑えます。もうちょっとリアが出てくれたほうが曲がりやすいと思いますねぇ。
Sモードのトルコンはなかなか優秀。減速時にちゃんとギアを落としにくる。まずまずパワーバンドに乗せてくれるんで予想外でした。
全開走行時の燃費は3.2Km/l やっぱりターボだな、と思いました。
純正ブレーキでも充分いけます。効きに不足なし。
とにかく簡単に前過重になるので、進入を誤るとずーっと苦労します。えぇ、コレで?というところでトラクションコントロールのランプが点灯します。絶対的なパワー不足は否めないのですが、意外とストレート伸びます。
全開にしないとわからないところがありますし、なんだかんだ言っても面白かったですよ。
あ、サーキットの往復、超絶楽です。こんなに楽に往復できたのは初めてかも。
Posted at 2017/07/23 18:14:16 | |
トラックバック(0) |
プジョー | クルマ