
508のタイヤ交換を真剣に考えています。
「真剣」というのもオカシナ話ですが、現状スリップサインが出ているわけではないんです。
なんたって「鉄のMICHELIN」全然減ってません。
なぜ考え始めたかというと、レガシィのタイヤを車検時に交換したら、かなーりステアリングが良くなったのです。ナンカンNS-Ⅱを新品に替えただけですが、想像以上に変わりました。
(NS-Ⅱ自体はなかなか良いタイヤで、アジアンタイヤに不安を持ってる方にも勧められます。トーヨーDRBに近いかな)
「新品に替えただけ、これだけ良くなったんだから、いっちょ508もタイヤを替えてみるか?」
という次第です。
いまのタイヤは「ミシュラン エナジーセイバー」で、よく転がるし耐摩耗性に優れたタイヤです。
ウェットでも困ることはないし、そこそこ静かです。
街中や高速道路ではなんにも不満はないのですが…峠に行くと不満爆発なんです。
先日のヤビツで「あ~!もう、このクズタイヤ嫌!」と何度も思いました。
トレッドが硬くてサイドウォールが柔らかい。耐摩耗性と乗り心地の両立には良いのでしょうが、いかんせんバランスが悪い。サイドウォールがたわんで踏ん張るのかなー、と思ってるとトレッド面が急に滑って横に出ていく感じなのです。結果としてスリップアングルがわかりにくい。
フルブレーキングでの不満はないので、縦グリップと横グリップの差が大きい、というか変です。
ぶっちゃけ オレには合わねぇ! 運転しずれぇ!
複数台所有のお陰で、いろんなタイヤを履かしてますが、実は今までで2番めに嫌いなタイヤです。
(良い悪いではなく、好き嫌い、ですからね)
じゃあ、なんですぐ替えないの?という事ですが、
それは 508がファミリーカーだから です。
このタイヤで不満爆発の時の運転したら家族に殴られます。
一人でドライブといっても、こういったシチュエーションになるのは年に2回?3回?
家族を乗せてるときには不満がないし、グリップ重視で他を犠牲にするのもねぇ…というわけで、妥協点を見つけるべく真剣に考えてます。
ともかく、このタイヤはもういいや! と見切りをつけました。
MGFではグリップ系を、X3ではコンフォート系を、レガシィでは人身御供的にアレコレを試しているので、いままでに使ったことのないタイヤにしようと思ってます。
悩んでいるウチが一番楽しいです。
Posted at 2017/04/25 21:43:35 | |
トラックバック(0) |
プジョー | クルマ