• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

X3の修理上がりました。

X3の修理上がりました。パワステから異音がするので預けていたX3が戻ってきました。

機械的なトラブルではなく、コラム内の配線などに関する接点やらなにやらが、異音を出していたそうでアッセンブリー交換になったようです。



ステアリングを切っても不快な音は全くしなくなりました。
簡単に直ってヨカッタ、ヨカッタ!

車検のことなど考えて諸々話を聞いてみましたが、3シリーズのXドライブ搭載はセダンだけということを、今日初めて知りました。
325ツーリングXiがラインアップされないかなー。
530ツーリングXiはトテモ高い…。
そこまで行くならX6を買うかって勢いの値段ですョ。(笑)

結局X3がお買い得、という結論になってしまいました。


B4の点検・修理は現在「空き待ち」です。
早ければ今週中にも入庫できる見込みです。

その後は、いよいよMGFの番です。
10月のイベントに間に合えばいいんですけど…



Posted at 2008/09/30 21:42:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2008年07月18日 イイね!

X3の快適装備追加

X3の快適装備追加今週は海の日にまたがる連休です。

22日からは8月のお盆まで休日がないので、やや強引に連休を取ることにしました。20日を越える連続出勤に備えて、今のうちに家族サービスしておく算段です。

ガソリン高騰でクルマ離れが進んでいるようですが、渋滞必至(予想)の観光地に乗り込みますので、

渋滞でも飽きない車内

にするためにいくつか装備を追加しました。あくまで快適装備なので、

なくても困らないがあると便利

というものです。詳しくはパーツレビューに上げておきます。

これに合わせるべくMP3プレイヤーを買換えました。今まで使っていたモノは操作性がイマイチだったところへ、尻ポケットに入れたまま座ってしまいツマミがもげてしまったのでお払い箱です。
いろいろ調べた挙句、COWONのiaudio7という機種を購入。おおむね評判どおりで気に入りました。

AUXで繋ぐ場合、経験上、プレーヤー側の出力は大きい方が良く、多少音色をいじくれた方が面白いです。
「クルマでよい音を」という贅沢な望みは、コストに見合わない気がして、とうに止めました。そこそこ鳴ってくれれば良いという方には、このメーカーはかなりお勧めでしょう。

もっとも機種によってはエラーやサポート上の問題もあるようなので、くれぐれも海外メーカーの機種選定は慎重に…



8月にスポーツ走行会に参加します。
何でもアリ?の楽しい企画なので、興味のある方ご一緒しませんか?
ちょっとサーキット走ってみたいな、という方にはちょうど良いユルサです。
詳しくはコチラで。




Posted at 2008/07/18 18:02:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2008年07月12日 イイね!

X3 タイヤ交換 その4

X3 タイヤ交換 その4(だいぶ間があいてしまいましたがタイヤ交換 その3の続きです)

タイヤを交換して走り出してすぐ、道路に出る前から
「あー、重い!」
255にした以上、予想はしていたもののちょっと後悔しました。
走り出してしまえば、図体のイメージとあいまって
こんなもんかぁ
とも思えるのですが、以前の機敏さを知っているだけに手放しでは喜べません。

さて、エージングの必要などないので、早々にいろいろな場面を体感してみました。結論から言うと、

RE050は凄い!

です。ドライのグリップは充分以上、純正でスキール音がでていたような場面でも全く出ません。かなり無理させてもなかなか音を上げません。強引に狙っているとアンダーが出てきてしまうので止めました。このクルマでドライでケツを出すのは鉄板の上でもない限り、ほぼ不可能です。

一方
ウェット性能は素晴らしいの一言
です。雨天時にこれほどグリップを感じられるタイヤはありません。へヴィーウェットでも路面の状況が伝わるので、ドライビング時の安心感が違います。

長距離・高速移動という使い方のファミリカーのタイヤとして、今まではミシュランPS2(パイロットスポーツ)が総合性能では最適だと思っていましたが、RE050を履いてみて揺らいでいます。ドライ・ウェットともにグリップでは凌ぎます。惜しむらくはサイドウォールの硬さと重さ、このあたりが軽く転がるミシュランとどっしり回るブリジストンの違いのように思います。減ってきたときの変化もみるのには、1年は使わないとミシュランと甲乙つけがたいですが、自分の中では1-2を争います。

全天候型のサマータイヤとしては凄く良くできていると思います。

パーツレビューにも挙げておきます)
Posted at 2008/07/13 00:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

X3 タイヤ交換 その2

X3 タイヤ交換 その2タイヤ交換 その1 の続きです。)

タイヤサイズを変更することに、いささか躊躇(詳細は後日)はありましたが、勢いと価格に負けて頼んでしまいました。

さて、ドカンと届いたRE050の4本組。

早速、仕事を終えてタイヤ館に向かったところ、残念ながら作業受付終了でした。折りしも雨が降ったあとで、積みっぱなしも問題ありで、すぐにでも交換したいところです。
ちょっと離れますが、営業時間の長いイエローハットに持ち込んでみました。作業依頼は初めてですが、手馴れた様子で見ていても安心感がありました。作業時間は約1時間。
(作業後の確認で、ちょっとした誤算が発覚しましたが、それもまた後日)

バルブ交換やらタイヤ廃棄やら頼んだ割に、会計が安かったのでアレ?と思い家に戻ってから明細を較べてみました。
(最初に見ろよ!というツッコミは無しで…)

結構、作業の単価が違うのがわかりました。ユーザーとしてはお財布に直結する点ですね。
(画像参照のこと。上がタイヤ館、下がイエローハットです。下の伝票の単価が見難いですが2100円です。)

タイヤ館は販売がメインなので持ち込み工賃が高めに設定されているのかもしれませし、イエローハットはそれほど差はつけてないのかもしれませんね。
タイヤ館が高いというよりイエローハットが安いと思いました。
ちなみにオートバックスも近くにあるのですが、以前に少々作業に不安を感じてからは依頼はしていません。グッズの品揃えは多くてよいので、買い物の利用は多いのですが…。

(続く)
Posted at 2008/06/29 15:18:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2008年06月26日 イイね!

X3 タイヤ交換 その1

X3 タイヤ交換 その1ちょっと前になりますが、X3のタイヤ交換をしました。
鉄のごとき純正ダンロップも、2tの重量級を支えるのは2年が限界のようです。
ウィンターシーズンが終わって、スタッドレスから履き替える際にも、タイヤ館で

「そろそろ替えないと危ないですよ」

と言われ、GR9000RE050の見積もり貰って帰ってきました。ちなみにどっちも同じ金額です。

「デカイから高いなー、しばらく遠出しないしなー」

限界走行を試みるクルマじゃないし、ファミリーユースなので、タイヤ交換も結構ゆるく考えてました。普通にころがす分には当面、問題ない程度です。

輸入ブランドも考えつつ、あちこち心当たりの所へ粉をかけておいたところ、しばらくして格安で出物があるとの情報を入手。

「新車外しの050出るよ。4本同サイズだけど、どうしようか?」
(ウチのX3はスポーツパッケージなので、前後異サイズです)

「サイズはいくつ?」
「255/45R18。あたりがついたぐらいで、まだヒゲついてるね。」
「頂きましょう!」

というわけで届いたのが画像のモノです。
(続く)
Posted at 2008/06/26 18:55:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | X3 | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation