
4月になり新年度が始まりました。
仕事関係は3月31日と4月1日で特に変化はなく、ちょっとした委託業務とかナンタラ委員なんてものの期間延長が決まったぐらいです。
今週からは新学期、さらには交通安全週間も始まります。
クルマでお出かけの際はより慎重に…
さて、3月末にB4が
4回目の車検を迎えました。早いモノで9年経過です。
思い返せば10年前の
モーターショウで発表され
おお!なんて格好いいんだーっ!
とスバルらしからぬ佇まいに驚いたものです。
そのまんまの形で翌年度末に限定発売、
勢いだけで買って(
全額ローン)しまいました。一切いじらず、フルノーマルで乗っているのはこのクルマのみ。
X3が来てファミリカーの座こそ降りましたが、
使用頻度はNo1!
半径10キロぐらいを連日走り回ってます。(by奥さん)
10年という節目を超えることが決まったので今回は少し手を入れました。
目立つ傷の
化粧直しと少々のメンテナンスです。
小さいところを見ていくときりがないのでエクボは無視。
大きな凹み・傷(手のヒラ以上)は板金・塗装
退色した樹脂パーツ(エアインテーク、リアスポイラー、前後バンパー)の再塗装
接着剤で補修していたドアミラーの交換
油脂類(エンジン、ATF、ブレーキ)の交換
限界にきたリア・パッドの交換
板金塗装で25万、部品代が5万。これに車検に関わる代行・整備費用・税金(13万)、ショートパーツを加えてざっと45万。
ここまでやったらダンパー・ブッシュまで手を入れて、完全に甦らせる手もありますが…すでに結構な出費になった上、いつまで乗り続けるかも合わせて今後の検討課題としましょう。
すっかり
艶やかになった外観に一番喜んでいるのは奥さんです。
連日乗るので愛着もあるし、このクルマの見切りに関しては車幅ギリギリのすれ違いも、鼻面回すのも上手いもんです。
習うより慣れろの言葉通りとなりました。
今回の車検にあたり残念だったのは、長年お世話になってきた営業さんを通せなかったこと。定年の噂は聞いたので引き継ぎの連絡でも来るか思ってましたが…
時間切れになってしまったので、近くの修理工場で一括依頼となりました。
Posted at 2009/04/07 18:31:33 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ