2月9日-11日で蓼科高原へ出かけました。
折りしも関東地方に寒波襲来、悪天候をついての強行軍です。
全天候型4WDとして本領発揮となるか、およそ片道300キロの夜間走行になりました。
(地名は首都圏以外の方には馴染みがないと思いますが、備忘録兼用なのであしからず)
2月9日
2月10日泊の予定で9日のキャンセル待ちをかけていたところ、夕方になってから仕事先に連絡が入り空きが出たとのこと。
「今更ですが、どうします?」
脳裏には先日の関東積雪の時、
翌朝の方が通行止め箇所が多かった記憶が蘇った。
うん、それなら積もる前に出てしまえ!
急遽、出発を決めたことで家人と一悶着はあったものの、帰宅後90分で積載・出発準備完了。翌日に備えて、ある程度荷造りしていたとはいえ我家としては
記録的なスピードだ。
<Pm:800 玄関前にて。雨の中の積載はイヤなモノ…>
首都高環状線に入った頃には
雨からミゾレへ変わっていた。
目指す蓼科高原は中央道・諏訪ICなので環状線から新宿線に入るが、ミゾレの影響で流れはさほど良くはない。追い討ちをかけるように永福料金所手前で
「八王子IC-相模湖IC 通行止」
「日野BS-八王子IC 渋滞3Km」
の文字が飛び込んできた。
小仏トンネルが使えない!最悪である…。
国道20号で雪の大垂水峠越えでは、渋滞に飛び込むようなもの。
事故でも起きればまったく身動きできなくなるだろう。
迷わずルートを東名高速に切り替え
御殿場ICから中央道を目指すことにする。
高井戸ランプで降りて環八を走る。路面は積雪が始まりシャーベットになっていた。東名・東京ICまではまずまずだが、
東名本線はノロノロ運転、やはり迂回車が多いのだろう。
厚木ICから流れ始めたが、大井松田ICの先、
右ルートは通行止、更に都夫良野トンネルあたりから作業車を先頭に流れが悪くなった。
ようやく御殿場ICに到着、国道138号線に入る。須走りICから東富士五湖道路で河口湖に抜けるためだ。
(予定ルート : 須走りIC-東富士五湖道路-河口湖IC-中央道・河口湖線-大月JCT)
<Pm10:00 国道138号線、御殿場市街>
須走りに向かう途中から霧が出始め視界が悪くなった。濃霧の間を通り抜けると視界が開け、また濃霧。もっとも雪は上がっていたので路面状況はやや好転。
動画1 須走り付近
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=O1xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOmVRY3fkBif.31j8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
東富士五湖道路はチェーン規制で、料金所にて1台づつ目視チェックしていた。路面状態からして除雪作業されたようだ。
<Pm10:30 東富士五湖道路>
河口湖ICから大月JCT経由で中央道に戻る予定だったがVICSの
「河口湖IC-大月JCT事故渋滞」「大月IC-勝沼IC渋滞」
という表示を見てルート変更。
御坂みちで御坂一ノ宮ICに直接向かうことにして、河口湖ICから下道に降りて驚いた!
一面の銀世界で舗装路面が見えない。
「なるほどね。中央道が混むはずだよ…」
<PM10:50 河口湖湖畔交差点>
動画2 御坂みち(国道137号線)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=6gxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos47NOmVRY3fkgqEV52lAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
これではスタッドレスでなければ4WDとてまともに走れない。
河口湖を巻いて御坂みちに入り中央道で向かう。
ここは甲府精進道路と同じくなかなか
爽快なドライブコースなのだが、今は完全圧雪路で交差点のみ融雪しているという状況。
視線が高いと言う点ではこういう状況ではセダンより楽だ。
一般道で対向車も通る状況ではXDriveが働くほどのこともない。
度々のルート変更で渋滞情報の確認は面倒だったが、VICSさまさまである。
Pm11:30に中央道・御坂一宮ICに到着した。
(その2へ続く)
Posted at 2008/02/14 15:58:18 | |
トラックバック(0) |
スノー・ドライブ | 旅行/地域