• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2006年05月16日 イイね!

間瀬サーキット その2

間瀬サーキット その2間瀬を走って感じたことなど。
註)あくまで自分基準なのでMGFオーナー以外は意味不明かもしれません。

最初の1本はまったくわからないので、ダンパーの設定は来たまんま前2後3でコースイン。これは。高速道路を利用するときの設定、というか通常ほとんどこの設定です。
コース図は頭に入ってるつもりでもイメージと実際のRは全然違うもの。「こんなに回り込んでるのかー!」という箇所もあれば、「意外とまっすぐでいける」という場所もあります。上りストレートでは4速ベタ踏みするも回転上がらず150km/hに届くかどうか、というところ。下りはヤバイぐらい乗ります。160km/hぐらいで怖くなってスロットル抜いてましたが、下ってるので抜いても加速します。ブレーキに自信が持てれば180に届くでしょう。どちらもブレーキングポイントがストレートではなく微妙に曲がっています。この横Gがかかりながらのブレーキが曲者で怖さの原因です。Fで破綻すると建て直しは極めて難しい…横Gがかかる前にある程度減速しておいて「何とかなる」速度でアプローチに入るようにしていたので怖くはなかったもののタイムは全然です。
ストレートエンドでのブレーキングはおおよそ100km/h強の減速幅かな?Fにしてみればかなり過酷でしょう。1本目で結構ノーズダイブしたので2本目は前5にあげてトライ。ブレーキに関しては後ろも利いていい感じでしたが今度は頭が入らない。アレ!?
入ったっ、と思ってアクセル開けるといきなりスピンしました。アンダーからオーバーへ、リバースが急激に発生し、あたしにゃどうにも手に負えない。
茂原では乗りやすかった設定なのにここでは全然駄目です。うー、どうして?
「圧が高いんですねー。前が跳ね返してグリップしにくい状態なんでしょう。1本目のほうが良かった。後ろで見てて乗りにくそうでしたよ」
なるほど!ハイドロ抜こう!って雨降ってるよ…諦めましょう。
で前3に落としました。こっちのほうがいいです。この挙動、一つ一つのコーナーをクリアする時は感じませんが左右の振りッ返しになると露骨に出てきます。こういう速度での左右の切り返しは今まで経験がないので気づかなかったんですね。勉強になった。やはり速度域が変わると隠れていた挙動が見えてくるものなんですねー。まだまだFに乗れてないぞw

ボンネットにCCDついてるでしょ?近日中にアップ予定(未定w)
冷却心配だったのでナンバープレート外しています。
旅日記 間瀬遠征その2 もアップしました。
Posted at 2006/05/16 11:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年05月15日 イイね!

日本海間瀬サーキットって?

日本海間瀬サーキットって?文字通り日本海の真ん前にあるんです。MGFオーナーの為に走った印象などw
踏むとこは踏む、止めるとこは止める、メリハリのしっかりしたレイアウトです。メインストレートはくねってるものの全開です。上り勾配なのでFでは4速5000ぐらいから回転があがらずもどかしく感じます。なかなか難しいコーナーと1ヘア抜けて下りも全開!こっちは馬力関係ないので理性が引き金です。残念ながらブレーキングポイントまでの踏み続けは出来ませんでした。怖くなって途中でスロットル抜いちゃった…。ブレーキングをミスるとこんなダメージを食います。ブレーキも使い方なんでしょうがノーマルで何本も走れるコースではないです。おそらく数周で効かなくなるでしょう。
あと、足のセッティングでかなり差が出ます。詳しくは追々アップしますが、車高調整でかなり変わりそうです。体験で走るならながーい全開ポイントが2箇所あるし楽しいでしょう。在る程度狙っていくと、今までと違う動きを体験して戸惑うでしょうねー。

註)攻略法などはベテランの人のHPを参考にしてください。

旅日記風に「間瀬遠征その1」をフォトギャラリーにアップしました。出発から間瀬到着までです。
Posted at 2006/05/15 13:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年05月14日 イイね!

間瀬遠征行ってきました!

間瀬遠征行ってきました!金曜の晩に立ち、新潟在住のFオーナーのお世話になりつつ長岡のショップ主催の間瀬チャレンジに参加して来ました。サーキット走行50キロを含め往復で730キロ。70リッターのガスを消費しつつ無事に昨晩遅くに戻りました。久しぶりに全てを忘れてFと会話した2日間、事の顛末は追々アップしますが、心配していた冷却系のトラブルは発生しませんでしたが、足のセッティングで少々問題発生です。

間瀬サーキット、千葉在住の自分には馴染みのない(今回初めて行きました)サーキットですが、「北陸の筑波」みたいなモノと思います。2000メートル級、4速ベタ踏み、高低差のあるストレートとコーナーが混ざったレイアウトは手強いです。今回はスピードに慣れずに終わってしまいましたが、機会があればまた訪問したいサーキットです。

でも、自分としてはここでサーキットデビューは厳しいなぁw
いかにもヤバそうなポイントのエスケープに段差があったりするので、万一コースアウトした際の車両ダメージが大きい…
でも初心者はコースアウトしないな、初級の自分ぐらいがもっとも危険だっ!

psなお、週末自由にしたので本日は朝より家庭サービスに従事しております。
Posted at 2006/05/14 16:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年04月26日 イイね!

タイヤ組替えました

タイヤ組替えました先日、おサルモードで茂原サーキットをぐるんぐるん走ったので、アウト側がまあるくなっちゃいました。進入でアンダー出し過ぎってのも勿論ですが、お尻がでてもあんまり怖くなかったので、立ち上がりで踏みすぎちゃったよう…。
フロントだけでなくリアもまあるい。
でもセンターは4~5分山でいちばんオイシイあたり。来月予定している新潟遠征はなんとかコイツで走りたい、という訳で削れちゃったタイヤを左右組替えました。
「インをアウトにもってくりゃ、あと1回何とかなるでしょ」
遠征費用もかかるし、新品タイヤを用意する余裕がないっていうフトコロ事情もあります(泣)
スーパーオートバックスに依頼して組替え工賃は1本1575円、4本で6300円。まあ、この金額じゃフロント1本さえ買えないからリーズナブルなのは確かです。急場しのぎのこの作戦がどう出るかは来月わかります。乞う、ご期待?
Posted at 2006/04/26 19:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年04月19日 イイね!

茂原、その後

改めてこうして車載を見まして
「オレって学習能力が低い!」
と感じてます。サーキット走行好きなんですが、走り始めるとすぐにアドレナリンが出て「おサルモード」です。初めてのサーキットは特にヒドイ。イメージして走ること忘れて、ステアはパキ切リ、スロットルはスイッチ化…。
2回目は少々冷静になるので「あーしよう、こうしよう」の余裕ができるんですがねぇ。速い人・上手い人が1ヒートでできることが丸々1日かかります。
今回のベストラップは
「56.393」
自分なりにアタックかけたところは5周連続で56秒台なのでこれが今の実力でしょう。ラインを詰めて、3速まで入れられるようになれば55秒前半にたどり着けそうな感じですね。
一緒に走ったミニの方は
「55.018」
次回は間違いなく54秒台…。むぅ、すごいズルをしても追いつかない気がしてきましたよw
Posted at 2006/04/19 12:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation