• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2015年04月02日 イイね!

MGFオーナー、皆様のホイール

MGFオーナー、皆様のホイール週一どころか、またすっかりご無沙汰ブログになってしまいました。

年初の続いての

気分一新、新年度

ということで、またまた再開させていこうと思います。


みんカラ友達の方と話をしていて、MGFのホイールの話題になりました。

皆さんがどんなホイールを履いていたか、過去画像をモソモソとひっくり返してみたところ


「一番多くのホイールが写ってる」 

のがこの画像でした。

純正の2種類、オプションカタログ、以外にはTE37とBBSの方が居られますね。
どちらも特注PCDチェンジャーを使っての装着です。

かくいう私もPCDチェンジャーを使って、長らくTE37を使用していました。

PCDチェンジャーのメリットはなんといってもホイール選択の幅が広がること!
95,25㎜なんて聞いたこともないPCDのおかげで、ほぼすべての市販ホイールがアウトです。
これをチェンジャーをつかって100㎜4穴に換えると…

新世界が待っています!

100の4穴は当時のインテグラ、シビック、ロードスターと同じサイズなので、それこそ何でもあります。
デザインはもとより、同デザインでオフセット変更までできるほどの品揃えで、フロントとリアのオフセットを変えることもできました。

かくいう私はTE37を使っておりました。この話はまたの機会に…
Posted at 2015/04/02 16:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2015年01月22日 イイね!

久々のパーツインプレ

久々のパーツインプレプロクセスR1Rがいい加減ダメになり、新しいタイヤを物色しておりました。

絶対的グリップはラジアル最強とも言われているR1Rですが、いかんせんタレるのも最速。
そういうものだと思って使っていて、特に不満はありませんでした。
何より、ウェットのグリップは恐ろしいほど効きます。
装着してすぐの頃ですが、雨の都下某所の峠の小屋で水蒸気が上がっていたほどです。

息が白くなる季節でしたから、その柔らかさたるや…


しかし耐久レースに出場となるとちょっとマズイ。
サーキット走行では最初の5分はよくてもその後がズルズルです。
とにかくズルズルなんです。ブレーキはたいして関係なく踏めますが、アクセルがダメ。
ちょっと強いとバナナの皮でも踏んだかのように、ズルルーといっちゃいます。
テールスライド・ハッピーな方には良いんでしょうが、チキンな私には無理です。


そんな話をしていたところ、助六さんが使用実績がいいよ、と推してくれたのが

ディレッツア・スタースペック

ダンロップはX3についていたタイヤがあまりにも硬くて使いにくく、ダンロップだめじゃん!頭から決めてかかってました。知り合いのS2000乗りも「スタースペックは違う」と言ってたので、二人が言うなら間違いないだろうと、今回購入した次第です。


さて、ロードノイズが煩いとよく言われていますが、ウチのクルマはもっといろんなところから音がするのでロードノイズなんざ、ろくすっぽ聞こえません。
(高速道路ではラジオすら聞こえません。)
なので、操作性のみの評価になっちゃいます。


結論 これ、いい!

確かにグリップ力だけならプロクセスやポテンザ、アドバンの方が上でしょう。
このタイヤは滑り始める所がわかりやすいのです。
グリップの限界まで踏ん張って急に失われていくハイグリップタイヤが多い中で、ゆるやかに限界に近づき、ゆるやかに滑り始める過渡特性は運転していて安心感があります。また周回していくとタレていくなりに、この元々の性格を保っているというのも好印象でした。
アクセルワークが楽しくなるタイヤだと思います。
ワタクシのようにたまにしかスポーツ走行しないアマチュアドライバーは、ハイグリップタイヤの能力の50-60パーセントしか使えないより、こういうタイヤの70-80パーセントを使えたほうが楽しく運転できると思いました。


写真は袖ヶ浦サーキットで正味1時間程度走行。
温間2.0であわせ、冷間時にはかると1.8でした。


Posted at 2015/01/22 15:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2014年02月21日 イイね!

買っちゃった…

買っちゃった…昨年、MGFで袖ヶ浦サーキットを走ったら一日でオイルがタレてしまい、翌週にすぐにオイル交換となりました。その後、MGカークラブのイベントにお邪魔してTC1000。ここでも結構、オイルに負担をかけてます。

年明けにサーキット走行の予定があったので、次のサーキット走行に向けてオイルを交換するつもりで、いろいろ物色していました。

そういえば、X3のオイルを交換していないな…

コンピューターはあと8000キロいけると表示していますが、ザラついた感じがこの2ヶ月ほど気になっています。

うーん…MGFはどうせ一回袖ヶ浦行ったら交換だしなぁ…
そうだ、ペール缶で買ってしまえ!
(前回は4L缶×2)



というわけで、X3で使ってみて、大変気に入ってるフックスオイルを買いました。
ホントは14日には届くはずだったのですが、大雪の影響で18日に届きました。

20Lペール缶、デカイ、重い!
でもリッター当たりは超安い!

MGFが4L、X3が6.5L。サーキット前後でMGFを2回交換と計算すると、いい感じです。
おまけにB4が4.5Lぐらいなので全部やっちゃえば、補充用にちょっと残るぐらい。
まあ、オイル交換のタイミングが重ならなければ困っちゃいますけどね(笑)

なんでX3にあわせたかって?
そりゃ手頃なペール缶で3台に使えそうなのがコイツだったからですよ。





Posted at 2014/02/21 19:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2014年01月03日 イイね!

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。

昨日、新春恒例、房総ばんやツーリングに参加してまいりました。
今年はお土産分を含めた注文をして、呆れるほど大量の魚に囲まれました。


その後、崖っぷち喫茶に寄りました。
喫茶店の話が映画化とのことで、今後は一気にメジャーになりますねぇ。

さて、画像は

「今年もこういう機会があったらいいな!」

と願いをこめて、です。
ツーリングはすごく楽しいですが…
クルマ遊びの原点はやっぱり思いっきりアクセルを踏むところにあると思うのです。

2013年は2回でした。
2014年は3回以上を目標にしたいと思います。


Posted at 2014/01/03 14:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2013年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました仕事納め、大掃除、家の掃除と息つくヒマなく、まもなく大晦日になってしまいました。

さて…
今年一年、サーキット走行やツーリングなど楽しくクルマ遊びが出来ました。

これも企画してくださった方々、ご一緒させて頂いた方々、お誘いくださった方々
みなさまのおかげです。

自分だけで考えもできない、ずいぶんと面白い経験を色々させていただきました。
あらためて感謝、感謝、です。

ありがとうございました。

画像は11月のMGカークラブイベントでのスナップです。
戦前の車が、現代のサーキットでバトルしている!
今年もっとも印象深いシーンでした。

愛車を維持しつつ、サーキットでは全開走行する。
カーライフの理想の形をみせてもらいました。

最後になりますが、
みなさまにとって
新年がよい年でありますように。


Posted at 2013/12/30 23:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation