• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

MG DAY

MG DAYついつい日々のあわただしさに追われ、アップすることが遅れてしまいました。スイマセン!


先月行われたMGカークラブのイベントに参加させていただきました。

メンバーの方のご紹介で、ビジター参加することができました。
なかなか目にすることないMGのお兄さんやおじいさん達と一緒に走ってきました。

サーキットとなるとどうしても踏んでしまうもの。
その走行に耐えうる整備をしているオーナーは素晴らしいと思います。
15年、20年、30年…遡るほど、コンディション維持は大変になりますから!

参加者のみなさんの笑顔がなにより素敵で印象に残りました。
また、機会があれば是非とも行ってみたいです。
Posted at 2013/12/26 10:01:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2013年09月24日 イイね!

連休企画 第1弾  朝のひとまわり

連休企画 第1弾  朝のひとまわり久々にFに乗りました。

いやあ、久々に乗るっていいですね!
いろんな発見があります。
(大概は悪い方ですが…)


1、やたらとフロントが動く。ぐにゃぐにゃで気持ち悪い

→空気圧が1,6だった。そういえば昨年のTC1000で温間2.0にしてそれっきり放置。
 GSで2,1にして解決

2、デフから異音

→バキッ、メキッ!なんか、もげちゃうんじゃないかと思うほど。
 そういうもんだと、横浜の神様に教わったので忘れよう!

3、フロントウィンドウの付け根の奥からカタカタ音

→真ん中あたりの溶接が取れちゃったらしい。
 修理が大変な割りに、大事じゃないところなので気にしない

4、燃料計がおかしい。ギリギリ赤線上だったものが、踏んだ瞬間に下まで落ちた

→英国製計器は信用するな。余裕をみて入れれば問題なし

5、オイル交換の結果
 
→前のよりやわらかい感じ。もうちょっと様子みる


第2弾に向けての緊急企画のソロ・ツーリングで、事前にクルマの様子をみておくつもりで100から150キロぐらいのルートを考えてました。
ところが連休のためか渋滞がそこかしこで発生していて、6時過ぎには遠出をあきらめるような状況。
渋滞情報をチェックしながら、古くなったガソリンを使いきろうと、高速に乗って、踏んだ瞬間に針が下まで落ちました。
次のインターまでの長いこと!60Km/hキープで冷汗ものの運転です。
まあ、使い切るという目的は達成できたわけですが、遠出する心が折れ…
首都高をぐるっとまわって、人気のパン屋さんで朝食をかって帰りました。

あ、一番感じたことを最後に…

やっぱりオープンは気持ちよい!
Posted at 2013/09/24 15:58:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2013年09月19日 イイね!

F乗りさん、電池替えてますか?

F乗りさん、電池替えてますか?MGFは実はセキュリティが強力。
リモコンで解除しないとフォーンが鳴り響き、エンジンはかかりません。
スペアキーだけではどうにもならないのです。

いまさら盗まれる恐れは皆無だと思いますが…
本人が乗って帰れません。


電池がなくてリモコンが反応しないと、エライ目にあいます。(経験者)
というわけで、時には電池を替えましょう。


ちなみに、緊急用解除コードがあります。でも知っているオーナーはあまりいないでしょう。
もしかしたら、解除コードの存在すら知らないかもしれません。
車体番号で管理されているので、ディーラーに問い合わせればよかったのですが…
いまとなっては、どこに聞いたらよいかもわかりませんね。

Posted at 2013/09/19 09:53:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2013年01月06日 イイね!

新春 ばんや ツーリング

新春 ばんや ツーリング新年、あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします。
昨年はあまりアップできませんでしたが、皆様のところにはチョコチョコお邪魔しております。

正月の恒例行事になっている「新春ばんやツーリング」に参加しました。
といっても、X3での参加です。
早朝の暗いうちにでて、朝日は昇るころ走行中というパターンですがコレがなんとも爽快です。
オープンならさぞ気持ちよいだろうなー、と思いつつシートヒーターでぬくぬく走ってました。

画像は崖っぷちカフェにて。
風が強くって、大変でした。
Posted at 2013/01/06 10:48:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2012年05月10日 イイね!

プロフェッショナル

プロフェッショナルGWにスポーツ走行する機会がありました。
その前日の話です。

MGFの車高が下がりきってしまい、サーキット走行の前になんとかしたいと思いつつ…
時間に追われていたところ、前日になって午後の予定が空いて時間ができました。
急な依頼なので、ダメ元でいつもお世話になっているK氏に電話してみると
「車高調整ぐらいなら」
と快いご返事。
早速、クルマを取りに帰って向かうも、事故渋滞にはまり到着したのは午後5時前でした。

早々にN氏が作業に入ってくれました。
調整前の点検で、しきりに左前を気にしています。

「ハイドロ漏れてますね」

「ええっ!」

「ほら、ココです」

懐中電灯に照らされたさきには確かに染みがあります。

おお!これがそうなのか!?

全くの無警戒、というか、車高が落ちた際のいつもの動きなので、異常とは思いませんでした。

とりあえずハイドロを補充してみて様子をみることになりました。
圧力があがってしばらく経つと、明らかに漏れてきました。
あー、ダメだわ
ハイドロユニットがお亡くなりになりました。
明日は筑波で使うので、その後で入庫させますというとK氏いわく

「筑波は無理です。今、やりましょう」

作業の模様は整備手帳にて。


試走を含めて遅くまで作業していただいたおかげで、翌日は走行を堪能することが出来ました。

思い起こせば、ガレージにクルマを入れる際の音でマフラーの亀裂を指摘されたこともありました。ちょっとした異変を見分けるポイント、作業の速さや仕上がり、プロフェッショナルの凄さを目の当たりにした日でした。




Posted at 2012/05/10 12:52:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation