• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2007年11月02日 イイね!

ロー・アングル

ロー・アングルMGFは運転中の目線が結構低いです。


シートシートレールを換えてあるので、当然ながらノーマルよりも相当低いポジションになります。

おまけにフル・バケです。一般道では5センチ厚ぐらいの専用ザブトンをひいて運転してますが、それでもフロアから20センチぐらいのところにケツがいますので、目線は前走車のナンバープレートの位置ぐらい、感覚としては地面にひざ立ちで見ているようなものです。これがX3になると立って見ている位置になります。

どっちが良いか、なんて比較はナンセンスですが、目線が高い方が運転は楽でしょうね。


意外なことを報告しておきましょう。

最近の気温(20℃前後)では、MGFはスポーツ走行用に初夏にセッティングしてもらった状態より、およそ前後共1センチダウンです。ハイドラユニットは低くなると乗り心地が硬くなるのですが、この状況でも

X3より突き上げ感は小さい

のです。縮み側のストロークか、自分好みにセッティングしたサスとお仕着せの違いか、車重もホイールベースも全然違うし…要因はいくつもあるでしょうが、

ファミリーカーの方が乗り心地が悪い

という印象を持ってしまいました。

コレはいかんですネ。

もっともX3のダンロップは

「全部ゴムか?空気入ってんのか!?」

と勘繰りたくなるほどガチガチに固いタイヤなので、銘柄変更で全然変わるでしょう。みんカラ情報として車種別掲示板にもバンプラバーのカットという非常に興味深い方法が紹介されてますので、時間ができたらちょっとやってみようと思います。
(相当先になりそうですが…予算要らずなんて素敵♪)



何はともあれ、連投終わり。
ようやく休みです。

連休万歳!!
Posted at 2007/11/02 19:47:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

     1 2 3
45678910
11 12131415 1617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation