• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2008年09月02日 イイね!

2008夏休み その3 番外編その2 パイプが抜けた!

2008夏休み その3 番外編その2 パイプが抜けた!房総旅行から戻ると車庫にはMGFが鎮座しています。
入れ替えると置き場所がありません。

本来なら主治医のところに持ち込むべきなのですが、休み明けは何かと忙しく当面の間は時間が取れそうにありません。窮余の策で、他のクルマで何度かお世話になっている、ご近所の修理工場に原因究明がてらに預かってもらいました。

預けるまでにタンク一杯までフルードを補充して放置し「マスター側は大丈夫そう」というところまでは見当をつけました。1日おいて「原因がわかりました」との電話が入ったので、仕事の帰りに寄ってみました。
工場でレリーズシリンダーを点検していて判明したことは

パイプが抜けた!

です。レリーズシリンダー(画面中央左よりapと刻印のあるパーツ)から伸びている「く」の字のパイプ(拡大図)を引っ張ると

すぽーん…

と抜けました。ナットでかしめてある部分が、そっくりもげてしまった模様です。
工場で部品の調達を試みたそうですが、「ない」という返事だったと聞きました。

そりゃ、そうだ…。
メーカー消滅の上に、説明するのも面倒な部品のストックなんかあるわけない…。

ドナーの心当たりが一応はあるのですが、今すぐとはいきません。

取り合えず、折れた部分をハンダでくっつけてもらいました。

現在、漏れていません。自走可能です。
でも、いずれ取れるでしょう。
必ず!
なんたってハンダですから。

その日のうちに、できるかぎり丁寧なシフトを心がけて、MGFを寝蔵まで戻しました。
後日、主治医の元に現況報告したところ、そういうことはあるのだそうです。脆弱な部分の一つなので、ドナーからパーツ移植しても再発の可能性があるのだとか。
一番良い方法は、皆さん想像のとおり
信頼のジャパニーズブランドでワンオフ
という事でした。既に一台は装着済みとのことです。

さて、移植かワンオフか…。
どちらにしてもドナーの用意ができてからになりそうです。
Posted at 2008/09/02 19:18:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 1 23456
78910 111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 30    

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation