
応用編といってもたいした内容ではありません。基本編での3個の数字を元にすれば誰でもわかることですが、調べる手間を省く助けになる程度と思います。
PCD 95.25の車をちょろっと調べてみると、
ローバー100/200、ミニ、スーパーセブン、エリーゼが該当車で出てきます。
この中でローバー100、ミニは13インチが標準なので「小さくしたい!」という奇特な人以外は関係ありません。小さくしたい場合はミニ用がやたらとありますので、好みのオフセットを選べばいいでしょう。
「小口径ではみ出る」ってのもアリ?加速力とワイド・トレッドでカートっぽく走る!一般道では使い物にならないと思いますが…。
スーパーセブンは年式やら何やらでいろいろですが15インチがほとんどで14インチの旧車も見かけます。ただ
オフセット・ゼロだったりするのでそのままの流用は無理です。残るはエリーゼなのですが、これもヴァージョンが多くて一筋縄ではいきません。大雑把にいってしまうと純正はオフセット量が異なるので
流用は難しいです。
ただ、スキモノが多いのと純正のリム幅が狭い(フロント5,5J)ので車なので社外品がいろいろ出ています。
中にはオフセット18ミリというのがあって(ガレージ・シマヤだったような?一点物かもしれません)
「むーん?コイツならツライチぎりぎりいけるかなー」
と思うモノもありました。ちなみに
当たる・当たらないは車高で全然違うので、よーく考えてくださいね。自分の今、乗っている状態でのボディとのクリアランスをよく
見て、測って、
今後どうするのかまで決めてから動いた方がいいと思いますよ。
追記 昨年と同じホイール&タイヤで、セッティング変えたら現在擦ってまーす!(自爆)
Posted at 2006/06/30 17:23:19 | |
トラックバック(0) |
Fマニア | クルマ