• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

もう今年も残り数時間ですね…

もう今年も残り数時間ですね…今年はこの「みんカラ」というブログを始めた年でした。
最初はなんだかわからず、どうなることかと思いましたが、お友達の皆さんに助けてもらって続けることができました。

今日の画像は年越し蕎麦です。
先程頼んでいた蕎麦と天ぷらを取ってきました。そばは蕎麦屋へ、天ぷらはてんやです。4人分であわせて4500円でした。
(思ったより高かったな。店で食べるのとあんまり変わらないじゃないか…)
「行く年くる年」が始まったらカリカリの天ぷら乗せて食いますよ!
それでこそうちの年越し!


オフ会でお会いできた方、ブログを通して知己を得た方、お付き合いいただいた皆さんに感謝しつつこの場をかりてひとことお礼を書かせて頂きます。
本年はいろいろとお世話になりました。また来年もお会いできる機会があると信じて。皆様にとって2007年が良い年でありますように!



Posted at 2006/12/31 18:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月28日 イイね!

そばの話

そばの話いよいよ今年も残すところわずか…。TVもスペシャルばっかりになってきましたね。
さて、年末といえば「年越しそば」ですね。
昼にお気に入りの蕎麦屋で済ませたり、夕食にしたりといろいろだと思います。私は子供の頃より文字通り「年越しの時間」に、除夜の鐘を聞きながら食っていました。独立した今でも夕食とは別に「年越しそば」を食べております。蕎麦屋の営業時間とずれてしまうため、自宅で食うしかありません。
あらかじめ蕎麦屋に頼んでおいた生そばを買ってくるのですが、わたしの「年越しそば」のイメージは「温かい丼に入ったそば」ですが、好きなのは「冷たいそば」なんです。
具はお手軽に天ぷらを適等に買ってきて、好きなだけのせて食います。
温かいそば?それともざる?
さて、今年はどうしようかな…

写真は先日のスキーの帰りに寄った蕎麦屋の「鴨汁せいろ」です。
「下山」という名の店です。HPありそうですが見つかりませんでした。
なかなか美味い蕎麦屋です。スキー帰りにまた寄ろうと思いました。注文してから大分待たされるので、気の短い人はちょっと無理です。まあ、最初に「かなりお待たせすると思います」と言われました。出てくるまで3-40分以上、少々気取ってる感じもありますが、美味かったので私的には許容範囲です。ちなみにコレは1350円でした。

冷たいそばを熱いつゆにつけて食う
私の理想の形ですね(笑)鴨南蛮はうまいけどちょっと違うんですよね…。

でもこの形で自宅で作るのは困難です(というか無理でしょ。)
Posted at 2006/12/29 01:19:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2006年12月24日 イイね!

初すべり

初すべり「連休だしクリスマスだしねぇ」と駄目もとでいっぱい電話をかけていたら、偶然ペンションがとれたので玉原スキーパークに1泊2日で行ってきました。関越トンネルの手前というアクセスと雪質が良いので結構気に入ってます。以前は余裕で日帰りだったのですが、子連れとなると泊りの方がずいぶん楽です。
事前情報では凍結箇所なし。ペンションへ前日に電話したら
「暖かいです。凍ってないですよ。今年は全然降らないですねぇ」
というので履き替えるのも面倒だし、そのまま出発しました。関越では可哀想なスキー客の混ざった玉突き現場の横を通ったりしたものの、サマータイヤなので他を寄せ付けぬ快進撃!(当たり前だよ)
最後の上りは「雪注意」の看板の脇を抜けながら
「あれぇ、話が違うじゃん?」
確かに路面は白いよ?まあ、上っちゃえばいいや…。明日の予報はお天気だし。
スキー場は全面滑走は年内厳しいかな?ぐらいですが、標高のおかげで雪質は上々、充分楽しみました。もうハードバーンには行かないので(笑)急斜面に雪が付いてなくてもいいんです。

さて、23日の午後から急に気温が冷えて降り始め、、イブの朝起きたら
絵に描いたような「銀世界」
やばいよ!やばいよ!15キロのくだりはキツイぜ!
結局、撤収時間を早めることにしました。2時まで滑り、3時前の風の出て凍結する前に山を降りるようにしました。毎年何度も通るところなので何とかする自信はありましたが、そこそこ積雪路、光ってるバーンこそないものの、サマータイヤで走るなんて決してほめられるモンじゃありません。後ろがつかえる前に、どんどん譲りました。まあ、凍ってなきゃサマータイヤでも何かしらにグリップはしてるわけなんで、あとは微妙な力加減でねw
でも、絶対に試さないように!今回は私の不注意と準備不足が原因でした。
皆さん、スキーに行くなら不精はしないよう!←お前がなぁー。
帰りに美味い蕎麦屋に入りました。昨年から目をつけていたんですが、通る時間にはいつも閉店でした。期待通り美味かった。
新そばのいい時期になりましたね!
関連情報URL : http://www.tambara.co.jp/
Posted at 2006/12/25 02:25:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月22日 イイね!

こんなところに!!

こんなところに!!今日は珍しくクルマで仕事先にいきましたので、昼飯も徒歩圏外へ行きました。
その途中でいきなりミニの集団に遭遇!
ちょうど10台おりました。さして離れていないところに「ミニ屋さん」があるので、お店のストックヤードなんでしょうねー。
当然MGの看板も出てるんで、小物の物色に行ってみようかな?

こういうカタマリに遭遇するとビックリしますね♪
それにしても、何度か通った道なの今まで気がつきませんでした。
皆さんの周りにも意外とあるかもしれませんね。
Posted at 2006/12/22 19:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月19日 イイね!

考え中…

考え中…我家で文字通り家族の足となって日々活躍しているブリッツェン
ポルシェ・デザインに一目惚れして、生まれて始めてカタログ注文したクルマもいよいよ7年目、3度目の車検が2ヵ月後にせまってきました。
2年前は「まだまだ、全然いいよ!」と迷うこと無しに車検に出しました。
さあて、今回はどうしようかな?
動力性能は今でも水準以上、デザインは文句なし。しかも現在までノートラブルという理想的なクルマです。内装が貧弱と言われるスバルですが、走りに関係する部分では大きく劣化はしていません。
まあ、さしものビルシュタイン・ダンパーも少々くたびれてきました。普通に乗るぶんにはあまり不満は感じませんが、大きな入力が入ると腰砕け感があります。(以前に試乗したアルテッツァみたい)
このまま乗るのはちょっと厳しい。
ダンパーとブッシュを交換新しいミシュラン履かせたら蘇るでしょうねぇ。
きちんとリフレッシュするなら2-30万、余裕をみるならプラス5万ってところでしょうか。
車検の費用が諸々で10万超…合わせるとなかなかの出費ですねぇ。
さあて、どうしたものか。
Posted at 2006/12/19 01:45:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 192021 2223
24252627 282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation