• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2008年03月25日 イイね!

お不動さんからの復活

お不動さんからの復活修理完了の知らせを受けて、仕事を切り上げて横浜まで行ってきました。
伺うのは昨年末の車検以来なので、それほど久しぶりという訳ではありませんが、印象が違ったのはたぶん普段より空いていたからでしょう。いつも床が見えないほど入庫しているのですが、今日は見えました。

文字通り何から何までお世話になっているスーパーメカ氏と雑談、ショップとして取材を受けた記事が掲載された雑誌を見ながら、サーキットテストの話など、とても興味深い話を聞きました。

さて、今回の立ち往生の原因は

クラッチディスクの破損

でした。とても、その場でどうこう出来るシロモノではありません。
現物(ブログ画像です)を見て、あまりにお茶目な壊れ方に笑っちゃいました。

へぇー!こんな所が壊れたんだ!

ちなみにクラッチディスク自体はまだまだ使えるそうです。
スポーツ走行中、ダウンシフトではお構い無しに繋いでしまうのでその所為かなぁ…
詳しい状況や衝撃?の写真などは整備手帳で紹介しておきます。
結局エンジン、ミッションを降ろすという重整備になってしまいましたので、これを機に交換したパーツがあります。
順次パーツレビューを挙げるようにしますね。
Posted at 2008/03/26 15:39:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2008年03月22日 イイね!

積載車でGO! その2

積載車でGO! その2自宅に着いたからと言っても動かないものは変わりありません。

もう自分で何か出来るレベルではないので、毎度お世話になっているコチラに連絡を入れました。パーツ交換程度で直りそうならパーツを送ってもらう事にして「液漏れ」チェックのため朝まで動かさずにしてました。
レリーズシリンダーかマスターシリンダーからの液漏れを考えたわけですが…

液、漏れていません。
ギア、入りません。
何も変わりません。


やはり運んで見てもらうしか方法はないようです。早速手配してもらい、2度目の積載となりました。この間よりも低床のユニックが迎えに来ました。
1回目は埼玉から千葉へ、今度は千葉から神奈川へ出発です。

行ってらっしゃーい!
(わはは、また輸送費かかるわなぁ…)

そうは言っても最も信頼できるところへ預ける訳で、完全に治すには最善・最短の方法だと思います。
さて主治医の答えはなんでしょうか?
Posted at 2008/03/24 00:08:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月21日 イイね!

積載車でGO!

積載車でGO!先日MGCCの大平山ツーリングに参加した帰りのことです。
東北自動車道を走行中に唐突にギアチェンジが出来なくなりました。
前が詰まったので4速に落とそうとニュートラルにした途端でした。
ガコ、ガコ
わあお!どこにも入りません!
即座に路肩まで移り一旦停止しました。

エンジンはすこぶる快調なのでミッショントラブルは間違いなし。
まったくギアが入らず立腹していたときに、力任せに押したら妙な手応えで1速に入りました。
よっしゃ!
とりあえず路肩から脱出です。
久喜ICまで2.5キロほどの地点、油温計をにらみながらの1速35km/hで走行です。
途中一緒に参加したhaya04さんが手を振ってくれましたが、合図を返す余裕がありませんでした。その後久喜ICへの分岐直前でoctgonさんを始めとするMGA/MGBのお兄さん方が颯爽と走っていかれました。
旧車が元気で最新型(笑)が故障とは情けない。

久喜ICを出た広くなっている部分に停車。どうにもギアが入りません。
リンケージがずれたか、クラッチワイヤーか?
と思ってパンタグラフかけてもぐったり、センターコンソールを外したりしましたが皆目わかりません。やむを得ずJAFに依頼。
ナビで確認すると、自宅までは70キロ近くあります。
「ウインチついた積載車で来てね。レッカーは距離があるから無理」
「会員様なので5キロまで無料、それ以上は1キロ600円になりますが?」
ろくろくさんじゅうろく…36000円!? 高いなー!!
でも積載車で取りに来るにしても、レンタカー借りて仕事休んでじゃあ同じです。覚悟を決めて依頼しました。
待つこと40分。業者さん到着です。
非常に丁寧な作業でフロントリップを傷めないように車両側はワイヤーではなくナイロンバンドで固定してました。

久しぶりに積載車に乗りました。雑談しながら2時間半ほどかかって無事に自宅駐車場に到着です。(その2に続く)
※ 当日、アドバイスを貰おうといろいろな方に電話してしまいました。皆様ご迷惑をおかけしました。
Posted at 2008/03/23 16:53:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2008年03月18日 イイね!

ヤラレマシタ…

ヤラレマシタ…追突されました

昼休みに用足しに出かけた帰り、信号待ちで

ドガン!

いきなり来ました。
完全に不意をつかれたのでヘッドレストに後頭部ヒットです。

警察呼んで簡単に事故記録を残して、その場は「おしまい」です。
予想通り、午後の仕事を開始して2-3時間してから出てきました。

振り返れない、仰ぐと痛い、肩が上まで上がらない
頚椎捻挫ってやつですネ。

首が動かないと仕事にならんのですよ。
とりあえず受診したいんですがね。
今日(19日)は朝からアポ途切れ無しで、昼からは公務出張…
明日は祝日でしょ?
こんなんで救急外来なんて迷惑だし、タイミング悪すぎです。
とりあえずは貼付薬と鎮痛剤でしのぐしかなさそうです
(試合前のアスリートみたい)


気をつけろよ、くそじじぃ!

もとい、高齢運転者の方々、充分気をつけてくださいね

お相手はヘッドライトから下の部分がそっくり謝ってました
Posted at 2008/03/19 08:48:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2008年03月17日 イイね!

日帰りスキー 那須高原

日帰りスキー 那須高原先週の日曜日にはMGCCブランチツーリングで、楽しく貴重な体験をさせて貰いました。(ちょっとしたトラブルの件はまとまり次第あげます)

さて自分が遊んだ後は、当然待っているものがあります。

家族サービスです。

今回は日帰りスキーです。
3月に入ってから一気に暖かくなってきたので、この辺りでシーズン打ち止めだろう、という事で一滑りしに行きました。
相変わらず関越方面は混んでいるので、渋滞回避で東北道です。
アクセスの良さでMtジーンズ スキー場に決めました。
冬装備のままですが、スキー場の駐車場含め全く雪を踏むことはありませんでした。
DM-Z3はこういう状況でも乗り心地よく、まずまず安心して踏めます。空気圧を高めにしているのでサイドウォールがやや硬いのが良い方向に出ているのでしょうね。横方向のグリップもスタッドレスにしてはマトモ。ロードインデックスが大きいだけあってX3を充分支えてくれますので、追い越し車線をリードする事も可能です。


帰りに温泉に寄り、夕食も済ませて帰りました。
当然、帰路は静かーな車内で淡々とした孤独な運転です(笑)

クルーズコントロール万歳!

当日の概略はフォトギャラリーで紹介してます。
Posted at 2008/03/17 22:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | 旅行/地域

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

      1
23 4 567 8
910 1112131415
16 17 181920 21 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation