
先日MGCCの
大平山ツーリングに参加した帰りのことです。
東北自動車道を走行中に唐突にギアチェンジが出来なくなりました。
前が詰まったので4速に落とそうとニュートラルにした途端でした。
ガコ、ガコ
わあお!どこにも入りません!
即座に路肩まで移り一旦停止しました。
エンジンはすこぶる快調なのでミッショントラブルは間違いなし。
まったくギアが入らず立腹していたときに、
力任せに押したら妙な手応えで1速に入りました。
よっしゃ!
とりあえず路肩から脱出です。
久喜ICまで2.5キロほどの地点、油温計をにらみながらの1速35km/hで走行です。
途中一緒に参加した
haya04さんが手を振ってくれましたが、合図を返す余裕がありませんでした。その後久喜ICへの分岐直前で
octgonさんを始めとするMGA/MGBのお兄さん方が颯爽と走っていかれました。
旧車が元気で最新型(笑)が故障とは情けない。
久喜ICを出た広くなっている部分に停車。どうにもギアが入りません。
リンケージがずれたか、クラッチワイヤーか?
と思ってパンタグラフかけてもぐったり、センターコンソールを外したりしましたが皆目わかりません。やむを得ず
JAFに依頼。
ナビで確認すると、自宅までは70キロ近くあります。
「ウインチついた積載車で来てね。レッカーは距離があるから無理」
「会員様なので5キロまで無料、それ以上は
1キロ600円になりますが?」
ろくろくさんじゅうろく…36000円!? 高いなー!!
でも積載車で取りに来るにしても、レンタカー借りて仕事休んでじゃあ同じです。覚悟を決めて依頼しました。
待つこと40分。業者さん到着です。
非常に丁寧な作業でフロントリップを傷めないように車両側はワイヤーではなくナイロンバンドで固定してました。
久しぶりに積載車に乗りました。雑談しながら2時間半ほどかかって無事に自宅駐車場に到着です。(その2に続く)
※ 当日、アドバイスを貰おうといろいろな方に電話してしまいました。皆様ご迷惑をおかけしました。
Posted at 2008/03/23 16:53:32 | |
トラックバック(0) |
Fマニア | クルマ