• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

下妻(カレー)物語

下妻(カレー)物語すんばらしいカレーが食せるらしい!

と聞きつけ、この方のところへおじゃまさせてもらいました。

仕事の都合で、第一の宴のピークが過ぎたころに伺って、第二のピーク前に退出するというナントモ半端な参加になってしまいました。

天国からのレシピというカレーと手作りナンの組み合わせは絶品!
白米に合わせると味が違うという魔法がかかってます。
もっと食べたい欲求はあってもお腹がついていきませんでした…



正味4時間弱でしたが、皆さんのお顔を拝見し、お話できてとても楽しかったです。

また美味しいモノお願いします!
深キョンはいなくとも参上します。

Posted at 2009/08/24 16:07:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2009年08月19日 イイね!

こんなものが!

こんなものが!初島で泊まったホテルのゲームコーナーで発見しました。


「スリルドライブ」

なんと魅力的なタイトル!

子供たちがエアホッケーをやりたいというので、ついていったところ目に飛び込んできました。

ストライクゾーンど真ん中ですよ。

昔はずいぶんゲーセンに通った口ですが、ご無沙汰になって久しいです。
もともとクルマと射撃のゲームしかしないのですが、

これをやらんでどうする!

ムラムラと戦闘意欲が沸いて来て、両替した100円玉を握り締めて座りました。
おもむろにシートポジションを合わせようとしたら

あれ?動かない!

オイオイ!どうなってんだ、基本だろー。
遠いハンドルとペダルにぶつくさ言いながら浅めに腰掛けます。
ゲーム自体は普通のドライブゲームで、派手にぶつかると

重大事故発生!

と画面にデッカイ表示がでてリプレイ、最後に運転技能がグラフで評価されるというモノ。
徐々に熱くなってきてタイム・エクステンディッドを連発していたら、入り口にあったせいか立ち止まる人がちらほら…
正気に戻ってコンテニューはしませんでしたが、人が居なければエンドロールまで突き進んだと思われます。

旅行の様子のつづき
Posted at 2009/08/19 12:16:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月17日 イイね!

南の島へ!(ちょっぴりネ…)

南の島へ!(ちょっぴりネ…)夏は椰子の木と海でしょう!


ハワイ?グアム?沖縄?
いえいえリゾート満点のここは

初島

です。今年の家族旅行は

休日が少ない分、目いっぱい遊ぼう!

と計画をたてました。往復の時間が短くてリゾート気分で遊べるところとして、熱海沖10キロの初島に目をつけました。
すっごい昔に日帰り上陸を果たした記憶はあるのですが、すでに20年以上前。
ひなびた離島のイメージから、再開発されて立派なリゾートになっています。


出発前は台風だ、地震だ、と天災がつづいていましたが、無事に楽しく過ごしてきました。
台風一過で初日の午後からは快晴つづき、最終日こそ高曇りとなりましたが雨には降られませんでした。
交通手段はクルマの予定でしたが、大渋滞を予想して往復鉄路。
1000円ETCに比べるとガス代を考慮しても数倍のコストはかかりますが、時間優先で新幹線です。

東名崩落・通行止めはビックリしましたが、熱海ぐらいまでならプラスに作用して渋滞はほとんどなかったようなので、クルマでも良かったかなぁ…

運転は苦にしませんが、移動中に自由にできる鉄道もいいものですね!

新型カメラ、なかなか使い勝手がよろしいです。
カシオの画像処理プログラムは自分好みの方向に進化している事も確認できました。
しかし1200万画素の画像データはデカイ!
サブカメラ(700万画素)と合わせると、撮影した画像は5GBを軽々超えてました。
コンパクトカメラのくせにデジタル一眼並みのキャパを要求してきますね。

旅行の様子など

Posted at 2009/08/17 19:22:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | 日記
2009年08月11日 イイね!

デジカメって…壊れやすい?

デジカメって…壊れやすい?クルマの話でなく、クルマを撮るほうの話です。

こちらの方同様に我が家もデジカメが1台いかれました。起動時に警告が出るんです。

(別にカメラコレクターではありません
ただ、調子が悪くなると新規調達するので、いつの間にかこんな状態になりました)

撮りっぱぐれのないよう、旅行やイベントでは常時2台体制です。

お盆休み前にコレはイカン!
旅行もあるというのに1台では心配だ!

早速、調達に入りました。
携帯用デジカメはその時々によって求めるものが変わってきます。

改めて見るとエクシリウムばっかり買っているように思うのですが、
機能満載、意外と好きな絵作り、なんたって安い!
とくればカシオが続くのも仕方ないかなー。

とにかく薄くて軽いのを!(右側上段) S600
ホントの携帯デジカメ。携帯電話より薄い。
レンズエラー、ピンボケ率50パーセントぐらい→お蔵入り

動画を手軽に撮りたい!(右側中段) V7
光学8倍。動画がH,264形式でかなり綺麗。動画撮影中にズーム可能、しかも音声ステレオ。
レンズエラー、ピンボケ100パーセント、動画は何故か撮れる→クレードルなど周辺機器利用中

お、出た。新型だ!(右側下段) V8
V7の操作性向上版。とても使いやすく、メインカメラとして活躍中。
レンズエラー、特に画像に問題なし。でもなんか不安←今はココ!

防水っていいよね!(左側上段) W20
作動が遅く、静止画・動画の切り替えなど操作性悪い。
プールや海でそのまま使える簡便さは大きな利点。→現在のサブ機

やっぱり広角が欲しいな!(左側下段) H10
広角24mm、光学10倍が魅力。電池も相当持つらしい→実践投入開始

最終候補としてH10(カシオ)、TZ7(パナ)、CX1(リコー)となりましたが、広角とバッテリーの持ちでH10にしちゃいました。マニュアルを読まなくても概ね使えるだろう、ということもあり。
V8は延長保障にも入ってるので今後修理して復活させますが、到底、お盆休み間に合いません。
新型カメラで休み中にいろいろ撮ってみたいと思います。

台風に地震と旅行前なので気を揉んでいます。
自然を相手にしちゃあ、お手上げですが…

Posted at 2009/08/11 12:36:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月05日 イイね!

川遊び

川遊び8月最初の日曜日、お休みでした。
7月13日以来なのですが、過ぎてしまえばどうってことありませんでしたねぇ。
トレーニングなんかも始めちゃって、メリハリがついたような気になったのが良かったのかもしれません。



せっかくの休みなのでどこかへ出かけようと思案しているときに思い出しました。
先日、TVで幼稚園児を合宿で川遊びさせている内容の放送がありました。
河原でターザンごっこをしたり、川の中を歩いて溯上したり…
子供たちも見ながら「やりたい、やりたい」と言っておりましたので、腰の軽いおとーさんは早速動きます

それ、出発!
デイキャンプで行って参りました。

※この時期のキャンプ場は大入り満員です。デイキャンプだと入場制限があったり、断られることもあるので事前確認は重要です。今回も前日にサイトを予約しておきました。

目指すは「房総スカイライン」周辺。
この付近はキャンプ場が多くあり、足を伸ばせばすぐに海岸という好立地です。

到着して店開きをしていたら急に雨が…
どんどん強くなり、パラパラではなくザーザー降りになってしまいました。

こりゃあ早めに撤収して鴨川シーワールドにでも行くか

と昼食をすませて、洗い物をしているうちにお日様が出てきました。
午後からはカラッと晴れて、気温もあがり絶好の川遊び日和となりました。

石で流れをせき止めたり、水棲生物を探したり。
海水浴も良いですが、川遊びも夏ならではの遊びなので、なかなか良い経験になったと思います。
Posted at 2009/08/05 17:07:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | 日記

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16 1718 19202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation