今更のアップでなんですが、途中まで作っていたのでボツにするのは忍びなく…(汗)
諸事情により元日が仕事となりました。
その仕事初めの日、出掛けに電話が入りました。
元旦は
「電話しない・出ない」ですが、今日ばかりは仕事関係かと思ってとりました。
「キャンセルが出ております。本日ですがいかがでしょうか?」
どうせダメだろう、とキャンセル待ちを頼んでいたことすら忘れていたホテルからの連絡です。
荒天予想のためか大晦日にキャンセルが出たとの事。元日は皆さんすでに予定が立ててあるようで、回りまわってウチまで順番が来たようです。
ここには二日から2泊で行く予定でしたが、元日からのほうがキリがよいので一応リクエストだけしておいたのです。まったくあてにしていなかったので仕事の予定を入れていました。
「行きます」
どうせ行くなら少しでも早いほうがよいでしょう。
サクっと昼まで一仕事。
半日のアドバンテージを有効活用しようと帰宅すると、準備で大混乱。
すったもんだの末に、ようやく出発となりました。
向かう先は軽井沢です。
高速道路はガラガラというほどではありませんが、見物渋滞をのぞけばおおむね流れていました。
真正面に浅間山、ですが雲に隠れています。
軽井沢ICを降りたあとはアウトレットの福袋渋滞があると思っていたのですが、拍子抜けするほどガラガラでした。もっとも夕方から買いに来る人なんていませんわな。

3時間程度で日があるうちに到着。
部屋に案内されてから早々に陣地づくりです。3泊となると結構な量の荷物です。冬着はかさ張る上に替えの靴まで持ってきたので、荷解きにも時間がかかりました。

子供用

大人用(部屋ではインターネットできません。)
映画でも見ようと張り切って持っていった割りに使わず…
そうこうしている間に夕食の時間になりました。
年の初めなので和食です。

和食処。門松がお正月気分を出してくれます。

一つ奇を衒ったお皿があり、出来があんまり…。むしろ餅が食べたかったです。
ホテルなので和洋中そろってますが、繁忙期なんで予約が取れませんでした。
ざわざわしたバイキングにならなかっただけ良いです。
プールで泳いだ後は風呂へ。
粉雪がちらちら舞う中での露天風呂は最高です。
内湯はぬるめで露天は熱め。行ったり来たりで、だいぶ長湯しました。
翌朝はちょっとだけ早起きして、近辺の散歩に出掛けました。
快晴ですが30分もすると心底冷えてしまい探索中断、ラウンジに撤退です。
寒いのは嫌いじゃないんですが、セーターにマフラーで出たのが失敗。予想を超える体感温度に負けました。
昼ごろから軽井沢のアウトレットへ向かいます。
離山がきれいに見えます。
GWやお盆は嫌になるほど動かない中軽井沢―軽井沢間も空います。
アウトレットも混雑しておらず駐車場待ちもなく、すんなり入れました。自分が見に行く店は限られており、よっぽど気になったものがない限り1時間もあれば充分です。
奥さんは最初の店から動いたかどうか…
いったん別れて、子供たちとドライブに出かけることにしました。
まずは旧軽銀座に向かいます。

駅からの通り
お気に入りのハム屋さんは休み、ケーキ屋さんは開いていたのでなんとなく買ってしまいました。
旧軽銀座もガラガラで、店も大半閉まっています。夏場は通れなくなるほどの人出が嘘のようで、改めてシーズンオフなんだと実感です。

この季節に食べると、めっぽううまい!
おやつに暖かいピロシキを買ってから白糸の滝まで行くことにしました。春、夏と行っているのでどうなっているのかという単純な興味本位です。袋田の滝とちがって凍結はしませんが、この時期は氷の何かをやっているらしいとので行ってみることにしました。
白糸の滝の模様は
フォトギャラリーで。
Posted at 2011/01/18 13:14:48 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・観光 | クルマ