• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

2011 初すべり

2011 初すべりスキーに行ってきました。
(左・かたしな、右・たんばら)


積雪路・凍結路はスキー場にはつきものです。
元々そのために4WDを乗り継いでいるわけですから、いわばシーズン到来です。
X3が良いなー、と実感するのは下り。
重い分、慣性の法則はシビアに働きますが、アンダーが出そうなときにアクセルを踏むとリアがちゃんと出るところ。

4WDセダンでは当然のことがSUVになるとなかなか難しい。
そこを「これなら合格!」と思わせるところにBMWというメーカーのFRベースと重量配分という設計の恩恵を実感します。

(買った頃にX3については結構調べたところ設計の経緯などは少々異なるようです。アップしようと思ってまとめたもののニッチ過ぎるテーマなんでお蔵入りしてます)


さて、正月休みに散財しているので、今回のスキー旅行は支出を絞った節約行程です。

家族でスキーとなるとリフト券だけでも1日1万5千円。
チラシの駐車場無料券や半日券・回数券の組み合わせでゲレンデコストを削減。
宿泊先はリーズナブルな素泊まり、食事も割り切った結果…

2泊3日、家族4人で5万円
(アシ代含まず)

結構いい線いったと思います。

道中の模様はフォトギャラリーの方で
Posted at 2011/01/24 11:17:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | スノー・ドライブ | クルマ
2011年01月20日 イイね!

お正月休み その2

お正月休み その2スタッドレスの感触を試したあとでアウトレットに戻ってみると、皆さん日が暮れると一斉に帰るようで、出口付近や周辺道路は大混雑。空くのを待つ間に夕食を済ませ、ホテルに戻ります。
クリスマスイルミと思われるものが各所に残っていますが、いかんせんゆっくり見るには寒すぎます。


このトナカイ、首が動きます

ポイント大幅アップのため奥さんを正月恒例のエステに送り出し、子供たちと宿題やらゲームやら…。
こっちに来て知ったのですが、話題となった「白熱教室」が深夜枠に再放送されていました。地上波のときに見逃した部分を見ることができてとても面白かったですが、おかげで夜更かしです。




頭脳明晰という文字がぴったり

三日もよい天気。
旅先での朝の散歩はお友達の真似で始めたのですが、すっかり習慣になってきました。昨日懲りたので、ダウンを着て出かけます。


ホテル内の雑木林

鳥のさえずりを聞きながらぐるっと回って、敷地外へ。
正面ゲートを出て少し歩くと、浅間山を真正面に捉える場所があります。ゴルフ場なので建物に遮られる事なく全景が見えるのですが…しばらく待っても、次々と雲がかかってしまいなかなか姿を拝めません。


残念!

さて、今日は佐久方面に行ってみることにしました。


空いてます

佐久IC、佐久平駅ともに初めてでしたが、山間部にある軽井沢ICや在来線を拡大した軽井沢駅と違って、十分なスペースがとられた開けた場所にあり、ファミレスやショッピングモールも充実していて驚きました。
「おぎのや」を見つけたので思わず入店。


碓井の定番、峠の釜飯

大体の土地勘をつかんだところで戻りました。
意外と近い佐久IC、否が応でもアウトレット渋滞に巻き込まれる軽井沢ICより使い勝手がよいかもしれません。
3日目にしてようやく「ゆとり」が出てきたので、明るいうちからお風呂に行ったり、ラウンジで寛いだりホテル・ステイらしい贅沢な時間を持てました。


午後のラウンジはがらがらです


昼間の露天も言うことなし



最終日も一人だけちょっと早起きです。
家族旅行中でも早起きした分だけ自由行動なので、個人的には外せない時間です。
さすがに三日連続で散歩に行くほどバリエーションがありませんので、コーヒーの飲み比べなどしてみました。メニューの中ではミカド珈琲のスペシャルブレンドが一番飽きがこない味でした。
このホテルでは部屋にLANはありません。ロビーは無線LAN可能ですが、ラウンジでは場所に拠ります。ゆっくりしたいので柱の影にならないポジションを見つけました。



帰るまでにどうしても食べておきたいレストランがあるので、ランチを予約。レイト・チェックアウトを利用すると、時間まで部屋で過ごすことができます。


これが別棟になっている中華レストラン
締めの食事なのでちょっと贅沢してしまいました。


子供たちにはワンプレート・ランチ
これに炒飯か焼そば、デザートがつきます。


大人はコースで

うまい!
メインはもちろん、添えてあるものが大変おいしいです。
ディナーの予約が取れなかった分、ランチで贅沢したのは正解かもしれません。
料理を堪能したあとは帰るだけ。



途中お土産を買ったりしながらも、暗くなる頃には外環に入っており、往復とも渋滞にはあわずストレスフリーの行程でした。

ゆっくりホテル内だけで過ごす勢いで行ったものの、小市民のサガでじっとしていられず、結局あっちこっち出歩いてしまいました。
理想のホテル・ステイ、「大人の休日」にはまだまだ至りません…


おまけ 気になったクルマ(みんカラ的写真)
Posted at 2011/01/20 16:19:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | クルマ
2011年01月18日 イイね!

お正月休み  その1 

お正月休み  その1 今更のアップでなんですが、途中まで作っていたのでボツにするのは忍びなく…(汗)


諸事情により元日が仕事となりました。
その仕事初めの日、出掛けに電話が入りました。
元旦は「電話しない・出ない」ですが、今日ばかりは仕事関係かと思ってとりました。

「キャンセルが出ております。本日ですがいかがでしょうか?」

どうせダメだろう、とキャンセル待ちを頼んでいたことすら忘れていたホテルからの連絡です。
荒天予想のためか大晦日にキャンセルが出たとの事。元日は皆さんすでに予定が立ててあるようで、回りまわってウチまで順番が来たようです。
ここには二日から2泊で行く予定でしたが、元日からのほうがキリがよいので一応リクエストだけしておいたのです。まったくあてにしていなかったので仕事の予定を入れていました。

「行きます」

どうせ行くなら少しでも早いほうがよいでしょう。
サクっと昼まで一仕事。
半日のアドバンテージを有効活用しようと帰宅すると、準備で大混乱。
すったもんだの末に、ようやく出発となりました。
向かう先は軽井沢です。
高速道路はガラガラというほどではありませんが、見物渋滞をのぞけばおおむね流れていました。



真正面に浅間山、ですが雲に隠れています。

軽井沢ICを降りたあとはアウトレットの福袋渋滞があると思っていたのですが、拍子抜けするほどガラガラでした。もっとも夕方から買いに来る人なんていませんわな。


3時間程度で日があるうちに到着。

部屋に案内されてから早々に陣地づくりです。3泊となると結構な量の荷物です。冬着はかさ張る上に替えの靴まで持ってきたので、荷解きにも時間がかかりました。


子供用


大人用(部屋ではインターネットできません。)
映画でも見ようと張り切って持っていった割りに使わず…

そうこうしている間に夕食の時間になりました。
年の初めなので和食です。


和食処。門松がお正月気分を出してくれます。


一つ奇を衒ったお皿があり、出来があんまり…。むしろ餅が食べたかったです。
ホテルなので和洋中そろってますが、繁忙期なんで予約が取れませんでした。
ざわざわしたバイキングにならなかっただけ良いです。



プールで泳いだ後は風呂へ。
粉雪がちらちら舞う中での露天風呂は最高です。
内湯はぬるめで露天は熱め。行ったり来たりで、だいぶ長湯しました。



翌朝はちょっとだけ早起きして、近辺の散歩に出掛けました。
快晴ですが30分もすると心底冷えてしまい探索中断、ラウンジに撤退です。
寒いのは嫌いじゃないんですが、セーターにマフラーで出たのが失敗。予想を超える体感温度に負けました。

昼ごろから軽井沢のアウトレットへ向かいます。



離山がきれいに見えます。
GWやお盆は嫌になるほど動かない中軽井沢―軽井沢間も空います。
アウトレットも混雑しておらず駐車場待ちもなく、すんなり入れました。自分が見に行く店は限られており、よっぽど気になったものがない限り1時間もあれば充分です。



奥さんは最初の店から動いたかどうか…



いったん別れて、子供たちとドライブに出かけることにしました。

まずは旧軽銀座に向かいます。


駅からの通り

お気に入りのハム屋さんは休み、ケーキ屋さんは開いていたのでなんとなく買ってしまいました。



旧軽銀座もガラガラで、店も大半閉まっています。夏場は通れなくなるほどの人出が嘘のようで、改めてシーズンオフなんだと実感です。


この季節に食べると、めっぽううまい!

おやつに暖かいピロシキを買ってから白糸の滝まで行くことにしました。春、夏と行っているのでどうなっているのかという単純な興味本位です。袋田の滝とちがって凍結はしませんが、この時期は氷の何かをやっているらしいとので行ってみることにしました。

白糸の滝の模様はフォトギャラリーで。
Posted at 2011/01/18 13:14:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | クルマ
2011年01月06日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。



千葉は快晴が続いています。
そんな中、仕事の合間に初詣に行きました。
参詣の際には昇殿するようにしていますが、新年は格別な気持ちになります。


七草までには初ブログをあげようと思っていました。

2日からの正月休みネタをアップ予定でしたが、とりとめない内容をまとめるのにちょっと時間がかかってますので、もう少々お待ちください。
Posted at 2011/01/07 08:15:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation