• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ぎょくざ・ぎょうざ・ぎんざ

ぎょくざ・ぎょうざ・ぎんざTVでお堀のロケをやっていたらしく、子供たちがくいついて見ていたとの事。
そういえば、九段や日比谷公園には行っても「お堀」を案内したことはなかったので、改めて連れて行くことにしました。
日比谷駅から二重橋まで内堀にそって散歩しながら、皇居や宮中参内のことなどを話しました。つぎにTVで映った際に思い出してくれたら連れてきた甲斐があったというものですが…。



白鳥がいるのも意外でしたが、どうみても「そこらのカメ」じゃないのが泳いでいます。
お堀に外来種も多くいるというニュースのときは千鳥ヶ淵が映ってましたが、こっちと繋がっているのでしょうか。透明度はわるく、水面下10センチは見えません。でかい鯉の背中ばかり見えました。



二重橋前の広場でレンタサイクルをやっていました。
聞いてみると無料で、雨が降らなければ、ほぼ毎日曜日やっているとの事。子供用もあるので、さっそく借りてサイクリングです。(3時受付終了、4時終了でした。)



自動車は通行止め。ジョギングの人とも分離されていて、とても走りやすいです。サイクリングコースは一方通行で、二重橋前からお濠に沿って走り、平川門で折り返しです。折り返し地点から先は九段の上りになるところなので、フラットで小さい子でもまったく心配ないコースでした。



派手なキティちゃんバス。他に2階建てバスも頻繁に走ってました。サイクリングコースは写真を撮りながらゆっくり走って3-40分。もう少し秋の気配を感じられる頃が一番よいかもしれません。
自転車を返した後は、徒歩で有楽町に向かいます。



夜中の番組で餃子のランキングを見てから、無性に食べたくなってランキングに入っていた店の有楽町店に行きました。焼き餃子5種、水餃子、海老ワンタンをオーダー。
酢にたっぷりの黒胡椒、というメニューに書いてあったタレを作って試したところコレがいける!
だいぶ日も傾いたところで、お店をハシゴ。路面店は空いてますが、百貨店はまずまずの混みようです。時勢を反映してアジアン表示が増えてますねー。
徒歩なのでかさ張るものは買う心配がないので安心、ただ最後は強力な要請に合い、千疋屋でデザートを買って帰りました。

玉座・餃子・銀座、おしまい。

Posted at 2011/09/28 19:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年09月21日 イイね!

早朝ツーリング

早朝ツーリングこちらのツーリングに飛び入りでちょっとだけ参加させていただきました。

昼には自宅に戻っていなければならず、どうしようか迷いましたが、とりあえず早起きしてみると見事な朝焼けが始まろうとしています。
スイッチが入って、すっかり頭の中がツーリングモードになりました。

「7:00佐野SA集合」

早朝にもかかわらず、かなり混雑していて小さいMGFは隠れてしまって見つけにくいです。
そろったところで、お行儀よく並んで日光へ。
いろは坂を超えたところまで、ご一緒し、まだまだ行きたいところでしたが帰路につきました。

ツーリングの模様はフォトギャラリーにて




Posted at 2011/09/21 17:14:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2011年09月14日 イイね!

アナログ VS デジタル ??

アナログ VS デジタル ??まあー見ての通りです。

こんなチッポケなもので、GPSから移動距離と時間で速度を計算するんですからねぇ。
自動ドアで反応しまくって、スイッチ切っていた頃からには考えられない進歩です。


メーターエラーのことで、近年、上に振れてはダメになったという話を小耳はさんだので、少々気になって調べてみました。
平成19年2月に
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」の一部改正について
の公示とやらがあって、

平成18年12月31日までに製作された自動車は
10(Va-6)/11 ≦ Vb ≦ (100/90)Va
Vaは自動車に備える速度計の指示速度(単位km/h)
Vbは速度計試験機を用いて計測した速度(単位km/h)

平成19年1月1日以降に製作された自動車は
10(Va-6)/11 ≦ Vb ≦ Va
Vaは自動車に備える速度計の指示速度(単位km/h)
Vbは速度計試験機を用いて計測した速度(単位km/h)

数式がでてくると読み飛ばしてしまうのですが、今回はそうもいかず電卓片手に計算しました。要するに、メーター読み100Km/hの測定値が
85km/h~111km/h  でよかったものが
85km/h~100km/h  じゃなきゃダメよ
という解釈でOK?



ところでメーターの針がプルプルするクルマは…
Posted at 2011/09/14 12:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年09月01日 イイね!

ナイトドライブ

連日の猛暑でだるさが残る夕刻、毎日の繰り返しに飽き飽きしていた。
軽い焦燥感に駆られた心は、変化を求めている。
手早く夕食を済ませ、食後のコーヒーを飲みに行くことにした。



履きなれた革靴から使い古しのスニーカーへ。
埃をかぶったシートをはずし、祈るようにキーを捻る。
目覚めたエンジンの振動を心地よく感じながら、頃合いを見計らって屋根を開け放った。




夜の帳が下りても昼の暑さは路面に残る。
その熱気の残りを感じながら、気の向くままに走らせていく。
吸気音が聞きたくて右足に力を入れる。
風の音、ガスのにおい…。




ここが、挽きたてコーヒーが飲める場所だ。
ドリップ中のBGMは素っ頓狂だが、ご愛敬。
金属臭の缶コーヒーよりはるかに美味い。






眠らぬ街。
月並みな言い草を思い出しながら、夜景を楽しむ。
火傷しそうに熱いコーヒーを啜りながら、ふと時計をみると日付が変わるところだった。
今日も変わらぬ一日がはじまるだろう。
ただ昨日よりはましな気分で迎えられそうだ。


(徒然なるままに)
Posted at 2011/09/07 11:56:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

     123
45678910
111213 14151617
181920 21222324
252627 282930 

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation