
TVでお堀のロケをやっていたらしく、子供たちがくいついて見ていたとの事。
そういえば、九段や日比谷公園には行っても「お堀」を案内したことはなかったので、改めて連れて行くことにしました。
日比谷駅から二重橋まで内堀にそって散歩しながら、皇居や宮中参内のことなどを話しました。つぎにTVで映った際に思い出してくれたら連れてきた甲斐があったというものですが…。
白鳥がいるのも意外でしたが、どうみても「そこらのカメ」じゃないのが泳いでいます。
お堀に外来種も多くいるというニュースのときは千鳥ヶ淵が映ってましたが、こっちと繋がっているのでしょうか。透明度はわるく、水面下10センチは見えません。でかい鯉の背中ばかり見えました。
二重橋前の広場でレンタサイクルをやっていました。
聞いてみると無料で、雨が降らなければ、ほぼ毎日曜日やっているとの事。子供用もあるので、さっそく借りてサイクリングです。(3時受付終了、4時終了でした。)
自動車は通行止め。ジョギングの人とも分離されていて、とても走りやすいです。サイクリングコースは一方通行で、二重橋前からお濠に沿って走り、平川門で折り返しです。折り返し地点から先は九段の上りになるところなので、フラットで小さい子でもまったく心配ないコースでした。
派手なキティちゃんバス。他に2階建てバスも頻繁に走ってました。サイクリングコースは写真を撮りながらゆっくり走って3-40分。もう少し秋の気配を感じられる頃が一番よいかもしれません。
自転車を返した後は、徒歩で有楽町に向かいます。
夜中の番組で餃子のランキングを見てから、無性に食べたくなってランキングに入っていた店の有楽町店に行きました。焼き餃子5種、水餃子、海老ワンタンをオーダー。
酢にたっぷりの黒胡椒、というメニューに書いてあったタレを作って試したところコレがいける!
だいぶ日も傾いたところで、お店をハシゴ。路面店は空いてますが、百貨店はまずまずの混みようです。時勢を反映してアジアン表示が増えてますねー。
徒歩なのでかさ張るものは買う心配がないので安心、ただ最後は強力な要請に合い、千疋屋でデザートを買って帰りました。
玉座・餃子・銀座、おしまい。
Posted at 2011/09/28 19:11:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ