• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2016年04月14日 イイね!

コペン どうする? その4

コペン どうする? その4さてさて、またまたどっさり日が経ってしまいましたが、コペンいじりの方は続いております。

昨年の話なので、今更感はありますが、いずれブログが追いついた時には整合性が取れるかと…(汗)

コペンでスポーツ走行をしたり全開加速をして気になったのは、回転が6000rpm前あたりで途端にエンジンが息つくこと。エンストしたのか思うほど、力が急激に衰え、アクセル踏んでも反応しなくなります。

初めて経験した時はエンジンがぶっ壊れたのかと思いましたが、何度かやっても同じなのでそういう仕様なんだとわかりました。

レッドゾーンまで回らないってどういうことなんだ!?

いろいろ調べたところ、

吸気を極端に絞って、燃調も濃くして上の方をパワーダウンさせている 

ということを知りました。なんでノーマル車両なのに排気管周りが黒かったのかも、これで疑問解決。
軽唯一といってよい4発ターボ、上が使えないなんて面白く無いし、なによりアクセルを開けていったときのふんずまり感は我慢ならない!

こう感じられるオーナーは多数いるようで、諸先輩方がすでにいろいろな対策方法を講じておられます。(売れてるクルマは情報沢山で有難い。笑)
パーツ交換が一番なんでしょうが、そういうのはMGFで散々やらかしたので、ここは先人の知恵の恩恵に預かることにしました。

写真のエアクリーナーボックス、左に突き出ている通称「象の鼻」。
コペンのエンジンはこのわずか1、5センチ×5センチぐらいの面積のところから吸気してます。
しかもそれを根本で絞ってる。こりゃ窒息するのも当たり前だわ…

んじゃ、いっぱい空気を吸えるようにしたあげりゃいいじゃん!

とエアクリボックスを加工しました。
(加工の様子はコチラね)


加工後
うーん、いっぱい空気を吸ってるねぇ。
吸気音がすっごい聞こえます(笑)
スロットルを戻した瞬間にヒュコン、とカワイイ音がします。
うん、DIYとしてはコスパ最高でしょう!





Posted at 2016/04/14 04:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation