
物置を整理していたら、こんなものが出てきました。
知ってる人は知っている(笑)
中学生の頃にハマったスロットカー、当時は恵比寿のミスタークラフトの2階によく通ってました。
その頃はクリアボディが主流で、ひたすら速さを求めていたものです。パイプフレームのシャーシに、ボディを虫ピンで留めるというスタイル。
スポンジタイヤを削ったり、松ヤニ塗ったり…軽量化のし過ぎで、クラッシュ即バラバラ。
ある意味でリアルでした。
時はながれてマグナ・カーのブーム。
ミニカーサイズで、原宿のキディランドにかなり貢ぎました。といっても、だいぶお手頃でした。
さらに、さらに時は流れて、スロットカーはマニアの間でしか通用しなくなったころ…
今度はリアル路線、プラモのそのまんま載せるヤツが流行りで、ついつい手を出してしましました。
半年ぐらいで熱がさめて、そのまま放置。
まさか、残ってるとは思いもよりませんでした。
いまは限られた場所しか常設サーキットはないと思いますが…
見るとやりたくなっちゃいますねぇ(笑)
なかばぶっ壊れたボディですが、銀色の方は、絶版プラモだったものを探しまくって定価の3倍ぐらいで手に入れました。スバリストとして、結構愛着があります。
このあとに載せるつもりで959も探して買ったんだよなぁー
Posted at 2016/08/26 21:20:21 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記