• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

純正ナビの出力で困ってます…

純正ナビの出力で困ってます…リアモニターにテレビが映りません。
プジョー純正のナビはパナソニック製で、パナの製品マニュアルを見る限りモニター出力がついています。
当然、リアモニターに出力できるものと思って繋いだのですが、全然、絵がでません。

ナビの設定画面をいろいろといじくりましたが状況変わらず。
これは純正の独自仕様なのか、はたまた設定でどうにかできるものなのか?


どなたか情報お持ちのかたいらっしゃいませんでしょうか?
Posted at 2017/01/09 16:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年01月02日 イイね!

新年、おめでとうございます

新年、おめでとうございますあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

なかなかに冷え込むところにおります。
ご飯たべてたら…ボディ表面凍ってます^_^;

スタッドレスに換装したのですが、些細なところで要らぬ労力使いました。
妙なところで508が個性的なおかげですが、その顛末はいずれ。(^^)
Posted at 2017/01/02 01:44:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年09月29日 イイね!

噂のカーボンとばし

噂のカーボンとばしこのところ気になっていたエンジン内のカーボン除去

近所のクルマ屋さんに頼んでやってもらいました。
まずはレガシィから。
(初代ブリッツェンを気に入ってなが~く乗ってます。)


施工は20分程度、諸々の準備もあわせて1時間ぐらいでしょうか。EJ20は補機類がエンジンの上に乗っかるという、整備性の悪い設計です。プラグ交換もいろいろ外さないと出来ないし、横向きにレンチを回すのでやりにくいのなんの…自分ではプラグ交換もゴメンです。
普通の直列だったらもっと早く終わると思いますよ。

さて、施工後の感想
アクセルのツキがよくなりました。
乗ってすぐが効果がわかりやすいと聞きましたが、なるほど納得!
タービンが回るまえの低回転でのスロットルレスポンスがよくなったことが体感できます。
でも、高回転では違いがわかりません。

高年式や距離が出てるクルマほど効果的とは聞いてましたが、気分ではなく確かに効果はありました。



というわけで、お次はコペン

預けていたんで作業時間はわかりませんが、エンジンルームを見る限り、そんなに手間取りそうにありません。およそ80000Kmの個体ですが、ウチに来てからは全開運転を年に数回するんで、そこそこ鞭が入ってます。
施工後はアクセルのツキはよくなってますが、レガシィほどの違いはありません。
軽ターボの宿命で3000rpm以上を常用するので、低回転をあまり使えないってこともあるかもしれませんね。

この2台の印象の差はなんだろう??

かたや「おお!ちがーう!」、
かたや「ああ、良くなったな」

一番の違いは日頃の使われ方のような気がします。
レガシィは奥さん専用車なので、たいしてタービン回ってません。
コペンは、あまり乗りませんが、乗ると頻繁に床までアクセル踏まれます。
当たり前のようですが、街中トロトロ運転が多くて、あまり回す機会のないエンジンには効果があると思います。





Posted at 2016/09/29 16:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年08月26日 イイね!

懐かしの…

懐かしの…物置を整理していたら、こんなものが出てきました。
知ってる人は知っている(笑)


中学生の頃にハマったスロットカー、当時は恵比寿のミスタークラフトの2階によく通ってました。
その頃はクリアボディが主流で、ひたすら速さを求めていたものです。パイプフレームのシャーシに、ボディを虫ピンで留めるというスタイル。
スポンジタイヤを削ったり、松ヤニ塗ったり…軽量化のし過ぎで、クラッシュ即バラバラ。
ある意味でリアルでした。

時はながれてマグナ・カーのブーム。
ミニカーサイズで、原宿のキディランドにかなり貢ぎました。といっても、だいぶお手頃でした。

さらに、さらに時は流れて、スロットカーはマニアの間でしか通用しなくなったころ…
今度はリアル路線、プラモのそのまんま載せるヤツが流行りで、ついつい手を出してしましました。
半年ぐらいで熱がさめて、そのまま放置。

まさか、残ってるとは思いもよりませんでした。

いまは限られた場所しか常設サーキットはないと思いますが…
見るとやりたくなっちゃいますねぇ(笑)

なかばぶっ壊れたボディですが、銀色の方は、絶版プラモだったものを探しまくって定価の3倍ぐらいで手に入れました。スバリストとして、結構愛着があります。

このあとに載せるつもりで959も探して買ったんだよなぁー
Posted at 2016/08/26 21:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月20日 イイね!

もっと評価されていいクルマ

4シート独立エアコン、サンシェード、などこのクラスとしては十分なおもてなし装備。後席の足元にセンターの出っ張りがなく、完全フラットなのも美点。

目立たない存在なのか、あまり話題にならない仏車セダンですが、実用車の実力は相当なモノ。動力性能で語れない「意外と走る、使えるクルマ」です。
あえて言うなら「フランス製クラウン」とも言うべき存在かもしれません。もっと評価されてよいクルマだと思います。
Posted at 2016/08/20 11:19:48 | コメント(1) | プジョー | クルマレビュー

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation