• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

コペンでスポーツ その1

コペンでスポーツ その1コペンどうする?  から3ヶ月…
すっかりご無沙汰しておりましたが、前後いろいろありました。
ありすぎて、まとまらないぐらいなんですが、タイムシフトでおっかけご報告。


入手してまもなくMGFつながりでMGCCのイベントに参加させて頂きました。
MGFオーナーでありながら、コペンで参加を強行…
現状コペンのポテンシャルを知りたくて、走行させてもらいました。(スイマセン…でした)

さてさて、二輪用のミニサーキットとはいえ全開走行してきましたよ。

思ったよりアシが硬い…ブレーキは良く効きますねぇ。
エンジンは噴け上がらないらない感じ? なんかこう、すんずまる感じです。
タイヤ…お話にならない。全然グリップしないのね、エコタイヤ!
軽パワーなのに、立ち上がりから鳴きっぱなしでアウトにズルズル、と。


うーむ、全開にするといろいろ出てきますなぁ、街中ではまずまずだと思ってたのに。
さあて、楽しみは、これから、これから!





こうしてみると、軽のサイズ感ってMGBやミジェットと変わりません。
MGFやロードスターがでっかく見える(笑)

現代の車は大きくなりすぎだ!
Posted at 2015/10/28 16:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年07月24日 イイね!

コペン どうする?

コペン どうする?ひょんなことから手に入れたコペン、現状がわかったところで、どうするか?思案のしどころです。

人気車だけあって様々なパーツがでており、オーナーの愛にあふれたブログがたくさん、Web上でもいろいろな情報が入手できます。

ターボ車なのでパワーアップは簡単だし、足回りだっていくつあるかわからないぐらい販売されてます。
ボディ補強パーツも選り取りみどり…

しかもワンオフオーダーばかりだったMGFに比べ、すべてのパーツが
夢のように安い
ゼロが一個違うだろって感じです。

いじりたい虫が騒ぎだしたところで、軽A B C 乗りのみん友達から

A 「まずは初期化でしょう。なにをするにせよ、最初を知らないとダメでしょ?」
B 「いきなりいっちゃうの?」
C 「ちゃんとしてないモノをいじっても、もっと訳わかんなくなりますよ」

なるほど、ごもっとも。
先達の言うことには耳をかたむけないといけません。
そうしないと、余計な出費と時間を無駄にします(笑)

そういえばなんだかんだで、みんな初期化にかなりな費用を投じてたっけ…


なにより最初の状態に戻すことからはじめしょう。

諸々の内容は愛車紹介の方にアップしていきます。
Posted at 2015/07/24 20:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年06月12日 イイね!

MG-Fってまさしくイギリスのスポーツカー

MG-Fってまさしくイギリスのスポーツカー最近のスポーツカーに関してネット上でいろいろ読み漁っていて、偶然にMGFの論評記事を見つけました。まさしくわが意を得たり、って感じです。

デビューが1995年、最終モデルが2010年。
ローバージャパンから、ローバー日本へ。
そして破綻、さらにはブランド買収。

途中からオーナーを呆れさせるほど企業的には紆余曲折のあったローバー・グループですが、MG-Fは正しく英国製スポーツカーとしての手法を踏襲して作られたことが書かれています。
既存パーツの組み合わせ、内装に見る英国気質、ツメがあまいというかいきなり割り切ってしまう設計…
バックヤードビルダー、キットカーのお国柄、そんなことを思い出しながら、記事を読んでました。

そういえば、アルファロメオはFFになっても「楽しい車」を目指して作っていると感じます。FRじゃないからなぁ…なんて思われた20年前からFFだって運転は楽しいんだよ、と言わんばかりのハンドリング、ホンダがリアルFFスポーツを突き進んでいくときに、速さではなく楽しさをあきらめなかったアルファロメオ。最近のアルファは全然知りませんが、きっと今も楽しいんじゃないかな?

だって、それがアルファロメオなんだから(笑)
MGが最後まで量産スポーツカーメーカーであったように…


お時間あればどうぞ
ネタ元



Posted at 2015/06/12 13:47:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2015年06月02日 イイね!

コペン インプレ

コペン インプレコペンに乗っていろいろ走ってきました。

下のトルク不足は隠せませんが、3000回転越えてからは結構な力持ちです。
とはいっても7000回転まで使えるわけではなく、実質6000回転までがいいところで、あとは回ってるだけで伸びはありません。
おいしいのは3000-5500rpmあたり。パワーバンドに乗ってグングン伸びます。
ターボラグはほとんどなく、この回転域を保てばストレスなく加速してくれます。

ただし、「速いか?」というと決して「速くはない」です。
パワーバンドを保てばアクセルレスポンスがいいので、その気になります。
床まで踏んでも大した加速はしないのですが、ペダルの動きに反応してくれるのが面白いです。
ブレーキは強力。軽いってのもありますが充分に効きます。

足回り
最初は腰高な感じがしていましたが、慣れてくるとストロークがあって、それをつかってうまく路面をつかんでます。慣れれば慣れるほど、必要十分ってこういうことだな、と思いました。
コペンはFFですが、自分の知っているFF車とはだいぶ挙動が違います。
昔乗ってたレオーネと違って、強引にかまさないかぎりタックインしません。
かなり極端なアクセルワークになるので積極的に使う意味がないような…むしろブレーキングドリフトっぽくリアをちょっと外に出して向きを変えるほうがいい感じかもしれません。

問題はタイヤ。
2008年のエコタイヤですが、何ですかコレ?
縦グリップも横グリップも足りない。なんかもうダメダメです。
溝がいっぱい残ってるので使いきろうと思いましたが、アクセルを踏んでいくと簡単にスキール音が出て、ずーっと鳴って、しまいには空転します。
軽のパワーで、立ち上がりで踏んで縦グリップ不足で空転するなんて…ストレスになりそうです。


シフトは1速が渋いものの、シャキンと入る感触は好印象。
ペダルレイアウト、自分の足サイズではヒールアンドトウがやりにくいです。
あと1センチ、アクセルに横幅があればいいのに。
フットレスト、足の置く位置はいいのですが、戻すときにつま先がクラッチに引っかかることがしばしばありました。

シートのホールド性は申し分なし、良いシートです。
オーディオ、すでに交換済ですが、さすがにカセットじゃあねぇ…

ヘッドライトは暗く、ドライビングもどこを照らしてんだかわからない状態なので、要改善。


だいたいこの個体の現状がわかったので、どう手を入れるか、どう変わるか楽しみです。
Posted at 2015/06/02 17:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年05月21日 イイね!

あらためて、コペン です

あらためて、コペン ですさてさて、ニューカマーの紹介です。

ダイハツ コペン アクティブトップ
平成18年式  走行距離77,542Km
ゴールド系 5MT  
記録簿あり シートヒーター ETC 
 
いろいろ見ていくと、右ドア縁、トランク内に少し錆びあり。
ヘッド周りにちょっとオイル滲みあり。
下回りは総じてきれいです。

8年落ちの中古ですが試乗した感じでは不具合なし。特に気になる振動も異音もなし。
シートはヘタリもなく、助手席などほとんど使用感がありません。
フルノーマルで、定期点検と車検をディーラーでやっており整備記録簿も全部ありました。


友人も「なーんもしてないよ。」という言葉とおりのいたって素の状態。
でも、中古車にとっては普通こそがベストコンディションです。
いい素材を手に入れた興奮でワクワクしてきました。

継続車検と名義変更、油脂類交換をしてもらい、新たに任意保険の契約も済ませました。諸費用・整備費用で8万3千円、保険が新規扱いで、セカンドカー割引を使っても2万2千円。しめて10万5千円なり。

さて、準備は整いました!?
Posted at 2015/05/21 10:10:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation