• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと(゚∀゚)のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

タイヤ(AD07)の温度と空気圧他

タイヤ(AD07)の温度と空気圧他team六連星の走行会でタイヤの温度を計ったので書こうと思います。

サーキット:スポーツランドやまなし(右回り)

RX-8 Type-S
足まわり:マツダスピードサスペンションキット
タイヤ:アドバンネオバ(AD07)

キャンバー
左前:-2°11' 右前:-2°09'
左後:-1°54' 左後:-1°54'

トゥ
左右前:0.0mm
左右後:+1.0mm

空気圧
冷間ALL1.9kスタート
15周後⇒温間:左前後2.4k・右前後2.3k

走行後タイヤ温度
左前:外56℃・中56℃・内60℃ 右前:外54℃・中54℃・内58℃
左後:外41℃・中45℃・内49℃ 右後:外41℃・中49℃・内50℃

一番負担の掛かる左前の内外の差が4℃で、他のタイヤも10℃以内だったので、なかなかいい数字じゃないでしょうか。

ドライだった4ヒート目までほぼ同じような数値でした。
タイヤの温度差が少ない言う事は、アライメントや空気圧が合ってると考えていいんでしょうかね。

写真は15周走行後の左前ですが、ブロックの内側が削れてるように見えますが、これは何を表してるんでしょうか?
私にはわかりません(笑)

2ヒート目以降、空気圧はALL2.2kにセットして走行し、小さいコーナーでの頭の入りが悪かったのでフロントの空気圧を2.1kに落とした所、頭の入りが良くなったので次のヒートであと0.1k落としてみようと思った所で雨が降ってきて終了となりました。

もう少し時間があったらリアの空気圧も落としてみようと思ってましたが、また次の機会に試してみようと思います。

R1Rの削れ具合から『外側の温度が高くなってるんだろうな~』と思ってたんですが、実際は温度差が無いと言う事がわかりました。
R1Rは特殊なタイヤなんですね。

以上が走行会で取ったデータです。
書き忘れてる事もあるかもしれませんが、あとの事は覚えてません(笑)
Posted at 2009/04/06 22:51:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

みなさん初めましてm(_ _)m サーキットを走り始めてはや5年。 まだまだ未熟ですが、楽しく走ってます。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ RX-8チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エイトリアンカップ 2012 Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 13:52:15
残念な事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:56:10
下北沢のクッソ不味いお好み焼きやさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:08:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目。 中古で購入し約3年乗りました。 マフラー・ローダウンスプリング・GT-R風リア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目。 改造多数の峠仕様。 ブーストアップで360馬力でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目。 おとなしく乗ろうと思い、4型に付けていたマフラーを移植しただけのほぼノーマル仕 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
4台目。 今度こそおとなしく乗る為にNAを購入。 しかしモータースポーツに目覚めてしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation