• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケェ~ンの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2019年12月16日

オルタネーターO/H

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オルタネーターはネジ4本で分解できます

ベアリング交換はオススメメンテですよ
2
かるーく磨いときました
3
むかしに比べて気力がなく

このぐらいの磨きが限界
4
昔はこれぐらい磨いてました
5
一部の部品はブラストして再メッキ

今回は飾りエンジン用なので
ベアリングは再利用
6
組み立てで迷うのは
羽根の組み立てぐらい
7
ゴムブッシュは解けてました
8
分解して奇麗にして組み立て直した
ぐらいのオーバーホールです

これで次のやりたい事の準備が出来ました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レコーダー探知機

難易度:

オルタ&プーリー交換(2回目)

難易度: ★★

レーザー探知機取付

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

電動ファン駆動リレーのメンテ

難易度:

LED化 弐番

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月19日 15:06
僕も一回、OHしたことがあります。それも駄目になってもう新品に入れ替えてしまいましたが。
OHと言っても、ベアリングの打ち替えとレギュレーターの交換をしただけですけど、それだけである程度蘇りますよね。可能であればコミュテーターの打ち替えできれば完璧なんですけど諦めました。
前側の大きいベアリングは汎用のNTNとかミネベアとかのがあるんですけど、後ろ側の小さいベアリングがへんなサイズでした。
ケースによっては汎用のサイズのベアリングになるものもあるようです。
コメントへの返答
2019年12月19日 20:59
ベアリング交換してエンジンが軽く回るようになった感覚がありました。 今回は汎用ベアリング探すの面倒で再利用しました。
以前オーバーホールした時はベアリングもディーラー手配でした。
現代的なオルタネーターに載せ替えるなんて面白そうじゃない

プロフィール

ブリスターフェンダーが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーティレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/04 10:33:43
 
M3保存会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/19 22:48:09
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
運転するのが楽しくなる車です。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
楽しい車でした。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
会社の車を休日にお借りしています お礼にメインカー(M3)のお下がりパーツ移植してつけて ...
トヨタ サクシードバンハイブリッド トヨタ サクシードバンハイブリッド
会社の車 ハイブリッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation